-
1. 匿名 2021/12/02(木) 18:23:24
主は159センチ95キロです。
そろそろ痩せようかと思いましたがなんせ極度の肥満なのでどのように痩せたらいいのか分かりません。
30キロ以上は痩せたいなと思います。
もし30キロ以上ダイエットした事がある人いましたらアドバイスなどよろしくお願いします。
ウォーキングはできます!+242
-23
-
14. 匿名 2021/12/02(木) 18:26:50
>>1
いや、そこまできたならまずは大台のせようぜ。
痩せるのはそこから。
100k超えるのは才能ないと無理だぜ。+20
-63
-
18. 匿名 2021/12/02(木) 18:27:09
>>1
よし!
思いきって100キロ超えてみよう!
確か100キロ超えるのは難しいんだよ
できるかな~?+16
-53
-
27. 匿名 2021/12/02(木) 18:28:49
>>1
夜の生活が大変そう笑
下でごめんね+2
-59
-
35. 匿名 2021/12/02(木) 18:29:50
>>1
それだけ体重があるのなら、普通に外を歩くのではなく水中ウォーキングをした方がいいと思います!+99
-3
-
47. 匿名 2021/12/02(木) 18:30:33
>>1
その体重だといきなり動いたら速攻で筋を痛めて運動するところまで行き着かないだろうから、まず徐々に摂取カロリーを減らしつつプールとかどう?
水の中で動くのが安全だと思う。
市営プールの端のほうをひたすら歩いて、体力がついてきたらプールエクササイズのプログラムに参加する。+99
-0
-
57. 匿名 2021/12/02(木) 18:32:23
>>1
食べる量減らせばかなり体重減るよ
食べるのやめな+19
-13
-
58. 匿名 2021/12/02(木) 18:32:26
>>1
>30キロ以上は痩せたいなと思います。
いや、まずそこ。
最初に持ってくる数字がでかすぎる。
はじめの目標は5キロとか小刻みに言っとかないと、ムリだよ…+118
-12
-
67. 匿名 2021/12/02(木) 18:33:56
>>1
既出だけど、まずは水中ウォーキングから始めると膝に負担をかけずに有酸素運動と筋トレになるよ。体重ある程度落ちたらYouTube見ながら運動するのオススメ。25Kg落としました。+37
-0
-
68. 匿名 2021/12/02(木) 18:34:03
>>1
「そろそろ」って、
70キロぐらいの時に思うべきだと…。+32
-25
-
76. 匿名 2021/12/02(木) 18:36:01
>>1
運動する前に食事を見直したほうがいい+48
-0
-
100. 匿名 2021/12/02(木) 18:47:22
>>1
今すぐあすけんをダウンロードだ!!!
レコーディングダイエットは向き不向きはあるけれど、基本的なカロリー、食事、運動、代謝についての知識を入れないと何しても苦労するだけ。+39
-0
-
112. 匿名 2021/12/02(木) 18:53:42
>>1
普段の食事量とか時間に空きがあるか(ジム通いが出来るか等)とか書くとアドバイスしやすいかもよ〜+5
-1
-
120. 匿名 2021/12/02(木) 18:59:54
>>1
体を壊さないように最初から極端にいつもと違うことはしないで、まず規則正しい生活を目指して(していたらごめんなさい)。多めの野菜から食べてたんぱく質をしっかりとってから少なめ炭水化物の食事をしてみたら?間食は止めて甘い飲み物もできればなしで。急に運動すると膝を痛めるので急にウォーキングしないで少し体重が減ってからがいいかも。いつもしているなら続けて頑張ってくださいね。+15
-0
-
123. 匿名 2021/12/02(木) 19:00:59
>>1
子供用のお茶碗買ってきたら?
1日3食お菓子アイスはなし
一口30回噛んでお腹いっぱいにしない
最初の2週間で7kgは痩せると思う
+15
-1
-
124. 匿名 2021/12/02(木) 19:02:49
>>1
とんでもなく引かれると思うけど、147cm115kgで出産しました。
標準体重だったのは生まれた時だけ。夜勤のある仕事を始めてから70kgオーバー、鬱になってから100kgオーバーから90後半から100kgを行ったり来たりに。
こんななのにデブ専の人と結婚したらもっと太らされたら怖かったのでw一生独身でいるつもりでしたが、信じてもらえないだろうけど30歳でまさかのデブ専じゃない人を幼なじみが紹介してくれ結婚。
しかしリスクがありすぎるのでもちろん子どもは諦めていたので治療にも行かず。結婚当初親にしつこく言われ検査だけして両方の卵管閉塞と診断されていたし、7年できなかったからもうできないと思っていたらまさかの106kgで妊娠…。こんな私を診る医療従事者の方には申し訳なさしかありませんでした。9kg増えてしまったものの、奇跡的に血液検査などの検査に異常なし、赤ちゃんにも異常なし、しかしもし緊急帝王切開になると麻酔的に困るので予定帝王切開で出産しました。
こんな私を移乗介助してくれたスタッフさんには本当に申し訳なかった。帝王切開翌日から傷は痛いけどスタッフさん達の腰を痛めたらいけないとよく動くことが出来たので産後の回復も早かったのでホッとしました。
奇跡的に血液検査値が悪くないうちに、今後入院とかすることになって医療従事者の方たちに迷惑をかけないために、子どものためにも産後2か月でダイエット開始して1か月が経ちました。こんなに体重あるのにまだ3kgしか減っていませんが、現在108kgです。頑張りたいと思います。
ここまで大きい人はいないと思いますが、みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思います。+148
-4
-
132. 匿名 2021/12/02(木) 19:07:20
>>1
膝が負担かかるからトレッキングポールでゆっくり歩いたら良いのでは
結構いるよね最近。
他の地域は知らないけど旅行で行ったヨーロッパで若い人からお年寄りまでこれ使ってゆーったりと歩いてらるの見かけたよ。普通の街中とか公園とか。日本の都市部でも最近よく見かける。
山はもちろんだけど。健康のためっぽい+20
-0
-
135. 匿名 2021/12/02(木) 19:08:53
>>1
主太りすぎやで
一刻も早く減量してください
映画とか電車とか、主が隣に来ただけで「うわぁ、狭い最悪」って心の中で思われてるよ
一番思うのは舞台鑑賞のとき。そもそも席狭いし変えられないから。
そんなの嫌じゃない?+7
-25
-
142. 匿名 2021/12/02(木) 19:11:41
>>1
ゆりやんレトリィバァさんを参考にしたらいいと思います!
でも、食事を見直せば、10キロまではするっと痩せそうですよ!!頑張ろう!!+20
-0
-
145. 匿名 2021/12/02(木) 19:13:03
>>1
まずは食生活改善した方がいいと思う。
20キロくらい落としてから本格的に運動でいいと思う。
それまではお散歩程度にしとかないと膝とか腰とかやっちゃいそう!+12
-1
-
163. 匿名 2021/12/02(木) 19:24:15
>>1
159cmで95kgを持ち上げる筋肉あるって思うとすごいポテンシャル!
まずは他の人が言うように水中ウォーキングとかの膝を大事にして運動しつつ、食事の摂取カロリーの可視化するとスルスル痩せると思う!
とにかく1番大事なのは継続!!だから怪我だけは気をつけてね。+23
-0
-
167. 匿名 2021/12/02(木) 19:26:48
>>1
まずは絶対ウォーキングだと思うわ
少しずつでも。
歩くって人間の基本だし、
身体にも精神にもいいよウォーキングは。+9
-0
-
174. 匿名 2021/12/02(木) 19:42:10
>>1
158㎝/79kg→48kgになりました。
主さんが、どれだけ今食べているのかわかりませんが、私の場合は毎日コンビニのスイーツ&ホットスナックを大量に食べていたので、それを辞めただけで、はじめの5kgはさっと落ちました。その後、夜ご飯の白米だけ抜く→温野菜と揚げ物以外の主食→味噌汁とプロテインに換えて行って、7kg減りました。ここで70kgを切れたので、運動をするようにしました。出勤する時に、行きは電車使いましたが、帰りは1時間かけて早足で帰りました。私は反り腰&猫背だったので、整体にも行きました。1年近く続けたら、15kgほど痩せ52kgになりましたが、ここからの4kgが中々落ちませんでした。
ちょっと増えたり減ったりを繰り返しながら、睡眠を意識したり、駅でも階段を使ったり、お茶とコーヒーを1:1で割ったりしたものを午前中だけのんだり、マッサージをしたりして、2年くらいゆるく習慣化したところ、48kgまで痩せそれからキープしています。
主さんも頑張ってください‼︎
+49
-0
-
182. 匿名 2021/12/02(木) 19:57:53
>>1
皮が弛むから
少しずつ痩せて下さい+7
-0
-
184. 匿名 2021/12/02(木) 19:59:52
>>1
私はもう少し身長あるけど、似たようなところから26キロダイエットしたよ。
運動はウォーキング(毎日30分~3時間)
時間のあるときは職場までの往復3時間を、時間のないときは職場まで車で行って仕事前に30分ほど歩いた。
あと米は週に一回のみ。
休日の昼間だけ好きなご飯食べて、他は全て手作りのミネストローネ。
オヤツは我慢できないので、小魚アーモンド、チーズ、プロテインウエハースを食べてた。
一年弱で26キロの減量に成功。
オヤツも食べてたし、ミネストローネはお腹いっぱい食べたから全くストレス感じなかった。
ちなみに変なルール作ってて生理2日目は爆食してOKにしてた。
だから憂鬱な生理も楽しみになったよ(笑)
+33
-1
-
185. 匿名 2021/12/02(木) 20:03:12
>>1
154センチ70キロから半年で30キロ痩せました。
毎日2000〜4000回縄跳び、1時間ウォーキング、2時間半身浴、食事は野菜や豆腐やこんにゃく中心で1000キロカロリー以内で夜は少なめ。
95キロもあるといきなり激しい運動は身体に負担になるので、まずは食事制限を始めてある程度減量できたら軽い運動も取り入れるといいと思います。+9
-2
-
196. 匿名 2021/12/02(木) 20:40:29
>>1
165センチ 元87キロ 現53キロ
34キロ痩せた者です。
自分で調べてみたり
人から色々アドバイスを受けたりしましたが、その中きら自分に合うダイエットをするのが1番だと思いました。
私の場合はですが↓↓↓
有酸素より筋トレだ!!と何人かに言われたんですけど体を痛めるのでまずはゆっくりお散歩と食事制限(大体1日1300kcal)
70キロ台になったところで上半身の筋トレと散歩から速歩へ。大体1日1100kcal
みたいな感じで筋トレの種類と部位を増やすのと、有酸素運動も少しずつ時間を長くしていきました。
最終的に1日の摂取kcalは1000まで下げて、全然体重が減らない!!となった時は敢えて好きな物を好きなだけ食べる。←これは必ず1日だけ!爆食スイッチが入ると止まらなくなってしまう人にはおすすめできません。
元々全然運動していなかったのと食べる量が香取慎吾さんみたいな感じだったので1年かかりませんでしたが、私の中で無理な痩せ方ではなかったのか膝裏に妊娠線??みたいなのができたこと以外皮あまりとかもなかったです!+8
-0
-
198. 匿名 2021/12/02(木) 20:43:23
>>1
一年で30㌔痩せました。
私の場合、スタートは「とりあえず、一年間はできることを続けて痩せよう。」と継続する事を目標にしました。
まずは、自分のペースでウォーキングを30分して、夕食は、おかずのみ、お菓子は食べないということから始めました。
それで少しずつ痩せ始め、ここを知って色々勉強させてもらい、またみなさんの頑張りに励まされ、とにかく続ける!という思いで無我夢中でした。
あすけん活用、有酸素運動、軽い筋トレなど、
結果生活習慣の改善に繋がり、またその結果30㌔痩せられたという感じです。
体重たくさんだと、減りもはやくて、やりがいありますよ😃
私もまだまだダイエットの必要があるので、とにかく続けてくださいね!たまには、休んだって大丈夫!
一緒に頑張っていきましょう!+6
-0
-
199. 匿名 2021/12/02(木) 20:43:37
>>1
主さん、頑張って!
私今ダイエットしています!
150センチの身長で元々78キロ迄いきました。
仕事を病気でしていなかったせいもありますが、無理なく頑張ろうと思い60キロ迄落としました!
まだまだ太っています!
食事制限をして、運動が嫌いなので、お散歩を毎日最低30分しました(体調が良くない時、究極にしたくない時はお散歩しませんでした)
↑
ここまでで68位迄落として、今はこれに
1週間の半分程筋トレ(スクワットとかちまたで溢れてる下半身にいいよと言われるものとか、ジムには行っていません、プレッシャーになるので(笑))、ストレッチと、贅肉をもむ作業は毎日しています。(何かのテレビで肉を揉んで痩せた方がいらっしゃったので)
気持ち的にやりたくないが強い時はしません!
白ご飯は夜は食べなくて必ず生野菜を少しでも摂る事たんぱく質を摂る事を気を付けています。
かなりゆっくりですが体重落ちてます。
無理しないで継続が大切だと言い聞かせて頑張っています(笑)
頑張りましょ!
長々とすみません、ありがとうございました。
+10
-0
-
202. 匿名 2021/12/02(木) 20:49:45
>>1
66kgから52kgまで痩せたけど書いて良い?+16
-0
-
217. 匿名 2021/12/02(木) 21:16:20
>>1
とりあえず揚げ物やめたらだいぶ効くで+4
-1
-
220. 匿名 2021/12/02(木) 21:22:20
>>1
167cm110kg→58kg
半年で落としました。
糖質制限が流行りだした頃
ほんとに痩せんのかよっていう好奇心からやってみました。
麺、パン、ご飯類の主食、衣着きの揚げ物、根菜類まで制限しました。
糖質以外は食べ放題で1ヶ月続けたら10kg落ちました。
面白くなって半年続けたらあっという間に減って行きました。
運動は一切しませんでした。
糖質制限ってお腹空かないのでそんなに辛くなかった。
ただ、後半抜け毛と立ちくらみがやばかったので中止しました。+13
-0
-
228. 匿名 2021/12/02(木) 21:51:57
>>1
165cm、90kgから現在57kgまで落ちました!
体が重く膝に負担がかかると思い夕飯の米を半分にするところから始め75kgくらいになったところでウォーキングをスタートしました。
あとは普段から正しい姿勢で生活することを心がけてます+15
-0
-
232. 匿名 2021/12/02(木) 22:11:19
>>1
157㌢84㌔→45㌔まで落としました!
一度リバウンドしましたが、
63㌔→50㌔まで再び落としました!
今157㌢50㌔ですが、もっと少なくみえると言われます。
太るのも痩せるのもあっとゆうまです。
ダイエットは気持ち次第でなんとかなります。
もともと肉割れ?は無かったのですが、皮膚もたるみませんでした。
いらないところは体に自然に吸収されるようです。人間の体ってすごい!
何も恐れず考えずダイエットしてみてはいかがでしょうか?+17
-0
-
238. 匿名 2021/12/02(木) 22:47:21
>>1
155cmで2年半かけて92kgから43kgになったダイエッターだよ。
ひと月に落としていい体重は自分の元体重の5%までらしいです。
ただ「落としすぎないように気をつけなきゃ☆」とか思わなくても
食事はバランス考えて
無酸素運動と有酸素運動のバランス
とかちゃんとやってたら適切な落ち方していきますぞ+20
-0
-
270. 匿名 2021/12/03(金) 06:06:42
>>1
肝臓やられてない?+1
-0
-
294. 匿名 2021/12/03(金) 13:40:34
>>1
162cm、MAX102kgありました笑
今は65kgぐらいまで痩せました。
世間一般ではまだデブだと言われると思いますが、37kgはダイエットしました。
期間でいえば3年半くらいです。
ビリーズブートキャンプ
エアロバイク
ウォーキング
などで20kg痩せてから、
今は食事は太っていた時より少なめにして、
動く仕事してます。
飽き性なのでひとつの事で痩せるのは無理なので色々やってます笑
停滞期がきたら、増やさないようにちょっとゆるめの食事制限して、しばらくしたらまたダイエットって感じです。
毎日体重を計ることだけはしています。+13
-0
-
295. 匿名 2021/12/03(金) 13:41:03
>>1
私も156センチ84キロまでいってヤバイと思って最初の1ヶ月は味噌汁とスルメで約10キロそこからゆるゆる週末以外は極力サラダで過ごして半年で20キロ痩せた。1年くらいその生活してたら55キロまでは落ちたよ。+3
-0
-
310. 匿名 2021/12/03(金) 17:04:12
>>1
食事制限したらある程度は痩せるかも。
体重的に量が多かったりカロリーが高いものを食べてるのかなと思うので、まずは一般的な食事にしてみては?
もし今が普通量の食事だとしたら、運動しないと痩せない。
でも膝とかに負担がかかるといけないので、無理せず。一気に痩せようとするとしんどいかもしれません。
自分の性格に合わせてダイエットメニュー考えてみると続くかな。
あとは病気とかも原因にあるかもしれないので、何か体調がよくないなどあれば血液検査等してみるといいかも。
私は極度の痩せで血液検査で病気発覚からの薬服用で肥満体型になってる。あとはお腹空くので必要以上に食べてしまう。
お互い頑張りましょう!+0
-0
-
312. 匿名 2021/12/03(金) 17:18:03
>>1
とりあえずジュースと間食やめよ?
一人暮らしだと栄誉管理が難しそうだけど実家暮らしかな?
野菜中心の副菜
片手のひらに乗るくらいの肉や魚を揚げ物以外の調理法で
(山盛りしちゃダメだよ)
白米を雑穀米にして120グラム計って食べる。
これと早足ウォーキングだけでたぶん10キロくらいすぐ痩せそうだけど…+4
-0
-
313. 匿名 2021/12/03(金) 17:30:37
>>1
まずは一日に何を食べてるか書いてみて。
+1
-0
-
316. 匿名 2021/12/03(金) 18:30:30
>>1
21歳のときだけと、162㎝95㎏から50㎏まで
8ヶ月で45㎏痩せました。
バイト行くのに、3駅分チャリこぎました。
片道30分くらいかな。
あと、夕飯は野菜だけにしたり、ラジオ体操を
メッチャ本気でやったりしました。
好きな人ができて、告白したかったから。
今思えば、恋の力って偉大でしたね!
間食やめて30分運動するだけで、結構すぐ落ちますよ。
1週間できれば1ヶ月頑張れるハズ。
1ヶ月頑張れば、3ヶ月頑張れるハズ。
習慣になるまでキツイかもしれませんが、無理のない範囲で頑張ってくださいね!応援してます!!+19
-0
-
320. 匿名 2021/12/04(土) 04:35:19
>>1
肥満外来に行った方がいい
そこまで行ったら健康に害があるから、痩せる薬を保険で
処方してくれるよ
医師や栄養士が管理してくれるから、安心!
自己流で変なことしたら、碌なことないよ
そこまで行ってない人が、お金かけて苦労しなきゃいけない…
+4
-3
-
325. 匿名 2021/12/04(土) 10:16:17
>>1
まずは食事管理。
自分の基礎代謝しらべて、そこから1日の摂取カロリー計算してみて。
何を食べてるかをちゃんと知ること。
糖質は食物繊維の多いものを意識する。
あと、ストレッチと体操。
急に運動しない方がいい、たぶん膝とか腰怪我しそう
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する