ガールズちゃんねる

療育のやめどき

157コメント2022/01/11(火) 23:26

  • 25. 匿名 2022/01/08(土) 14:30:14 

    主さんとしては、もうほぼ辞めることは決定ですよね。
    文面からして。
    もういいんじゃないというひと押しが欲しいだけで。

    でも発達は小学校上がってみないと分からないよ。
    小学校で座っていることができないとか良く聞くし。
    激しい人見知りと癇癪って、ある程度克服しておかないと、小学低学年ならまだしも、高学年から中学で苦労すると思う。

    +113

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/08(土) 16:20:11 

    >>25
    ほんとそう。
    我が子は保育園児のころ人見知りだと思っていたんだけど、小学校に通うようになり担任の先生に場面寡黙症じゃないかと言われ、学校側に色々と配慮してもらったり、心の教室やカウンセラーにお世話になりながら頑張って来たが、中学になって不登校になったよ。
    そのことで友達にも色々言われ辛かった日もたくさんあったと思う。上手く出来ずに人一倍泣いてたし。小さい頃から療育が出来ていたならと心底思う。
    次女も姉と同じような人見知りや自信のなさなどから3歳から療育をすすめられ通ってるけど自己肯定感もあがりたくましくなってきたよ!小さい頃に手厚く療育や支援を受けていた方が本人のためだと思うよ(^^)人の目やなんでうちの子だけとか色々葛藤はあるけどいつかは巣立つこどもが安心して大人になれるように土台を今作ってあげないとって思う。
    長々とすみません(>_<)💦

    +19

    -0

関連キーワード