-
10. 匿名 2021/11/25(木) 16:48:20
看護師
絶対食いっぱぐれない
職場選ばなきゃ
シンママ率も高い+185
-7
-
16. 匿名 2021/11/25(木) 16:49:26
>>10
若いうちは夜勤バンバンできるけどね〜おばさんになってからは稼げない+72
-2
-
26. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:19
>>10
近くの個人病院、70歳くらいのおばあちゃん看護師さんいるけどその歳でも働けるの凄い+73
-1
-
27. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:45
>>10
稼げるとは思う
けど過酷な仕事だよね+72
-0
-
44. 匿名 2021/11/25(木) 17:00:35
>>10
大学の友だちに看護科の子がいたけど、
普段から授業やテストが大変そうだったし、
看護実習はメンタルも身体もボロボロになりそう。
加えて国試...就活...激務とギスギスした人間関係...
果たしてコスパがいいと言えるのか。+100
-0
-
77. 匿名 2021/11/25(木) 18:03:57
>>10
その前に続かない人も沢山いるよね。+8
-0
-
90. 匿名 2021/11/25(木) 18:47:32
>>10
気が弱かったり不器用で気の利かない人は無理ですよね
本当に誰でもできる仕事じゃないと思うし尊敬します+15
-0
-
93. 匿名 2021/11/25(木) 19:08:43
>>10
私看護師だけど資格とってよかったと思ってるよ!
学生時代は勉強も実習もしんどかったけどね…。
めちゃくちゃ稼げるわけではないけど、男受けいいし一生食いっぱぐれない、旦那が転勤族でも余裕で再就職。
このご時世看護師してるってだけで人から感謝されることも増えた。+20
-2
-
125. 匿名 2021/11/26(金) 11:36:28
>>10
メンタルが弱い人は本当にオススメ出来ない。
病んで働けなくなった子を知ってる。
コスパ云々では無く人生狂わされてる。
でも強いメンタルがある人は試験の難易度はそれほど高くないし、コスパはいいと思う。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する