-
2. 匿名 2021/11/24(水) 09:33:36
一応個別年金もやってる+505
-11
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 09:34:23
>>2
私も。国だけのじゃ信用できないし不安だから個別年金を25歳の時から納めてる。+358
-11
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 09:34:58
>>2
自己レス
個人年金です+141
-1
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 09:36:04
>>2
私も、親に言われて社会人2年目から個人年金始めた+256
-7
-
422. 匿名 2021/11/24(水) 17:28:35
>>2
iDecoやりたいけど、会社から何か書類取り寄せなきゃいけないみたいで躊躇してる・・
個人でできるからと思って申し込もうと思ったのに、会社に何か言わなきゃいけないとか話が違うよ・・+10
-14
-
846. 匿名 2021/11/25(木) 01:57:23
>>2
国民年金だから
個人年金入ってる。親に国民年金だけでは
あれだから個人年金進められてもう何十年払ってます
まだあと20年くらいは払わないといけない
毎月保険だけでもかなり引かれてる+9
-1
-
941. 匿名 2021/11/25(木) 07:12:30
>>2
インフレリスクないやつ選んだ方がいいよ
うちの爺ちゃん若い頃に個人年金やってて当時そこそこの額にまで積み立てていたが戦後の急なインフレでパーになってしまった
これから米中で戦争起きたりするかもしれないしリスク分散しといた方がいいと思う+3
-1
-
1009. 匿名 2021/11/25(木) 08:41:17
>>2
国民年金基金毎月高いけど入ってる。+3
-1
-
1069. 匿名 2021/11/25(木) 10:16:32
>>2
国民年金基金なんてはっきり言って詐欺じゃない?死別しても加算されて多く貰ってないよ。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する