ガールズちゃんねる

最近のついていけない風潮

1574コメント2022/02/10(木) 15:15

  • 83. 匿名 2022/01/17(月) 21:39:44 

    >>5
    認めてよ!ってのが気に入らない。
    色んな人が居るから色んな考えがあるのは当然、みんな同じじゃない。
    だけど認めろと強要するのは違う気がする。最近の風潮は間違いなく強要してる。

    +585

    -22

  • 91. 匿名 2022/01/17(月) 21:40:36 

    >>5
    生物学的にどうしようもない差異まで埋めようとする風潮には違和感を覚える
    性差はもう仕方無いじゃんね
    「女は100メートルを9秒台で走ってから男に文句言え」というのも「男は子どもが産めないくせに偉そうにするな」も間違ってる(どちらも科学や医学の進歩で今後は可能かもだけど)
    互いの良さを認めて、互いに足りない部分を補い合って、より良い社会にしていけばいいのに

    +484

    -14

  • 110. 匿名 2022/01/17(月) 21:43:51 

    >>5
    女性も男性もない、全員が皆平等な世界を歩みたい
    皆が手と手を取り合って輝く未来へ向かって栄光の第一歩を踏み出そう

    +6

    -37

  • 114. 匿名 2022/01/17(月) 21:44:32 

    >>5
    履歴書の性別欄まで失くす必要あるか?って感じ。職種によっては男性にしかできない仕事だってあるのに。

    +521

    -10

  • 131. 匿名 2022/01/17(月) 21:47:11 

    >>5
    私は男装するし同性も好きになる
    けど、最近の話題見てるとなんか変だと思うよ。同性でも結婚したいとか子ども欲しいとか、性転換してスポーツしたいとかさ、それができないのわかっててなるもんじゃないの?って。冷たいと思われるかもしれないけど

    +267

    -12

  • 143. 匿名 2022/01/17(月) 21:49:49 

    >>5
    区別と差別を勘違いしてるよね。。

    +263

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/17(月) 21:50:12 

    >>5
    コレが進むと出生率がまた下がるよね。

    叩かれると思うけど、最近のジェンダーレスの風潮は繁殖しすぎた人類の人口を抑制する為の生物としての本能的なブレーキなんじゃ無いかと思い始めたよ。

    +212

    -14

  • 187. 匿名 2022/01/17(月) 21:57:24 

    >>5
    ものすごい過激な人たちで溢れてるから、何か地雷を踏むんじゃないかと怖い。
    何かを好きとも言えないよ。息苦しい世界だよね

    +123

    -6

  • 201. 匿名 2022/01/17(月) 22:00:36 

    >>5
    主張が通らないと怒り出すのはやめてほしいです
    押し付けんな

    +176

    -7

  • 207. 匿名 2022/01/17(月) 22:02:32 

    >>5
    配慮しすぎて
    女湯に入る「自称・心は女性」が出てくるんだよ。

    +219

    -3

  • 212. 匿名 2022/01/17(月) 22:04:41 

    >>5
    何か全部ごちゃごちゃにしてて嫌
    性適応障害の方とゲイも女装趣味も

    +82

    -1

  • 263. 匿名 2022/01/17(月) 22:26:20 

    >>5
    芸能人がカミングアウトしたからって影響されてる一般人とか痛いわ。芸能人だからマイノリティでも稼げるのであって、庶民がマネしてもはぐれものになるだけじゃん

    +93

    -7

  • 267. 匿名 2022/01/17(月) 22:27:03 

    >>5
    男は男らしく
    女は女らしく

    コレを当たり前のように発言できない社会のどこに多様性があるんだと思う。

    +209

    -14

  • 358. 匿名 2022/01/17(月) 23:17:42 

    >>5
    過剰な主張は、本人自身がそれを認めていないことの裏打ちになりかねない。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2022/01/18(火) 00:08:39 

    >>5
    少数派に配慮する為に色々物理的に変えたり表現変えたりめんどくさ過ぎる

    +35

    -1

  • 709. 匿名 2022/01/18(火) 07:48:14 

    >>5
    多様性を認めろって言ってるのに、
    どうしても理解できないって意見は認められないよね。
    全部の意見を含めて多様性じゃないのかよってなる。

    +45

    -5

  • 754. 匿名 2022/01/18(火) 09:34:29 

    >>5
    ジェンダーうんざり。
    申し訳ないけど偏見しかない。
    女は女、男は男でしょ。どっちつかずってなんだよ。
    友達に恋心抱かれて性的な目でみられたら引く。
    ランドセルだって黒と赤でいい。めんどくさい。
    アンケートの性別回答しないとか、履歴書の性別欄がないとか‥
    正直気持ち悪い。ジェンダーレスの主張がつよすぎてうざい。

    +74

    -23

  • 881. 匿名 2022/01/18(火) 12:13:31 

    >>5
    ギリギリの所で迷ってる子を誘発しそう
    流行りとか風潮で

    +22

    -0

  • 891. 匿名 2022/01/18(火) 12:25:18 

    >>5
    どこぞの国みたいだよね権利ばっかり主張してさ

    +28

    -3

  • 1109. 匿名 2022/01/18(火) 15:16:44 

    >>5
    これはすんなり受け入れられない人は、金メダル齧ったあの人くらいz世代にはドン引きレベルで不意にした発言に引かれてると思った方がいい。

    +5

    -3

  • 1266. 匿名 2022/01/18(火) 18:04:26 

    >>5
    ドラマも最近やたら男同士とか絡めてくるし、周りにそんなにいる?うんざり。

    +26

    -1

  • 1449. 匿名 2022/01/18(火) 20:21:48 

    >>5
    本当、最近のフェミ共には辟易しますわ!!
    レディースディ廃止はよ!!

    +2

    -4

  • 1451. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:39 

    >>5
    女性の権利主張ばかりしてるフェミさん特大ブーメラン乙w

    +4

    -2

  • 1464. 匿名 2022/01/18(火) 20:47:27 

    >>5
    最近どこかの不動産会社のCMで、LGBTの人は部屋を借りにくい傾向がありますみたいなこと言ってたけど、そんなことあるの?私が知らないだけ?
    ラブホ断られるのは他の人も部屋使うし衛生的に問題あるとかでわかるんだけど、部屋って住むのは基本その人だけだし、わざわざ私は○○なんですけど〜って前置きして部屋探したりしないよね?
    同性のカップルで住む部屋を借りにくいってことなの?そうだとしたら理由ってどうしてなの?

    +2

    -0

関連キーワード