ガールズちゃんねる

保育士が子供を呼び捨てにする

1282コメント2022/01/18(火) 10:06

  • 46. 匿名 2021/12/21(火) 22:00:59 

    >>1

    念のために教えてあげるけど、サービス業でも販売業でもないからね。お客さんじゃないからね。

    あと、あなたが先生ではなく保育士呼びしてる時点でヤバい人だと推察しているわ。

    +344

    -263

  • 81. 匿名 2021/12/21(火) 22:04:46 

    >>46
    それは思う
    今は小学校でもみんな「〇〇さん」って呼ぶとかも何か変だなと
    お客さんじゃないのにね

    +57

    -62

  • 323. 匿名 2021/12/21(火) 22:43:23 

    >>46
    でも看護師は看護師呼びするし介護士は介護士じゃないの?ネットに書くんだからわかりやすく書くでしょ。ここが全てじゃないよ。

    +154

    -17

  • 339. 匿名 2021/12/21(火) 22:47:27 

    >>46
    保育士って呼び捨てになるの?
    教えてあげるとか偉そうな事言ってるけど、言ってる事めちゃくちゃで意味分からない。

    +187

    -6

  • 372. 匿名 2021/12/21(火) 22:55:27 

    >>46
    お客様だよ
    だって保護者が高いお金払ってるんだから
    それで給料もらっているよね
    だからと言ってそういう態度はとらないけど、ケガせず朝に見た元気な姿のまま、元気に帰ってきてくれたらそれだけで十分だけどね

    +34

    -66

  • 484. 匿名 2021/12/21(火) 23:51:45 

    >>46
    すまん、教育者(学校関係者)はある意味サービス業だよ。
    公務員なんだし。
    昔の人かな?役場の人が偉そうな時代もありましたよねw
    今は地域サービス(福利厚生)としての位置だから、こども園みたいに町の事業は全て同じ。
    別に保育士さんが偉い訳でも無いでしょうよ。お互いに気になる点は改善すればいい。
    呼び捨てにしないとやって行けない訳なの?wそれが嫌で先生全員辞める!とかなら何も言えないけどね。

    因みに「士」は資格を持ってる人つけるから既にそれで充分なんだよ。保育士の後に「保育士の野郎」とか下げる言葉を付けるのは問題だけど、保育士で終わる分には呼び捨てではない。

    +93

    -13

  • 487. 匿名 2021/12/21(火) 23:52:46 

    >>46
    >念のために教えてあげるけど

    謎の超上から目線w

    +101

    -2

  • 493. 匿名 2021/12/21(火) 23:56:28 

    >>46
    一般的な保育園の保育士さんだとそうかもしれないけど
    幼児教室みたいな民間施設の保育士さんの場合は
    利害関係発生するから保護者がお客様にならないかい?

    +11

    -8

  • 570. 匿名 2021/12/22(水) 01:13:20 

    >>46
    あなたはお客さん以外を呼び捨てにするの?

    +29

    -3

  • 660. 匿名 2021/12/22(水) 07:16:52 

    >>46
    サービス業じゃないけど教育や保育を行う仕事だよね
    人として正しい事を教える仕事だよ

    +39

    -3

  • 680. 匿名 2021/12/22(水) 07:46:08 

    >>46
    先生て
    そんな大袈裟なもんかな
    あなた小学校の先生に先生と呼ぶ価値感じたほど立派な人いた?
    親が対等な社会人として呼ぶなら保育士がさんでしょ

    +13

    -6

  • 709. 匿名 2021/12/22(水) 08:33:37 

    >>46
    保育士じゃなく先生と呼べ!てやばい女

    +29

    -3

  • 862. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:30 

    >>46
    公務員はサービス業の代表です。公務員倫理には市民に奉仕することが定められていますし税金から賃金を得ています。あなたが保育士さんなら子供達はお客様ですよ。

    +6

    -4

  • 944. 匿名 2021/12/22(水) 16:39:19 

    >>46
    保育士って弁護士みたいなもので、それだけで敬称になるんじゃないの?

    例えば、佐藤弁護士、鈴木弁護士みたいな感じで

    それを、佐藤先生、鈴木先生と呼ばないと失礼になるって理屈が意味不明

    まさか、弁護士さんとか、保育士さんと呼ばないとダメだとか、そういう理屈?

    +9

    -0

関連キーワード