ガールズちゃんねる
  • 225. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:50 

    >>74
    女の子産んだ方が勝ち組って風潮だけどこれ見たら本当にそうか?って思っちゃう。
    娘産んだら孫の世話から家事までやって当たり前と思われるって事だよね。
    しかも今の祖父母世代より高齢化してるからもう体力なんかないでしょ

    +78

    -7

  • 237. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:51 

    >>225
    実際ワガママ娘に振り回されて趣味も諦めて辛い思いしてる人多いよ
    体力も金も自由もないって笑

    +34

    -2

  • 262. 匿名 2022/01/11(火) 20:52:51 

    >>225
    子育て支援の仕事してるけど、娘夫婦の子どもの面倒見てる祖父母って本当多くなったよ。祖父母が仕事してるから、孫のために休んだりもしてる。娘だと大変だなと思う。娘って遠慮ないしね。逆に息子だと孫預けるのに姑には一応遠慮が働いててうまくいってる感じもする。

    +40

    -3

  • 411. 匿名 2022/01/11(火) 22:41:39 

    >>225
    息子でも同じ様なことは起り得るよ
    うちの母、甥2人が小さい頃、パートに行く兄嫁さんのために、朝8時頃から夕方5時ぐらいまでほぼ毎日預かってた。
    始めは兄から「ちょっと(お金)渡すから」って約束だったのに、1円も入れてくれなかった。同居じゃないの別居なの。
    朝食代、昼食代、おやつ代…、(時にはオムツがバックに入ってなくて)オムツ代も出したことあった。「病院に連れて行ってください」って言われたので連れて行ったら、バックに保険証は入ってるのにお金が入ってない。全部うち持ち。
    タダで預かって1日中面倒見て、食事代もうち持ち。うちらに何の得がある?よく母が言ってた「娘なら叱り飛ばすのに」って。

    +29

    -1

  • 599. 匿名 2022/01/12(水) 08:02:33 

    >>225
    ちょい待ち!うちも>>411さんとこみたいに息子である兄が実家頼りまくってるよ。
    近居してて、兄嫁さんは正社員続けてるから、甥らに何かお呼び出しあったら、兄夫婦が無理ならうちの親がどっちかお迎え行ってるし、帰ってきたらそのままご飯食べて帰るとかざら。
    父が言うには兄嫁さんに働かせてるという情けなさもあるみたい。
    兄嫁さんは好きで働いてるのにね。
    あと甥が父に、ママ雨の日びしゃびしゃになって自転車こいで帰ってる、と言ったので父がなおさら車出して迎えに行ったりしてる。
    兄は情けないのは言わずもがな。実家に車止めてるんだけど車の中で休憩してから帰るとか一服してから帰ったりしてることあるけど、兄嫁さんのためにはよ帰りなーと思うことも多い。
    私は遠くに住んでてワンオペしてるから、こういうの聞かされるのまぁまぁイライラする。
    覚えてろよと思ってる。

    +19

    -0

  • 750. 匿名 2022/01/12(水) 12:00:45 

    >>225
    わたし一人目も二人目も里帰りしなかった(近いから)!
    でもだからといって親はバリバリ働いてたからほぼワンオペだし、育児のこときいても自分は経験してないからーって感じだったから余計に親に頼めなかった。だからここまでいろいろ頼むの逆に大丈夫って心配になっちゃう

    +1

    -0