ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/11/28(日) 10:42:01 

    皆さんのご家族は孫フィーバーありましたか?
    いい加減にしてよ…!「初孫フィーバー」の義実家対応に疲れた話 | 女子力アップCafe  Googirl
    いい加減にしてよ…!「初孫フィーバー」の義実家対応に疲れた話 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    初孫に浮かれる義両親……と聞くと、そんなに誕生を喜んでくれるなんてうれしい! とシンプルにはいかないもの。


    ■「私の孫をありがとう!」
    「孫ができたと伝えた瞬間に義母から握手を求められ“私の孫をありがとう!”と感謝された。妊娠中はやたらと健診についてきたがって、断るのが大変。
    産まれたらまた“私の孫をありがとう!”と言われ、産後のしんどい時間に面会時間ずっといてずっと抱っこ。さすがにしんどい」(30代/IT)

    ■リストアップして名前を提案
    「子どもができたと伝えたら、初孫に喜んだ義両親が毎日のように名前の候補を送ってくること。私は夫と2人で名前を決めたいのに、自分たちの意見を入れようとしてくるところにイライラする。
    しかも、名前に義父母の文字が1文字ずつ入ったものとか。産むのも親になるのも私なんですけど!? って思う」(20代/主婦)

    ■勝手にSNSのアイコンにする

    ■教材を一括購入
    「初孫への期待が大きすぎる……。ある日突然、家に大型の英語教材が届いて、調べたら金額が100万くらいするものでびっくりして電話したら”これからの時代はグローバルだから孫ちゃんも英語ぺらぺらにならないとね“と言われた。プレッシャーがえぐい」(30代/公務員)

    ■中古の服や玩具を送り付けてくる

    +7

    -50

  • 18. 匿名 2021/11/28(日) 10:47:41 

    >>1
    英語教材は実際使うか分からないけど子どもに限らず大人にも勉強になるので下手に散らかるおもちゃを一方的に買い与えられるよりは嬉しいかも。
    家庭学習&遊びになるし流しておくだけでも耳は鍛えられるし。

    100万超えってディズ○ー英会話かな?ハハッ🐭

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/28(日) 10:53:33 

    >>1
    乳幼児向けの通信教材で
    必ず受講される子の保護者(親)の同意を得てから申し込んでください
    みたいな文面みると
    やっぱりトラブルあるのかなって感じる

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/28(日) 10:54:11 

    >>1
    孫フィーバーというほどではないかもしれないけど30年前くらいの義姉幼少期のおもちゃや洋服は沢山貰った。私整理整頓が得意でないので有難い物も貰ったけれどとにかく部屋がカオスになりました。

    あと義母が孫の写真を勝手にアイコンにすることは無かったものの、最近飼い出したウサギ🐰をいつの間にか写真にとってアイコンにしてた時は2度見した。
    私でさえまだだったのに(笑)『いや、お母さんそれうちのウサギー』って。
    すっかり義母友には義実家のペット扱い。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/28(日) 11:42:31 

    >>1
    うちは勝手に年賀状に使われてた。使うなら一言あってもいいと思うしあったとしてもお断りだけどね

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/28(日) 12:29:22 

    >>1
    出産後すぐに病院に来て開口一番
    「こんな立派な孫をありがとうガル子ちゃん!」
    出産祝いはイオンの980円のベビー服のみ。

    百日の写真を撮りに行った時、呼んでないのに義母が現れて(旦那が日時と場所を教えてしまってた)一緒に写真に写ろうとした。
    写真屋さんが「おばあ様の服をレンタルされますか?」って言ってきたくらいクタクタの普段着だった。
    失礼だって怒ってたけど、そんな格好で来る方がよっぽど失礼だよ。
    もちろん義母が写った写真は却下。データも買わなかった。
    義母は欲しがってたけど写真屋さんに電話して自分で購入してくださいで終了。
    「お金はあげられないけど、毎日来て愛情はたくさんあげられるからね」って自分に酔ってた義母に、孫に色々買ってくれてる実家の親に申し訳ないので大丈夫ですってサックリお断り。
    初節句にも押し掛ける気満々だったから実家に事情を説明して実家開催にしてもらった。
    当日は案の定、山のような着信。
    私がここまでしたくらいですから旦那が頼りにならなかったのは言うまでもありません。
    離婚したので孫には二度と会えません。

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/28(日) 12:43:53 

    >>1
    うちは義姉が初甥フィーバーだった
    勝手に胎児ネーム?つけてたり、緊急事態宣言中に隣の隣の県から遊びにこようとしてた
    産後は新生児のうちに顔みたいかと思って私の実家にお招きしたけど、前日夕方に急に来るって言い出すし(急でごめんねとかは無い)、来たら来たでいきなりテレビ電話繋ぎ出す
    自分の子と私の息子会わせたいがために自宅に戻ってからも前日連絡で遊びにこようとする
    元々思い立ったらすぐ行動したい人だけど、初甥フィーバー中はとにかく遊びに来たがってぐったりだった
    夫の子でもあるし普段はいいけど、緊急事態宣言下だったし結構遊び回ってたし手洗いちゃんとしない私は産後メンタルだしで全部お断りしちゃった

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/30(火) 17:07:25 

    >>1
    待ってましたトピ。孫差別や関心が無いは共感得やすいけど、孫フィーバーは当事者の母同士じゃないと中々理解されないよね。

    うちは義母と義妹が妊娠中から、全ての赤ちゃん準備の買物に着いてきて、出産にも押しかけられて、産後実家に逃げても訪問してきました。
    もちろんお宮参り写真にも義妹参加。
    その後、幼稚園やら七五三まで全ての祝い事にもちろん参加。私が通院の為に夫に子守任せると、帰宅すると義妹がうちに上がり込んでる。他でも書いたけど、運動会で他人の場所で観戦したり、撮影禁止のとこで撮影したりで私が謝罪ざんまいに。七五三当日は会席にお呼びしたけど、呼んでない写真前撮りも押しかけてくる。
    義妹はシングルなのに結婚指輪して、私に無断で親子教室にうちの子を連れ出したり。イベントでも子供のベストショットの場所を義妹に陣取られて私は脇からの撮影。
    誕生日には私のささやかな我が子へのプレゼントなどはじによけて、義妹が金に任せて部屋の中央にプレゼントを山のように積み上げる、嫁の存在など無いようです。子供の誕生会もクリスマスも嫌な記憶にされました。

    今月また誕生日に来いと言われてます。子供はプレゼント貰えて嬉しいだろうから我慢ですが、このやり場の無い気持ちを、夫と義実家に呪いの言霊をはいてストレス解消してます。

    +6

    -0