ガールズちゃんねる

丁寧な暮らしあるある

1638コメント2022/01/14(金) 13:11

  • 271. 匿名 2021/12/18(土) 21:43:16 

    小さな頃から丁寧暮らしで、大人になっても丁寧暮らしを実践してる人案外少ない。
    十代二十代は三時間睡眠で一日一食、それすらファストフードで済ませてたら若いうちに体調崩して衣食住を見直したって履歴をよく見聞きする。
    若い頃に無茶して、人生の破滅を目の当たりにして改心と言い換えるとヤンキー的生き方によく似てるな(ごめん)と。
    だから丁寧暮らし母に育てられてきた子供って、丁寧癖が身につくのか、それとも反発してこだわりない暮らしに後々走るのか。前々から気になってるとこなんだけどどうなるんだろう。

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/18(土) 21:53:25 

    >>271
    親が勝手にやってる分にはいいだろうけれど、母親って家族の食事の方針を握ってる場合が多いから、
    友達と市販のおやつを買う辺りから揉めてるね。
    友達との思い出になるんだしさ、買わせてやればいいじゃんと思うけど、親がいい顔しないから子どもも食べてても美味しくないんだって。
    反発してファストフードばかりの生活になるかどうかは、適度に子供の自主性を尊重してるかどうかにかかってるんじゃないかな。

    +40

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/18(土) 22:04:59 

    >>271
    丁寧な暮らしって実は初期コストも運用コストもかかってる。お金がないと維持ができない。

    好き好んで、箒で履くとか、6月に梅ジュース作るとか、時間がないとできないでしょ?
    働かずに有り余る時間をかけて生きることができる環境にいる自分が大好きなんだよ。

    お茶も、南部鉄瓶から常滑の急須などの茶道具用意して、何処どこ産の新茶葉をとか凝り出したらキリがない。

    まあ、そういう茶道具集められる自分が好きってのもある。余裕ぶれる自分にね。

    +54

    -2

  • 1339. 匿名 2021/12/19(日) 17:53:09 


    >>271
    うちの母親が丁寧な暮らし好きで、精進料理が好きで肉も大豆のお肉とか食べさせられたり、自家製のごぼう茶やヨーグルト、干し野菜とか作ってたりした。
    おやつも全部手作り。もちろんパンも自家製。
    子供の頃甘いもの欲しさにこっそり砂糖をそのまま食べたりしてた(その砂糖もきび砂糖とか甜菜糖とか)。

    学生になって一人暮らしはじめたら、スイーツ求めて百貨店巡りしたり、バイト代で焼肉週一で行ってたりして反動がすごかったよ。
    アラサーになった今でも丁寧な暮らしはできないなぁと思う。焼肉とスイーツ大好きだし。
    子供の頃食べれなかった反動でスナック菓子とかジャンクフードも大好き。
    自分の夜ご飯はお酒とちょっとおつまみやスナック菓子の日も多い。

    母は一見のほほんとした可愛い人だけど、とても空気が読めなくてあまり友達は居ない。
    だけど近所のお年寄り(いうて母もいい歳だけど)に可愛がられてる感じかなぁ。

    +5

    -1

関連キーワード