ガールズちゃんねる

大切な人に本音を言うのが怖い

157コメント2021/11/10(水) 06:51

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 22:00:53 

    最近やっと自覚したのですが、会社や家庭や友人で大切な人になればなるほど自分の本当の感情を言うのがためらわれます。
    自信がないのか、プライドが高いのか、自意識過剰なのか勇気がないのかわかりませんがどう反応されるかが怖いのです。
    たわいのない話ではおしゃべりです。
    30代の大人なのに情けなく、恥ずかしい限りですが治りません。ただ治したいです。
    同じような方または知り合いや恋人がそのような方いらっしゃいませんか。アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    +164

    -8

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 22:02:49 

    >>1
    本音って例えばどんなこと?

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 22:03:57 

    >>1
    何もかも言う必要ないやん

    +80

    -4

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 22:05:52 

    >>1

    めちゃくちゃ分かる。
    だって、大事なものは『失ったら戻らない恐怖』が勝つよね?

    私なんてアラフォーだけど、いまだにそうだわ。

    人の気持ちが離れるのなんて一瞬だって色んな経験で学んだからこそ余計に。

    +115

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 22:07:32 

    >>1
    本気の悩みは近しい人にほど話せない。
    心配かけたくないと思ってしまう。
    けど一人旅中にふらっと入った飲み屋とか、たまたま知り合ったばかりの人には話せてしまったりする。
    もう会うことも無い人とか私のことなんてすぐ忘れてしまうだろう人には、私が困ってると知ったところで何も負担が無いだろうと安心して話しちゃう。

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 22:08:03 

    >>1
    言えばいいじゃん。
    要は、煙たがられたり嫌われるのが嫌なだけじゃん!
    その場の空気に合わせて都合の良いこと言っとけば波風立たないもんね。

    自分可愛い保守的な人。

    +4

    -22

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 22:08:04 

    >>1
    プライドが高い
    プライドが無駄に高い人の裏側って物凄いコンプレックスが隠されている

    +13

    -15

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 22:11:58 

    >>1
    大切な人程そうなるの普通じゃないか??

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/07(日) 22:13:36 

    >>1
    自信がないんじゃない?
    ありのままの自分でこれまでいなかったからかな?
    裏があると自覚してるというか
    良い子、良い人でいようとしてきた人なのかなぁ、と

    もしそうなら結構難しいかもしれない

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/07(日) 22:14:23 

    >>1
    失ってしまうのが怖いのかな…。
    本当の感情ってどんな感情だろう。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/07(日) 22:15:55 

    >>1
    自分の本音や感情に
    自分自身も納得してないからじゃん?
    納得してるなら、自信持てるはず
    どんな反応されても気にならないよ

    自分を自分が信じてないからだよ

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2021/11/07(日) 22:20:43 

    >>1
    主はそれだけ大切な人を大切にしてるんだよ。
    私は悪いことだと思わない。
    話したいときに話せばいいし、話したくないなら話さなくていいんだよ。
    でも話したくて悩んでるなら、勇気出してみよう。
    自分の大切な人、信じてみよう?

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 22:21:25 

    >>1
    本音話さないなら話さなくても良いけど
    意思表示しないとね
    イエスマンにならないようにした方がよい

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 22:23:41 

    >>1
    それはいくつになっても難しいですよね
    私も30代です。
    かといって何でもかんでも口に出す人は下品なので、
    私は生理前とか、いつもよりイライラしてるタイミングに何かあったらスパンと言うようにしてます(笑)
    それ以外は耐えるか流す(笑)

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/07(日) 22:27:00 

    >>1
    でも内容によっては本音を言わない方がいいこともあるし

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/07(日) 22:36:24 

    >>1
    本当の友達いる?
    なんでも話せる相手いるのは貴重だよ

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2021/11/07(日) 22:39:00 

    >>1
    大人しめの良い子ちゃんな感じで思われてそうだね、それか、何考えてるかよく分からない人かのどちらか。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/07(日) 22:40:41 

    >>1
    同じです!大事な話とかができない!
    一番悩んでること不安なことを旦那や親や仲良しの友達に相談できません。心配させたくない、弱い自分を知られたくない、と考えてしまいます。
    辛いですよね。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/07(日) 22:55:51 

    >>1
    すごく分かります( ; ; )
    毒親育ちのせいで、大切な人だからこそ本音を伝えることが出来ません。
    どう思われるかとか、嫌われないかとかばっかり考えちゃってモヤモヤしてストレスを溜める悪循環。
    性格だから自覚しててもなかなか直せないです。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/07(日) 22:56:23 

    >>1
    嫌われたくないからだと思うけど、多くの場合本音を言われるのは嬉しいものだよ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/07(日) 23:00:50 

    >>1
    意見が対立したり拒否されるのが怖いのかな?

    大事なことを伝えたり話し合うことって、相手によっては時間もかかるし誤解されたりもする

    でも、例え話し合いが決裂しても仲が壊れることはないんだってわかれば、出来るようになるんじゃないかな

    主は今まで、相手に譲ったり受け入れることが多かった?
    お互い譲らない状況で、それでも「それはそれ」としてやっていかなきゃいけない状況を経験したり、時間をかけて話し合いを続ける根気強さを経験すれば、本音を言うことは悪いことじゃないってわかってくると思う

    主のことを大切に思ってる人が、本音を言ってくれないことを淋しく思ってるかもしれない
    それも踏まえた上で話せるといいよね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/07(日) 23:19:33 

    >>1
    一つだけ

    職場で本音は言わなくていい

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/07(日) 23:32:23 

    >>1
    あなたは当てはまる?【回避依存】の心理や特徴、克服のヒントを紹介 | Domani
    あなたは当てはまる?【回避依存】の心理や特徴、克服のヒントを紹介 | Domanidomani.shogakukan.co.jp

    「回避依存症」という言葉をご存じでしょうか? 「回避依存症」とは、他人との深いかかわりを避ける状態のことを言います。ここでは「回避依存症」の人の心理や特徴、恋人が「回避依存症」だった場合の接し方や治し方などもご紹介します。


    もしかして、「回避依存症」の可能性はありませんか?
    わたしはそうでした。

    とても信頼して仲良くしている人でも、
    そうであればあるほど本音を話せない。
    たわいもない話はいくらでも楽しくできるけど、
    大切な心の内は話さない。

    一定の心の距離がないと安心できないというか、
    踏み込まれたくない気持ちが強かったです。

    相手が大切なあまり、壊したくなくて距離を取ってしまう。
    そういう心理があるようです。

    よかったら一度見てみてください。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/07(日) 23:56:13 

    >>1
    私もそのタイプかも。父親が私の発言に対して気に入らない事があるとすぐに怒鳴ったり無視するからそのせいで自分の意見を言えないし自己肯定感低くて本音で話せないんだと思う。夫と結婚して両親と疎遠になってからやっと夫には色々話せるようになったし、自分を否定しない人と一緒にいることは心地よいと知った。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/08(月) 00:08:54 

    >>1
    わかります。
    私はSNSのアカウントを作っても呟くこともできません。
    カッコつけなのでしょうね(苦笑)

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/08(月) 01:31:41 

    >>1
    本音を言いたいけど言えないのがしんどいなら、試しに本音を言ってみたら?
    人間関係良好になって本音を言っても良いんだって自信がつくかも。または人間関係最悪になってやっぱり本音は言わない方が良いって納得出来るかも。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/08(月) 02:09:06 

    >>1
    私もそうです。
    アラフォーですが未だにそういうところはあります。
    失礼ですが、子供の頃本音を言って拒否された経験はありませんか?幼少期の大切な人なので、恐らく親になるかと思いますが。
    私はそのような家庭環境が原因です。
    でも意識して本音を話す努力をしてます。
    話さなければどんどん自分の心を見失ってしまう。
    ノートに書いてみる、でもいいと思います。
    出す練習をしてみてください。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/08(月) 03:48:57 

    >>1
    分かります。
    本気で悩んでいる時は常に自己解決。平静を装ってしまいます。そこまで深くはない悩みは相談できるのに。
    弱味を見せたくない、プライドが高いのかな。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:07 

    >>1
    私は人を信用してないから本音が言えない。いつかは離れていくと思ってるから。
    というか、、本音なんて言わないし言えなくていいんじゃない?内容にもよるけど。
    何でもかんでも相手のことを考えずに話すなんて自分勝手じゃないん

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/08(月) 14:34:40 

    >>1
    断るのが苦手とか?

    本来は断っても断られてもいいはずなんだけど、それを人格拒否されたみたいに感じてたことはあるな。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/08(月) 16:28:48 

    >>1

    何もかもをさらけ出すのが友達ではないぞ

    私なんぞ、友達から「実は不倫しているの…友達のあなただけには分かってほしくて」
    なんて言われてドン引きして反応に困ったわ 

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/08(月) 17:04:53 

    >>1

    期待しすぎでは?
    なんと言われようと自分は自分で支える、って決めれば、そんなに怖くないと思う

    +3

    -0

関連キーワード