ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/01/20(木) 18:31:39 

    トピ主の学校はギャルが幅を利かせていました。

    皆さんの学校はどうでしたか?

    +252

    -13

  • 17. 匿名 2022/01/20(木) 18:33:52 

    >>1
    あったよー。
    北関東はヤンキーが蔓延る世界だからね。
    わたしはクラスの下の下の下で、名前すら覚えられてないと思う。
    このまえの同窓会、なんでこなかったのー?みんな変わってて面白かったよーと、突然言われたわ。
    しらねぇぞ、同窓会

    +190

    -4

  • 36. 匿名 2022/01/20(木) 18:36:19 

    >>1
    スクールカーストっていうネーミングだけど、社会人になってもどんなコミュニティにもある程度の人数が集まると自然にできるものだと思ってる。

    +49

    -4

  • 55. 匿名 2022/01/20(木) 18:38:48 

    >>1
    中学より高校の方が如実にその気が強かったですね。
    スポーツしてる人達が行事なりで重宝するから必然的に上になってましたね。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/20(木) 18:44:07 

    >>1
    ジャンルの違いはあったと思うけど
    カーストと言う程かどうか。
    まあ大げさだよね。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:21 

    >>1
    今考えたら、なんであんな普通のギャルにビビッていたんだろうなー と思う。 

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:30 

    >>1
    ヤンキーの多い学区なら絶対できるわな

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/01/20(木) 18:57:51 

    >>1
    ギャルが幅利かすほど居なかったから、ルーズソックスの時代だけどギャル風味出てる子もみんなと一緒に普通に暮らしてたなぁ

    所詮進学校のほんのりギャルしか居なかったし
    スポーツはどこの部もあんまりやる気ないし
    カーストとかはあまり無かった
    成績を毎回貼り出すとこなので、トップ3(ほぼ固定)に「おぉっっ」てのはあった

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/20(木) 18:58:36 

    >>1
    ふふふっ

    クラスの下の下の下の下の下だったわたしが、
    いまや富裕層とは、あやつらも思わないだろう。
    と、ほくそ笑む。
    が、妬まれて襲われたらかなわんから、怖くて同級会いけない。
    やはりあのクラスではわたしはまだ
    最下層のまんま…

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2022/01/20(木) 19:08:03 

    >>1
    ギャルっていつの時代もふてぶてしくて図々しい
    今年40になる私の時代はコギャルと呼んでたけど青文字系だった私は学校では目をつけられないように大人しくしてた

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2022/01/20(木) 19:08:40 

    >>1
    あるに決まってるよ
    先生が気に入ってる順番だよね、大体

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/20(木) 19:11:14 

    >>1
    無かったよ。
    カーストとか関係なく平和だった。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/01/20(木) 19:11:21 

    >>1
    高校生の頃はあった。そして私は地味グループ。
    でも大人しくて派手では無いけど、他校にも名を轟かせる美少女が同じグループで、私の平凡でそこそこ平和な高校生活は彼女の功績が大きいと思う。
    今も皆仲良くしてる。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/20(木) 19:22:14 

    >>1
    無かった。仲いい子達でそれぞれグループ出来てたけど、イベントの時はみんな協力してやってたし、いじめもなかった。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/20(木) 19:38:52 

    >>1
    類友で似たような子たちが集まるよね。それが序列になってたとは思ってなかったけど。
    大人になってわかったのは男女共に帰宅部だったりする地味な子達が地元の進学校に行って一流大学に進学して経済的にも社会的地位でもいわゆる「勝ち組」になってる人が多い。

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2022/01/20(木) 19:57:20 

    >>1
    私は高校はギャルの割と目立つグループだったけど、グループ内に校内で幅利かせようみたいな子一人もいなかったよ。見た目が派手で遅刻欠席多いって個人プレーなだけで、学校では空気だったと思う。部活青春系グループや清楚系ビッチの方が学校生活は楽しんでたと思う。見た目が輪を乱した…と言われればそうなのかもしれないけれど暴れたりしてないし、クラスメイトイジったりイジメなんて全くしてない。
    学校によってカーストの順序も違うと思う。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/20(木) 20:00:27 

    >>1
    中学の頃はあった。
    高校に入って田舎の公立の進学校だったからかみんな平均的な家庭の子が多くて普通に平等な感じになったよ。

    どちらかと言うと、親もヤンキーで見た目重視婚で、子供のオシャレにも寛容で髪とか染めてるような子達は学力がなかったから、私立の農高とか言ってた

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/20(木) 20:01:18 

    >>1
    中学だけはあった。
    基本、成績良ければ生きやすい。
    小学校からまるまる持ち上がりメンバーだったのに、小学校は割と平和だった。

    高校はギャルもいたけど、良い感じで住み分けが出来ていて、
    私はガリ勉タイプだったけど、
    今からテスト勉強してるの?偉いね!
    みたいな。
    基本、住み分けはしてるけど、行事の時とかは普通に協力してたよ。
    裏表無い子が多かった。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/20(木) 20:27:24 

    >>1
    ど田舎の荒れた中学ですが四天王と呼ばれているギャル女子がいたw(自分たちでも四天王を自称していた)

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/20(木) 20:33:25 

    >>1
    中学校であったよー。ちょいヤンチャ系でサッカー部、バレー部のイケメンと可愛い女の子中心のグループが最上位。さらにブサで性格悪め女子も混じってて、そのグループだからという理由でグループ内で彼氏が出来てた。

    逆に顔面レベル高いのに地味女子グループの子が、そのカースト最上位グループの男子を好きになったけど、地味グループだから、ないわ〜と断られてた。

    成人式で逆転しる人が多かったよー。
    最上位グループは、ほぼ勉強出来なかったから、イケメン男子はたいした仕事ついてなく貧乏だったり、
    可愛い女子は地元のちょいヤンキーと早々に出来婚して、だいたい女癖悪い夫でその後うまく行かず。
    顔性格悪い女子は全くモテなくなりおとなしくなってた。

    地味グループ顔面レベル高女子は最上位グループから連絡先聞かれまくりモテまくりだったけど相手にしてなかった!笑

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/20(木) 21:06:27 

    >>1
    カーストはあったけどみんな仲良かった
    と思ってたけどある日一軍の中の一人が、影で他の一軍メンバーに陰毛って呼ばれてるの知ってめっちゃ怖くなった

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/20(木) 21:33:15 

    >>1

    教えてあげる。
    スクールカーストの真理。

    頭の悪いバカほど自己評価が高い。
    己の無知さを知らないから。

    勉強のできる人ほど自己評価が低い。
    己の無知さを知っているから。

    これでわかったでしょう。
    スクールカーストとは、自己評価の高いバカどもが壁に描いた餅に過ぎんのだ。

    +22

    -1

  • 409. 匿名 2022/01/20(木) 23:04:17 

    >>1
    今時の中高生は誰が幅きかせてるんだろう?
    ギャルいないよね。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/21(金) 00:05:01 

    >>1
    ギャルがギリギリまだいないような昔だったからかそこまで露骨なのは無かった気がする。ヤンキーは少しいたけど、それは別枠だったな。まあ大人しい子はそこで固まってたけど、他もみんな自分たちのグループで固まるのは同じだったからお互いに不干渉って感じだったかも。高校は特に無くてみんな仲良かったかな。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/21(金) 00:43:29 

    >>1
    ↓こういうタイプで何故かスクールカースト高かった男がいた
     「運動神経抜群で運動部の主力」とかってタイプでもなかった


    81. 匿名 2021/12/24(金) 00:19:27 [通報]

    >>23
    高校の時、ブサだし運動音痴や男女ともに容姿が良くない人をバカにしまくる(そいつ自身もブサなのに)し美人には媚びまくるなど性格も悪い男子がいたけど何故かクラスの垣根を越えて有名人で友達も多かったな。
    あれは何だったんだろ?

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/21(金) 09:06:20 

    >>1
    気にしない人が最強だと思う。気にするからカーストが生まれるんだと思う。
    私も気にするタイプなので、社交的で綺麗・可愛いグループには怖じ気づいて近づけなかったから。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2022/01/21(金) 09:29:34 

    >>1
    ごく普通に生きていたから、いじめもなく過ごしていたけど理系クラスは女子が4人しかいなくて全員彼氏が途切れないと聞いて輝かしく思ったことはある。
    あの女子たちは理系クラスで女神的な立ち位置だったんじゃないかな

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2022/01/21(金) 09:34:35 

    >>1

    なんかこれ見ると結局はガリ勉で馬鹿にされていじめられてた子がいい大学に行き高収入を得るって感じがする。
    大人になったら立場逆転。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2022/01/21(金) 09:45:38 

    >>1
    うちもそうだ
    あんまり頭いい学校じゃなかったからなw
    ギャルって群れると無敵になるよね

    +1

    -3

  • 504. 匿名 2022/01/21(金) 12:37:21 

    >>1
    カーストかは知らないけど目立つグループ(サッカー部とかギャルとか生徒会とか)、普通のグループ、目立たないグループってどこの世界にもグループは存在するんじゃない?趣味とかも違うし当たり前かと。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/21(金) 15:10:54 

    >>1
    以前どこかのトピで「スクールカーストのピラミッドではなくスフィンクスだった」(カーストには属してなくて気ままにやってた)みたいな表現してる人がいて、高校時代はまさにこれだった
    オタクグループだったけど、クラスの人達には特にいじめられなかった。もしかしたら陰口は言われてたのかもしれないけど。
    すごい平和なグループだったからか、時々オタクじゃない子が混ざってくることもあったな

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/01/21(金) 16:59:27 

    >>1 3つくらいの小学校が集まった中学だったけどイケてる子はバスケやバレーとか部活でも区別があって、私は帰宅部で底辺
    中学でキツかった女子も高校ではみんな仲良くしよ♡って感じで過ごしやすかったけど、男子からは名前や存在はないものとされ、卒業後クラス会に呼ばれた事なし笑
    カースト底辺は空気と同意義

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/21(金) 18:05:39 

    >>1
    偉そうにはしてないし悪い人ではないんだろうけど
    1軍がラブアンドピース、ポジティブ、みんな仲良し、平等、幸せみたいな軍団で
    陰キャ男子とかオタク女子がなんか喋ったり、盛り上がってると
    強引に混ざろうとしたり、〇〇君が喋ってるよ!〇〇ちゃんが楽しそうだよ!?とかで
    なんか気持ち悪い集団だった

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2022/01/21(金) 18:44:36 

    >>1

    +0

    -1

  • 627. 匿名 2022/01/21(金) 18:45:44 

    >>1
    うちの子が、一軍だって言ってた。自分は友達いなかったので毎日キラキラ楽しそうな息子を見ていいなと思う。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2022/01/21(金) 19:11:31 

    >>1
    スクールカーストという言葉の無い時代だったけど、それとなくグループ分かれしてた。
    明るく活発な人、中間層、大人しい系の人という感じで。
    底辺だたからクソつまらんかった。
    大人になってこんなくだらない階級無くなって清々した。

    +3

    -0