-
1. 匿名 2022/02/26(土) 17:35:22
アラフォーで未だ結婚しておらずsnsをしていても周りの友達は子育ての話ばかり。
話に入っていけず、わたしは趣味のつぶやきばかりなことに引け目を感じます。
他にも、たまに友達とLINE電話をするのですが、みんなの画面には子供がいるのにわたしはひとり。
好きで独身でいるわけではないのですが、自由で楽しそうで羨ましいと言われるのが辛いです。
同じような気持ちの方いますか?+301
-30
-
9. 匿名 2022/02/26(土) 17:37:47
>>1
無いものねだりだからね。
子育て中は自由なのが本当に羨ましいんだよ。
+513
-21
-
14. 匿名 2022/02/26(土) 17:38:15
>>1
自由で楽しそうで羨ましいとか単なる社交辞令だから引け目感じる必要ない
いい年して独身の人に他にかけられる言葉ないでしょ+75
-84
-
16. 匿名 2022/02/26(土) 17:38:20
>>1
何を持って幸せというかは、人それぞれ価値観の違いだよね。
何にせよ趣味のつぶやきばかりで引け目を感じるって、そんな事思わなくても良いよ!+144
-0
-
20. 匿名 2022/02/26(土) 17:38:44
>>1
料理や裁縫してても「子供いないからこういうの作れるんだよねぇ」って内心思われてる気がした
別で誰か分からない様に趣味垢作って知り合いはフォロワーに入れない様にしてる+56
-7
-
26. 匿名 2022/02/26(土) 17:40:03
>>1
同じ独身の友達と遊ぶしかないよ。
だって結婚したら環境変わるから話題も変わるさ。+124
-2
-
32. 匿名 2022/02/26(土) 17:41:14
>>1
とりあえず前向きに活動してれば楽にならない?
結婚したいなら婚活とか。
やっぱり同じジャンルの人と仲良くしてたほうが楽しいよ。
子どもいないなら趣味の教室行くとかさ。+48
-0
-
34. 匿名 2022/02/26(土) 17:41:22
>>1
なぜそんなに卑屈なの?!
私も同じ立場だけどそんな風に考えた事なかったな。
友達や身内の子供達の事を聞くのは楽しいし可愛いし
自分は自由を謳歌していてそれなりに皆と違った側の幸せが有ると思ってるし。
主も主で幸せな事あるでしょ〜?+23
-34
-
51. 匿名 2022/02/26(土) 17:44:49
>>1
私もアラフォーの独身だけど、SNSはもうやってない。既婚の人達に独身生活(趣味とか)披露したくない。特にもう縁の薄くなった学生時代の友達に「まだ独身かー」とか思われたくない。+60
-1
-
54. 匿名 2022/02/26(土) 17:45:11
>>1
SNSやめればいいのになんでやめないんだ?
LINE電話も適当に理由つけてやらなければいいのになぜやめないんだ?
夢の世界が苦手なのに自らお金払ってディズニーに行ってるようなものだよ。+44
-3
-
66. 匿名 2022/02/26(土) 17:49:30
>>1
SNSなら見なきゃ良くない?
向こうからしつこく子供ネタ話されたりライン送られるならデリカシーないなと思うけど、自分から見に行って子供の写真がどうこうって言われる方も可哀想だと思う。+49
-3
-
68. 匿名 2022/02/26(土) 17:50:44
>>1
独身が家庭持ちを見て焦るのも、家庭のある人が独身者を見て羨ましがるのも自然なことなのに、それを言葉にすると何でか対立が生まれてしまう…
私(独身)もそうだなぁ…
お互いに自分のことを卑下しないで、相手を尊敬し合えれば良いのにって思う。
+37
-3
-
77. 匿名 2022/02/26(土) 17:54:04
>>1
向こうも本気じゃないよ
逆に私は独身楽しんでるけど「いいなー子供」とか「結婚してるからいいじゃん」とか言うもん
全くの嘘ではないし
社交辞令というかその場の雰囲気を良くするためよ
そう言っとかないと嫉妬してるとか思われるからもってのもある
多分これはガルちゃんの見過ぎ+69
-2
-
78. 匿名 2022/02/26(土) 17:54:48
>>1
独身の友達と遊んだり連絡取ってるよー
ちょっと高めのお店とか行きたし、色々と話が合うのは独身同士だよ+23
-0
-
79. 匿名 2022/02/26(土) 17:54:51
>>1
自分以外全員子持ちの中で、子育ての話中心になるなら、一旦距離置く方がいいよ
私子無しだけど、仲良しグループも子持ちだけで集まるようになって、やっぱり同じ時期に同じくらいの子供がいると悩みも分かち合えるし、子供同士遊んだりできるから都合もいいんだろうな、と思って友達の子育てひと段落するまでは距離置いてるよ。
いろいろ気になったり疎外感感じたりすることもあるし、どんな友達でも望むと望まざると、子供の有無でそういう状況ってあるよ。そんなもんだと思ってる。
別に絶交するわけでもないし、自分のことに忙しくしたり、他の独身友達といろいろ出かけたりしてみるのもうまく息抜きするこつだよ+35
-0
-
81. 匿名 2022/02/26(土) 17:56:12
>>1
自由で羨ましいは言われたくないな
こっちが1人で寂しいよ~って言ったことに対しての返事ならわかるけど
+20
-0
-
82. 匿名 2022/02/26(土) 17:56:45
>>1
趣味エンジョイしてるひとのSNSのが見たいよ
子どものせてるのは飽きる+23
-0
-
86. 匿名 2022/02/26(土) 17:58:22
>>1
Twitterもインスタも楽しい(興味のある)アカウントだけフォローしてリアルな友達とは繋がらない
同じ独身でも生活レベルによって格差感じるから
既婚でも自分が楽しめる友達とのみ仲良くする
既婚がみんな子供ネタばかりするわけじゃない、仕事や時事ネタや美容ネタ、面白い話できて遊んで楽しい子と仲良くする+15
-0
-
89. 匿名 2022/02/26(土) 17:59:27
>>1
アラフォーなら、子供20代でできた友達なら子育て落ち着いていて、またゆっくり話せるようになるよー。
か、職場で部署がちょっと離れて直接一緒に仕事しない気の合う独身友達見つけて、遊ぶが一番楽しい。+15
-0
-
121. 匿名 2022/02/26(土) 18:22:35
>>1
まずtwitterとかInstagramのSNSやめたら
私もアラフォーだけどそれらはやったことないな
子持ちの仲間とは疎遠になってるし、皆は子持ち同士で連絡取ったり会ったりしてるようだけどね
そもそも私が仲間で終わり友達になるほど踏み込まない人間だから連絡も来なくなるんだろうけど
でもそれで良かったと思うよ
結婚した出産したと自分の喜ばしいことだけ一方的に連絡してきてその後連絡なんてしてこないもんよ
そんな人間とは関係を築く必要はないもの
>>1さんも身近な人間と比べるほど辛くなるものないでしょう+6
-0
-
122. 匿名 2022/02/26(土) 18:23:46
>>1
好きで独身じゃない場合ちょっと辛いよね。
SNSはなるべく開かないようにするしかないかも。
あと、子持ちの友達とは1対1で会った方が良いと思う。
私は既婚子なしだけど、複数人で会う場合は独身か既婚子なしの友達と会う。
子持ちの友達とはいつも1対1。
昔からの友達の場合、1対1だと意外と子供の話って少ないから気分もそこまで沈まないんじゃないかな。
+24
-1
-
128. 匿名 2022/02/26(土) 18:25:30
>>1
私は子供が2人いるんだけど、
こういう感情のやり取りが苦手過ぎて
独身や子供が居ない友達と適度に距離おいてる。
どっちも女性の生き方として魅力的だよ。
ただ一生懸命に生きてるのは同じなんだから、
羨むよりお互いにリスペクトし合えばいいのにな。+32
-1
-
133. 匿名 2022/02/26(土) 18:28:58
>>1
私既婚だけど子無し(希望していた)だよ。その気持ち分かります。+6
-0
-
134. 匿名 2022/02/26(土) 18:29:29
>>1
まずtwitterとかInstagramのSNSやめたら
私もアラフォーだけどそれらはやったことないな
子持ちの仲間とは疎遠になってるし、皆は子持ち同士で連絡取ったり会ったりしてるようだけどね
そもそも私が仲間で終わり友達になるほど踏み込まない人間だから連絡も来なくなるんだけどねw
でもそれで良かったと思うよ
結婚出産の連絡は一方的にしてくるわりにその後連絡してこない人多いもの
そういう人と関係を築こうなんて思わない煩わしいだけ
>>1さんも身近な人間と比べるほど辛くなるものないでしょうからまずは自分の生活を充実させたほうがよいのでは+3
-0
-
143. 匿名 2022/02/26(土) 18:33:00
>>1
好きで独身でいるわけじゃないなら、むしろその既婚の友達と一緒にいるべきだと思う
私は好きで独身なんだけど、周りも好きで独身な子ばかりで自由に生きてていいんだ!って自己肯定感上がるばかりで、結婚の意欲なんて皆無になっちゃうから。結婚なんて遠のく。+8
-0
-
152. 匿名 2022/02/26(土) 18:48:36
>>1
私子持ちだけど、どっか冷めてて
インスタのストーリーズ投稿見事に赤ちゃんだらけの人とか本当に興味ないし、独身の人の旅行やカフェの投稿の方がむしろ見てて気分転換になる。+21
-2
-
154. 匿名 2022/02/26(土) 18:49:45
>>1
女性は社会人になると、同じ状況の人としか基本楽しめないと思う
話が合わない
子供の手がそこそこ離れて趣味の話しかしない既婚の友達はいる
その人とはよくLINEしてる+20
-0
-
158. 匿名 2022/02/26(土) 18:52:25
>>1
とりあえず子持ちとのビデオ電話はツラい。子持ちの子は画面が目まぐるしく変わるのに自分だけずーっと画面に映ってる+18
-0
-
164. 匿名 2022/02/26(土) 19:02:17
>>1
"自由で楽しそうで羨ましいと言われるのが辛いです。 "
私も言われるけどさ、まああっちもそう言うしかないんだから仕方ない。
結婚いいよー❤️子供可愛いくてたまらない!❤️子供がいない人生なんて考えられない❤️早く結婚して産みなよ〜!なんて言われる方が辛くない?!+14
-0
-
165. 匿名 2022/02/26(土) 19:11:36
>>1
SNSはアカウント分けるとかして、今のアカウントはたまにログインする程度にしたら?
今どき辞めるのは現実的じゃないしね。。趣味垢をメインにしたらいい。+2
-0
-
169. 匿名 2022/02/26(土) 19:20:26
>>1
自分の友達は子育て中でも子供の話してこない、
多分しても子供いないからわからないと思われてるかも。
垢主さんは聞き上手なんだと思うよー。
子供かわいいけど、自分みたいな思いをさせたくないって思いも強いし、
パートナーもいないし、子供求められることもないし。
今世は自分を存分に味わうしかないww
+6
-0
-
171. 匿名 2022/02/26(土) 19:28:08
>>1
私は子持ちなんだけど、口を開くと子供の話ばっかりの人って本当につまらない。
別に趣味友達がいて、その人たちとの会話の途中に家族構成に触れることとかないので楽しいです。お互い一人のオタクとして扱ってる関係。
子供産んだら母親であることしか特徴ないような人間関係はすごくイヤです。+46
-2
-
177. 匿名 2022/02/26(土) 19:44:05
>>1
まずtwitterとかInstagramのSNSやめたら
私もアラフォーだけどそれらはやったことない
子持ちの仲間とは疎遠になってるし、皆は子持ち同士で連絡取ったり会ったりしてるようだけど
そもそも私が仲間で終わり友達になるほど踏み込まない人間だから連絡も来なくなるんだろうけどw
でもそれで良かったと思うよ
結婚出産の時だけ一方的に連絡してきてその後連絡なしの人が多いこと多いこと
主も身近な人間と比べるほど辛くなるものないでしょう
まず他者の生活に心を乱されないで自分の生活を見つめてみたほうがいいよ+0
-0
-
184. 匿名 2022/02/26(土) 19:54:04
>>1
SNS辞める。それができないなら、自由で楽しそうで羨ましがられる姿ばっかり載せればいいよ。
自由も楽しみもないなら疎遠にする。
私は高卒で、主さんと同じ境遇で学生時代の友人間で独り身が私だけなんだけど、仕事めちゃくちゃ頑張って社会的にステップアップしてきたから、ライフステージ上がらなくても引け目感じない。+3
-0
-
201. 匿名 2022/02/26(土) 20:31:41
>>1
引け目を感じるとか比べるのはやめた方がいいよ!そう言う感情って知らぬ間に嫉妬や妬みになるよ!そしてそう言う負の感情を持ち続けたら醜い人間になっていく。人は人!自分は自分!あなたがいつか結婚して幸せ絶頂の頃には離婚する友達も出てくるだろうし。幸せって多分タイミングが違うだけでみんな一度は通る道だよ!今を楽しく笑いながらすごいしてたらあなたもすぐ幸せが舞い込んでくるよ!+10
-3
-
208. 匿名 2022/02/26(土) 21:00:07
>>1
ラインの画面は仕方なくない?笑
SNSも友達だからって落ち込むなら見なくていいんだよ。趣味関連だけで良いじゃん。
既婚、独身関係なく立場環境違うと話合わない、無理じゃない?
彼氏いる、いない、でも話聞いてるだけとか違くなるよ笑+5
-0
-
216. 匿名 2022/02/26(土) 21:29:57
>>1
私は子無しで友達は皆子供いて全然話合わないから疎遠になった
寂しいけど遊んでもお互い変な感じになる+20
-0
-
217. 匿名 2022/02/26(土) 21:49:10
>>1
楽しそうで羨ましいならいいんじゃない?
私は結婚に興味がないから、独身貴族を謳歌してるって言ってるよ。ま、人付き合いはあたらずさわらず、自分の趣味を楽しんでいけてるから。
他人に迷惑をかけているんじゃないし、自分の事に責任を持って生きていけば、あまり、周りの人に気を使う必要はないと思うよ。+2
-0
-
228. 匿名 2022/02/26(土) 22:17:21
>>1 好きでいるわけじゃないってことは結婚したいんですよね。そこにコンプレック感じるならもっとがむしゃらにに婚活しよ。
私はプライド捨てて、結婚したい、幸せのお裾分けしてほしい。良い人がいたら紹介してほしい等、既婚者の方にお願いしまくってたよ。案外みな協力してくれるものだよ。
35で出会い、36で結婚して、39までに二児もうけた私が言う!応援してるよー!+3
-4
-
250. 匿名 2022/02/27(日) 01:07:17
>>1
自由で楽しそうで羨ましいなんてのは孤独で可哀想だからそう言ってあげているだけで、実際は思ってないよ
アラフォーで独身なんて正直楽しそうなんて微塵も思わない。例え豊かな生活をしていても、虚しそうだな〜と思ってます
でも褒める所無いしとりあえず自由で羨ましいと言ってます+0
-3
-
257. 匿名 2022/02/27(日) 01:21:45
>>1
子持ちだけどLINE電話する時絶対に子供寝た後だよ
子供いたらゆっくり話できないし、会話の内容も選ばなきゃいけないじゃん
子持ちだからこそ人の子供の話がつまらないってわかってるし、友達と普通の話したい
子供寝かせてお酒のみながら話さない?って提案してみたらどうかな+5
-0
-
263. 匿名 2022/02/27(日) 02:18:23
>>1
同じ趣味の人たちをフォローして仲良くなったらそういうのも気にならないんじゃないかな?
あとミュートするのもいいよ
私旦那の愚痴と子供の自慢をずっとする友達ミュートしたらTLが平和になったよ+1
-0
-
300. 匿名 2022/02/27(日) 13:45:30
>>1
子持ちです。
あくまで私が思ったことだけど趣味のつぶやきって素敵じゃない?
私は子供も大切だけど自分のことも大切にしたいよ。
SNSでは子供よりも趣味のことばかりアップしてるけどな。
独身だから趣味ばかりでなんて思わずに自分の好きなことを発信して欲しい。+3
-1
-
303. 匿名 2022/02/27(日) 15:02:21
>>1
同級生とか地元の友達にこだわってるのかな。
せっかくの自由な独り身なんだから、趣味を通じて独身や子なしの友人作ったら楽しいよ。
+4
-1
-
330. 匿名 2022/03/07(月) 13:46:18
>>1
私も独身だけど、子持ちの友達とは話が合わなくなってだんだん疎遠になったよ。
何か友達子供いる自慢で、マウントとりたいのかなとちょっと思ったけど。
自分の幸せは自分で決めるものだし、言わせておけばいいんじゃない?
そんなに悩まなくても、自分なりの人生を楽しく生きればいいと思う!
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する