ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/03/09(水) 12:26:16 

    チキンバーガー専門店が突如に増加 
    チキンバーガー専門店が突如に増加 "コロナ禍だから"誕生・成長した理由(圓岡志麻) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2021年、チキンバーガーの新ブランドが一気に花開いた。フライドチキンやチキンサンドは米国では一大市場である。本記事では新しいチキンバーガーチェーンの中でも、DooWopに注目してその可能性を探る。


    2021年5月にはロイヤルホールディングスの「Lucky Rocky Chicken」、8月には「鳥貴族」のTORIKI BURGERがニューオープンしている。

    そしてワタミが展開する「bb.q オリーブチキンカフェ」も、日本でのスタートそのものはもっと遡るものの、2021年に店舗数を大きく延ばしている。

    興味深いのが、いずれも、コロナの社会状況を背景に誕生、あるいは業績アップを実現していることだ。

    同じく2021年に誕生したチキンバーガーチェーンとして興味深いのが、7月に代官山、10月に渋谷道玄坂と相次いで出店したDooWop(ドゥーワップ)である。


    「チキンサンドと言えばむね肉を使用する場合がほとんどですが、当チェーンでは日本人が大好きなもも肉を使用。10種類のハーブとスパイスで調味、衣づけした後、圧力フライヤーでやわらかく揚げています。すみれの加工工場を使っているので、カットや串打ちのノウハウも蓄積されている。また、定番メニューのソースはすべてすみれでも検討したり、実際に提供してきたもの。鶏肉との相性の良さが保証されているわけです」

    その他、すみれの物流経路を活用できるのもコストダウンに結びついているそうだ。

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2022/03/09(水) 12:31:51 

    >>1
    ワタミには1円も落としたくない

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/09(水) 12:47:43 

    >>1
    照り焼き か 蒸し鶏 に
    して欲しい。

    先日もファーストキッチンで
    フライドチキンサンドみたいの
    出来たてを食べたら中から
    油が飛び出して口の中火傷した。

    +5

    -7

  • 34. 匿名 2022/03/09(水) 12:52:23 

    >>1
    突如に増加

    日本語おかしくない?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/09(水) 13:02:40 

    >>1
    ワタミだったんだ。
    入ったことないけどヤンニョムチキンとかあるから韓国かと。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/09(水) 13:09:45 

    >>1

    ちゃんと美味しいトリつかってんのかな
    ○○○とかなんか色々な鶏肉の店あるけど

    ツルンとしたビニールみたいな食感でくさいのが多いんだよなー


    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/09(水) 13:12:13 

    >>1

    なんてケンタッキーフライドチキン、以前はこの地方都市の中心部の繁華街に2店舗もあって利用し易かったのに
    今はそこからなくなって辺鄙な不便なところにしかなくなってしまったのだろう

    そんなにここの地の人には売れなかったのかな

    +0

    -0