ガールズちゃんねる

療育のやめどき

157コメント2022/01/11(火) 23:26

  • 1. 匿名 2022/01/08(土) 14:13:06 

    主は4歳の長男と2歳の長女を育ててます。

    4歳の長男は言葉が遅く、2歳で自治体の臨床心理士から、療育を進められ、年少に上がる4月から週に1度、1時間通い、もうすぐ一年になります。

    幼稚園に行きだしてから、ぐんぐん成長し、運動会のお遊戯なども他の子と大差なく出来ておりました。言葉もしっかり会話が出来ます。激しい人見知りと癇癪タイプで、他害や多動は元々ありませんでした。

    最近、本人も「何で妹は療育に行かないの?」と言うようになり、療育の意味などを本人が理解するようになったら自己肯定感下がるのでは?と思い、親としては、年少一杯で辞めさせたいのですが、幼稚園の先生からは、せっかく伸びてるのに今辞めるのはもったいない、まだ続けた方が良いと言われ、受給者証の更新のタイミングもあり悩んでます。

    療育を辞める、卒業の経験をされた方の話を聞かせて頂けたらな、と思い、トピを立てました。

    +30

    -64

  • 5. 匿名 2022/01/08(土) 14:16:56 

    >>1
    幼稚園の先生より療育で診てもらってる先生に相談しないの?

    +285

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/08(土) 14:17:52 

    >>1
    療育行かせてます。
    療育の先生がもう卒業と言われる(または新しい先を案内してくれるようになる)まで、行くつもりです。
    子供には塾みたいな感覚で勉強しに行くよー言ってます。
    トピ主さん、お子さんに療育やめさせたいようですが、マイナスのイメージを持っているからではないですか?妹さんは勧められていないようですけど、逆に人は人、自分は自分を教える良い機会ではないですか?
    療育卒業者に天才がゴロゴロいるのはご存知ですか?調べてみてくださいね。

    +189

    -29

  • 9. 匿名 2022/01/08(土) 14:19:07 

    >>1
    知識のない一般人の、個人の判断でやめるものではない。

    +161

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/08(土) 14:20:30 

    >>1

    ちょっと違うけど、兄妹でも上の子と下の子で別の習い事してるとか、上の子だけ習い事をしてるとか有るよね。

    まずは『お兄ちゃんだけ習い事に通わせてるんだよ。お兄ちゃんはカッコイイから』みたいなテイで本人に話してみたらどうかな。

    +21

    -20

  • 12. 匿名 2022/01/08(土) 14:21:31 

    >>1
    混んでて新規で入るのはとても難しいから、こちらから
    辞めるのもったいないなあ。
    療育の先生がプロなんだから、やめ時がきたら
    促されるよ。
    うちはカウンセリングだけど、新規は一年半待ちだから
    月一から3か月に一回、半年に一回と回数減らしてるけど
    小3から高校生まで継続してる。

    +168

    -4

  • 15. 匿名 2022/01/08(土) 14:23:41 

    >>1
    療育通わせてる時は、
    あぁ、うちの子は知的障害があるのかも…と思い落ち込み、普通の子であってほしいと言う思いから、何度もそろそろ辞めたいと療育の先生に言っていましたので、トピ主さんのお気持ちわかります。
    が、何度も引き止められました。
    結果、小学校卒業まで続けていて良かったです。
    いま、息子は勉強が大得意になり、現在は京都大学で学んでいます。コミュニケーションは相変わらず下手ですが、他人と摩擦を起こすほどでもなく、
    療育に行っていたからこそ、今があるのだと、個性を伸ばせたのだと思っています。

    +217

    -9

  • 18. 匿名 2022/01/08(土) 14:24:40 

    >>1
    色んな子を見ている幼稚園の先生がそう言うならまだ行かせた方がいいと思うよ

    子供には習い事として認識させとけばいいじゃん
    療育に通うからって自己肯定感は下がらないよ
    生きやすくするための訓練は一生無駄にはならない

    一度療育の先生にも相談してみたら?

    +126

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/08(土) 14:29:47 

    >>1
    自己肯定感は親の考え方や接し方次第だと思う。
    療育って、苦手分野の緩和のために通うところではあるけど、長男さんは良いところも人より秀でていませんか?
    療育先の先生をもっと信頼して、相談したら良いと思いますよ。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:13 

    >>1
    ちよっと違う方向の話になるけど

    療育の施設で働いてます。

    ちょっと言葉が出にくい、我慢ができない…程度の子供から、
    明らかな知的障害の子までいます。

    知的障害の子は他害もあるし、迷惑行為も多い。

    自分の子が少々言葉が出にくい程度なら、他害するような子と一緒の空間にいて欲しくないなぁ…と感じます。

    メリットよりデメリットのほうが多い気がしてならない。

    +10

    -24

  • 31. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:33 

    >>1
    人見知りが癇癪があるなら、年中に上がってクラス替えや担任が変わったりすると、一時的にひどくなることがあるよ
    環境の変化や初めての人・物事に敏感な子が多いし

    年中に上がってしばらく様子見たら?

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/08(土) 14:34:08 

    >>1
    うちは1歳半で発達障害を指摘されて区のセンターに通い
    小学校でも通級でしたが5年生の時に通級の指導員から
    「もう十分成長したので定期的に通級に通う必要は無い」
    と言われて卒業しました。
    もう十分だ、と思ったら向こうから言ってくれますよ。

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/08(土) 14:34:56 

    >>1
    習い事だと伝えてみればどうかしら。
    妹さんにも何か習わせて。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/08(土) 14:37:03 

    >>1
    療育行かせてました。
    なんか意味あるのかな…と思うカウンセリングとか、子供への指導ばかりで、うちの子は普通なのに…なんで療育行けって言われる?と思っていました。
    でも、やはり後から考えると結果違っていたと思います。いま中学生ですが、なんというか、個性を伸ばしてもらえていたことを実感しています。
    国語は大の苦手なようですが、正直理数系にはずば抜けていて、自分から将来は病理医や薬を作る人になりたいと言っていて、日頃から難しい本を読んでいます。
    思い返してみれば、療育で、先生が不思議なマジックのようなことやパズルが好きなようなので、どんどんやらせてみてくださいなどとアドバイスもらっていました。他の子は別のアドバイスをもらっていました。
    息子はまだ発展途上ですが、療育の先生が合う先生だと、将来全然変わるかもしれません。
    そのくらい、通っててよかったと、今は思います。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/08(土) 14:40:10 

    >>1
    我が子も月2ペースで通ってます
    中学受験考えてて、今小4だけど内申に響いたりするのかな
    知ってる方いたら教えて欲しい

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/08(土) 14:47:53 

    >>1
    人見知りと癇癪があるなら続けた方がいいかも
    ただ単に言葉が遅かったとかじゃないもんね

    妹育ててたらわかると思うけど、定型の子は激しい癇癪なんてないのよ

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/08(土) 14:48:33 

    >>1
    えー!
    いま療育入りたくても順番待ちなのに、もったいない‼️幼稚園の先生にも療育の先生にも勧められてるんでしょ?お子さんは療育行った方が伸びるって。我が子に必要とあらば、どんなことでもやるよ、わたしは!なんで辞めさせたいのか?謎だわ。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/08(土) 14:52:27 

    >>1
    続けられるなら小学校入学まで続けた方がいいよ
    今の環境には慣れて問題なく見えても、小学校で環境の変化について行けないかもしれないよ
    妹は入りたいけど一杯で入れないとでも言っておけばいいよ嘘も方便だよ

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/08(土) 14:57:06 

    >>1
    わかるよ。うちも昔、子供いかせてたから。
    療育行ってるって知られたくないよね。他の子の親にも、もちろん自分の親にも隠してた。
    だからバレる前に辞めさせたい。

    でもそれって、子供のため?
    自分のためじゃない?
    うちは子供のためと割り切って、隠れて行かせてたよ。今考えると、コソコソ行くものでもなかったわ。子供のために親ができる最大限をしてあげていたのだから、なぜ堂々としていなかったのか今では不思議。
    息子は中学に上がる時にもう療育卒業って言われて行かなくなった。特に何かの天才とかではないけど、普通に公立で成績も真ん中くらいです。
    でも人の気持ちをよく考えることができるらしく、友達に囲まれて幸せそうです。

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/08(土) 14:57:21 

    >>1
    療育に行ってるから、幼稚園でも伸びたんだよ。本当に必要無かったら、療育の先生から言ってくる。
    今は良くても、この後また躓きが出てくるかもしれない。
    そうしたらまた1から入れる療育機関を探さないといけない。
    幼稚園の先生も、療育のおかげと思っていると思うよ。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/08(土) 15:00:20 

    >>1
    辞めさせたいと思ってるなら、さっさと辞めさせて欲しい‼️‼️
    後ろはつかえてるんだよ。療育受けたくても受けられない子だっているんだから‼️‼️

    +58

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/08(土) 15:10:01 

    >>1
    幼稚園の先生が続けた方がいい=まだまだ必要って事だよ。
    療育があってみるみる成長した、でも他の子も同等かそれ以上に成長してる、今やめてまた色々問題が出る可能性は高いよ。
    2歳で療育勧められて受給者証も出てる事実、療育に対する意識をもう少しポジティブに考えては?

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/08(土) 15:24:03 

    >>1

    先生が続けた方がいいと言うなら、まだ必要という意味かもしれないですね。
    うちは年少から卒園まで続けましたよ。
    言語療法は小学生の今も月1で通っています。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/08(土) 15:28:20 

    >>1

    週1、1時間なら習い事みたいな感覚で続けてあげればいいんじゃない?
    うちは週1.6時間だった。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/08(土) 15:32:33 

    >>1
    療育の先生がプロなので先生に言われてないなら続ける方が良いと思うよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/08(土) 15:52:24 

    >>1
    幼稚園の先生からは、せっかく伸びてるのに今辞めるのはもったいない、まだ続けた方が良いと言われ、受給者証の更新のタイミングもあり悩んでます。


    単純な理由だけど、個人的には伸び代があるのにやめるのは勿体ないなぁと思う。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/08(土) 16:27:23 

    >>1
    むしろ自己肯定感を高めるために療育へ行く派の方が多くないかな?
    療育の先生達って褒めて伸ばすのプロだよね

    園生活だと細やかに見てもらえない所もサポートしてもらえるからいいこと尽くしだと思ってた

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/08(土) 16:38:49 

    >>1
    4際なら診断つく年齢だけど、診断はついてないの?
    年長の息子が知的なしASD
    下に3歳の妹
    私は療育は子どもに対しては「勉強」と言ってます
    OTとSTを受けてるけど「今日は○○先生とお勉強の日だよ」みたいな感じです
    「妹も3歳になったら○○先生のところに通うんだよね」と本人は言ってるけど肯定も否定もしていません(兄妹だから妹も療育に可能性も否定できないし)
    幼稚園から早帰りして療育に行く日が週2日あるけど、本人は劣等感など抱えてないし、自己肯定感も低くないですよ
    療育、やめるなんてもったいない
    うちは就学前までしか療育できないので、この先は小学校の通級か、通級入れなければ放課後デイか、というところです
    特にSTは本当はもう少し続けたい
    療育に通える環境ってとても恵まれてますよ
    あなたのための療育なのか、お子さんの困りごとをなくすための療育なのか、よく考えたらいいのではと思います
    療育がもう必要ないと言われてないのにやめるのは、ちょっと考えられないです

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/08(土) 16:44:15 

    >>1
    保育士ですが、途中で療育を辞めてしまう保護者は少なくありません。我が子も通っているので大変さはわかります。
    運動会やお遊戯会ができても、大切なのは日々の生活です。
    主さんの幼稚園の先生も、日々の園生活を見て、まだ通った方が良いとおっしゃっているのではないかと思います。
    小学校で今よりもっと大きな集団に入った時に、困るのはお子さんです。
    お子さんが妹さんとの違いに疑問をもつ気持ちもわかりますが、辞めるか続けるかの選択は親子の考えだけでできる事ではないので、幼稚園の先生や療育の先生とよく相談された方が良いと思います。

    +29

    -1

関連キーワード