ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 23:27:26 

    わたしは4月から社会人になるのですが、学生時代楽しかった思い出が少ないです。
    わたしのなかでは、「学生時代はよかったなあ」という人が多いイメージなのですが、学生時代よりも社会人になってからの方が楽しい、と言う人はいらっしゃいますか?

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 23:29:53 

    >>1
    どっちも楽しい!
    学生の頃は社会人になるの嫌だな〜なんて思ってたけど、大学生では味わえない楽しさが社会人になればあるよ!!

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 23:33:18 

    >>1
    断然社会人。
    学生時代は集団行動、トイレも5分と決められてコーヒーもチョコも食べられない。
    冷暖房なしで強制的に野外で運動など地獄。
    社会に出たら自由。
    最高〜!!

    +37

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 23:36:23 

    >>1
    私は断トツで社会人
    お金もあって車もあって(田舎なので)門限もなくなって毎日のように同期や先輩とご飯行って楽しかったな

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 23:36:42 

    >>1
    どっちも楽しい面、キツい面あるけど社会人はオシャレ家電にかわいいデザイナーズマンション、かばんにホワイトニングとか思う存分買えるのは本当に幸せだから是非がんばってほしい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 23:41:34 

    >>1
    社会人のが楽しい。
    最悪死ぬ程辛かったら辞めて逃げれるし、
    良い職場に当たれば楽しい。
    お金も自由に使えて、自立して好き勝手できるし。

    まぁ私の場合学生時代インキャだったのと
    勉強嫌いだったからね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/07(月) 23:47:38 

    >>1
    私も4月から社会人
    お互い頑張ろ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/07(月) 23:48:39 

    >>1
    夏休みの宿題がないから社会人!
    使えるお金も全然違うし

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/07(月) 23:49:41 

    >>1
    社会人のが楽しいよ〜!
    学生は同じような年齢の人と常に行動しなきゃだけど、社会人は年齢様々だからね。
    案外歳近い人より、歳離れた人の方が仲良くなったりして自由でいいよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/07(月) 23:52:43 

    >>1
    自分で稼いで自分の為だけに使える
    年一の友人達とのハワイ
    彼氏の家にお泊まり

    学生時代も楽しかったけど社会人になってからの方が視野も広がり自由に楽しめた分充実する

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 23:59:47 

    >>1
    断然社会人だよ!

    私も学生時代、大きくなるにつれ、特に中学〜高校といい思い出がなかったんだけど,社会人になったら付き合う年齢の幅が広がるし、精神的に苦しい環境から離れて自由になれた。

    お金も自分で稼げるし。

    学生時代の自分を全く知らない人達とまた新しく人生をやり直す感じがして新鮮だった。

    学生と違って社会人になると、色々な事を自分で選択できるようになるし、どうしても無理な環境なら逃げるという道もあるから(笑)

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/08(火) 00:02:07 

    >>1
    社会人のほうが断然楽しい。
    大学もそれなりに楽しかったけど、使えるお金には限度あったし何だかんだ親の庇護下だったよね。
    社会人なったら使えるお金も増えるし、何より自由!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/08(火) 00:03:25 

    >>1
    0対100で社会人なってからの方が楽しい。
    しかも学生時代つまんなかったわけじゃなくて、それなりにかなり楽しんでいた方のはずなのに、社会人になってからのそれと比べたら全然楽しくない。

    稼いで遊ぶの最高!あと、仕事が好き。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/08(火) 00:03:25 

    >>1
    わたしは社会人です。
    金銭面に余裕が生まれて学生の頃とはまた違う楽しみが増えます!
    しばらくはコロナ禍のままだと思うので貯金して何に使おうか計画練るのも楽しいかもしれませんね!
    がんばりすぎずステキな社会人生活を!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/08(火) 00:06:22 

    >>1
    働きたくなくて大学→専門学校→専門学校へ通った私からすると、社会人の方が楽しい。ただ忙しい。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/08(火) 00:28:10 

    >>1
    私は社会人になってからの方が楽しいこといっぱい。
    学生時代に仲良かった子とは引き続き遊ぶし、職場にも仲良しの同期や先輩ができた。一人暮らしを始めて自由になった。単純に自分の稼いだお金で自分で暮らすのが楽しい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/08(火) 00:34:59 

    >>1
    学生時代は「一緒に自撮りを撮っているけど背中を引っ掻いている風刺画」みたいな感じだったわw
    ひとりで過ごしたくないから上辺だけ仲良くして、私も他の子の悪口言って、他の子も私の悪口言ってた。

    そういうの疲れるよね。
    社会人になってももちろんあるんだけど、社会人なら退職すればいいからその分ラク。
    転職会○みたいなサイトの口コミに会社の悪口書く事だってできる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/08(火) 00:41:08 

    >>1
    大学≧高校>社会人>>>…>>>中学生>小学生

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/08(火) 05:25:05 

    >>1

    どちらもそれぞれの楽しさがあって異なるよ


    ただ学校という限られた区切られた空間よりは社会の方が更に雑多なゴミにも遭い易くなる

    世の中には色々なクズな人格や感情のやつがいる



    学校では虐めを経験したことがなくても幅の広がった世の中で母数が多くなると様々な人間にも出会いやすい、一期一会でも

    そこで言わばいじめやモラハラ、犯罪者気質の腐った人間を知る機会もある


    元からそんな人達に塗れていれば特に刺激も違和感も痛手もなにもない


    無菌だったからこそだ





    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/08(火) 08:03:10 

    >>1
    私は友達いなかったから社会人かなー。
    1人行動してても浮かないし、すごい気楽に過ごせてる✨

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/08(火) 08:12:34 

    >>1
    どっちも楽しい。
    楽しい質が違う気がする。
    今が一番楽しいと思っていても、違うステージになれば、それはそれで楽しいよ。
    4月から社会人なのですね!最初は大変なこともあるかもだけど、頑張ってね!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/08(火) 08:30:52 

    >>1
    経済的余裕が持てるようになり
    社会人として新しいこと覚えられて
    楽しくなったよ、学生時代より

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/08(火) 10:04:28 

    >>1
    圧倒的社会人

    +0

    -0

関連キーワード