ガールズちゃんねる

seria(セリア)のオススメ商品 Part.2

196コメント2021/12/19(日) 21:39

  • 86. 匿名 2021/12/13(月) 15:30:30 

    >>1
    私はセリアのバイトが気になってます
    100均のお客さんって面倒くさいかな?

    +33

    -2

  • 93. 匿名 2021/12/13(月) 15:39:51 

    >>86
    検品、品出し地獄の予感
    扱ってる品数がめちゃくちゃ多いし
    あと、世間一般的に客単価の低いお店程、客層が良くない傾向にあると思う

    +163

    -4

  • 121. 匿名 2021/12/13(月) 16:49:40 

    >>86
    百均のお客さん、本当にひどい人多いです…
    百均にここまで求めるん?って人かなり。
    そうでもない普通のお客さんももちろん多いけど、あまりに濃すぎてしんどいです。
    忙しい割に低時給だし、バイトばかりで任されるし、人数は最低限だし、品出ししている途中にしょっ中お客さんに場所聞かれるし…

    +118

    -3

  • 136. 匿名 2021/12/13(月) 18:35:01 

    >>86
    この前頭のおかしなジジイがレジの若い女の子を大声で怒鳴り散らしててびっくりしました。
    品物が多すぎて欲しいものが見つけられなかったようです。レジの子が気の毒でならなかった。助けてあげたかったけどなんて割って言って良いか分からず固まってしまった。

    +116

    -2

  • 163. 匿名 2021/12/13(月) 23:31:27 

    >>86
    早番パートの奥様方と遅番学生アルバイトの派閥もあるよ。あとはオープニング組と中途組で自然に派閥が出来てる。休みの交代もグループLINEでやり取りしたりしてマジで面倒だった。他の人も書いてるけど、低賃金でやる事や求められる事が多過ぎて、みんな常にイライラしてたし、女性が多い職場だから人間関係は結構キツいと思う。私もパート初日でほぼ放置された事あって、環境に慣れるまでキツかった。そもそも最低限のバイトで回してるから、全く余裕が無いんだよね。新人に対して、社員じゃないし誰も責任取りたく無いから基本放置みたいな事も普通にあるよ。

    +27

    -3

  • 183. 匿名 2021/12/14(火) 13:59:23 

    >>86
    パートで働いてます。
    面倒なお客さんは100均じゃなくてもどこにでもいると思うよ!
    お客さんには商品の場所を聞かれることが多くて、聞かれた商品の有無とか場所とか覚えるまではちょっと大変かも。
    正直、少しぐらい自分で探してくれよ…って思う程ご案内は多い。

    +27

    -2

関連キーワード