ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/11/25(木) 22:14:05 

    プール水、飲用可まで5分 産学連携で装置開発(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    プール水、飲用可まで5分 産学連携で装置開発(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大規模災害時の飲料水確保などを想定し、学校に貯めてあるプールの水を約5分で飲用可能に濾過(ろか)する装置が開発された。濾過装置と殺菌効果が高いとされる「深紫外線」を応用。装置は軽ワゴン車に搭載し、飲用水が必要な被災地などへも移動しやすくした。産学連携の取り組みで、来年春の販売開始を目指している。


    深紫外線は、紫外線の中でも波長が短く、殺菌効果が高いとされる。和歌山市の総合水処理会社「ローレル」と三重県紀北町の土木工事会社「岡本組」、近畿大学の江口陽子・生物理工学部准教授が協力。医療機器メーカー「日機装」(東京)の深紫外線LED照射装置を活用し、軽ワゴン車を改造して移動可能な濾過装置にした。

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/25(木) 22:16:32 

    >>1
    後、プール用水を止める自動装置もお願いします。
    偶に、出しぱなしのニュースを聞くので。

    あるのかな?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/25(木) 22:30:07 

    >>1
    東大の人だったか、水をほぼ100%下水処理して、繰り返しつかえるような簡易設備売り出してなかったっけ?
    砂漠でも少量の水でシャワー出来ます(流れた下水が濾過され、すぐにまた蛇口から出てくる)とか。

    +1

    -0