ガールズちゃんねる

心の平穏を保つコツ

116コメント2022/03/16(水) 16:59

  • 1. 匿名 2022/03/15(火) 14:04:57 

    義母と揉める事が増え疲れています。最近は私も言い返すのでこちらも嫌われていると思います。義母に言われたあんな事こんな事に心を支配されいつも不安定です。
    心の平穏を保つ為のコツを教えて下さい。

    +115

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:42 

    >>1
    右から左へ全て流す

    +86

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:43 

    >>1
    義母に関しては言いたいこと言った方がいいと思う。

    +76

    -15

  • 14. 匿名 2022/03/15(火) 14:07:16 

    >>1 お疲れさまです。きついですね。でも言われたことを心の中でグルグルさせずに早く手放してほしいです。てないと体壊すほうが悔しい。私がそうでしたから。手放して!

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/15(火) 14:07:37 

    >>1
    合わない人とは会わない。
    義母とは一年以上会ってないよコロナ禍だから。
    そんなに不安定になるのに話さなきゃいけないの?旦那さんに相談しても冷たくあしらわれてるの?

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/15(火) 14:07:58 

    >>1
    好きなものに熱中する。運動、芸術…

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/15(火) 14:08:12 

    >>1
    義母にもっともっと言い返して
    再起不能なくらい叩きのめした時に

    心の平安が訪れるでしょう

    +6

    -10

  • 30. 匿名 2022/03/15(火) 14:08:54 

    >>1
    言いたいこと言って嫌われて、疎遠になる方向に持ってく。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/15(火) 14:09:22 

    >>1
    とりあえず言い返せてるのでよかった。

    家庭以外に居場所はありますか?(精神的に)
    職場やご友人など、別の世界があるとまた気持ちも楽になるかと思います

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/15(火) 14:11:58 

    >>1
    まともに相手しちゃダメな人なのかも。
    私の義母も変なとこ図太いと言うか無神経と言うか…合わない。

    もう相手にしないようにしてる。
    まともに取り合って私も病んだから。
    頭おかしい老害って思うようにしたら何か楽になれたよ。(性格悪いかもだけど)

    一番は自分だけの領域、世界を持つことかな。
    あとは旦那の理解。
    これがあるとないでは話が変わってくる。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/15(火) 14:15:47 

    >>1
    義母と距離を置けないの?

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/15(火) 14:18:58 

    >>1
    どんな口調でどんな言い返しかわかりませんが意見を伝える、ああ言えばこう言うの関係だと相手も余計容赦なく意見伝え続ける
    黙って聞いてろとは言わないけど話してもらちあかない相手なら向き合って意見伝えると自分が疲れる
    言うことで少しは自分の気持ちが晴れるなら言ったほうがいいし。どっちの方が自分にストレス少なく済むか

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/15(火) 14:24:57 

    >>1
    コミュニケーション取りすぎでは?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/15(火) 14:33:03 

    >>1
    私の話になっちゃうけど、満面の笑みで言い返したら顔引き攣らせて何にも言ってこなくなったよ。いつもなら言い返さないから驚いたみたい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/15(火) 14:46:23 

    >>1
    酷い義母限定だけど

    義母はそのうち旅立つから
    「アンタが言いたいこと言えるのも今のうちだけだよ」って思う

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/15(火) 15:06:28 

    >>1
    参考になりました

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/15(火) 15:06:45 

    >>1
    攻撃されたと思うと脳が反撃もしくは逃避の指令を出すそうで、相手の話にも理があると共感的に相手の話を聞いてあげると良いと本に書いてあった。損して得とれみたいな感じかな。
    なかなか出来ることじゃ無さそうと読みながら思ったけど。理性を失わないことが大切みたい。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/15(火) 15:12:50 

    >>1
    別居に決まってるやが。
    ケンカしていがみ合うとか無理でしょ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/15(火) 15:32:48 

    >>1
    旦那に言って別居しなよ
    別居できない事情があるの?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:08 

    >>1
    義母の戯言は全て聞き流す

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/15(火) 16:23:16 

    >>1
    他人に期待しない。
    己のみを信じる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/15(火) 17:03:15 

    >>1
    まえガルで見たコメント

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/15(火) 20:57:48 

    >>1
    分かります、義母って本当にストレス。思い出してしまうとその後ずっと自分の気持ちに影を落とします... 思い出し怒りの沼から抜けられないし、次こう言われたらこうやって返そうみたいな喧嘩のシミュレーションばかりして、時間と労力を無駄にしている。毎日5分でも、一日の終わりに楽しみな時間を作ったりしたほうがいいのかな?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/15(火) 22:22:05 

    >>1
    私も同じ経験があり、毎日心が荒んでました!!
    『自分が幸せになるのが何よりの仕返し』とだけを思うようにしたら、いちいち気にしている事が無駄に感じられいろんなことが気にならなくなりました!!
    是非試してみてください!!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/15(火) 22:48:27 

    >>1
    以前は理性的に対処して揉めないようできてたんですね?
    それが今はできない…。ポリシーを崩されそうで自信がなく
    なってまるで支配されてるようで鬱になってきてるのかな。
    「鬱症状かも」と思ったら早めに医者に行くといいですよ。

    精神論より抗うつ剤が必要なケースもあるので。

    +1

    -0

関連キーワード