-
2. 匿名 2022/01/23(日) 22:02:52
アンガーマネジメント+122
-9
-
19. 匿名 2022/01/23(日) 22:04:54
>>2
7秒だっけ?
若い頃は無理だったけど、ここ1年くらいはカチッと来ても怒るのが馬鹿らしいって言うか余計な事にエネルギー使いたく無いからか、怒らなくなった。
+89
-2
-
23. 匿名 2022/01/23(日) 22:05:19
>>2
実践してるんだけど、なかなか難しい。
その時はなんとか冷静になれても、後から後から怒りが湧いてきてしまう。
原因となるものは旦那ただ一人なので、この攻略が本当に難しい。+159
-1
-
90. 匿名 2022/01/23(日) 22:17:31
>>2
わたし病気してメンタルやられてたとき感情のコントロールできなくて、アンガーマネジメントの講習に何回か行きました。
言ってることはその通りだなって感じでしたが、なんだかしっくりこず。
その後に神経科を受診してカウンセリングも1年以上しましたが、過去にそういう講習を受けた話をしたら忘れてくださいと言われました。。
本当に精神的に参ってる時は感情をコントロールするのではなく、
感情を眺めることが大切なのだと、今自分は怒っているなと観察することが大切と教えてもらいました。
私はその方が比較的に冷静になることができたので、向き不向きがあるのではと思っています。+79
-1
-
143. 匿名 2022/01/23(日) 22:38:37
>>2
数えるのは、その間に怒りの細分化をするのが本来の目的なんだけど、「〇秒待て」がキャッチーだから一人歩きしてるんだって。
〇秒待ては、私はカウントダウンになったわw+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する