-
8. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:21
一般入試組との学力差が大きいよね〜
中堅私大で半分くらい推薦だったけど、正直一緒にされたくなかった+752
-57
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:02
>>8
中堅女子大に通ってたけど、うちもそんな感じだった
出身高校は一般受験組が多数派だったから、推薦組ってこんなに多かったの!?と驚いた+86
-3
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:22
>>8
指定校推薦は普段の学力がいるから入試だけ頑張った人のほうが学力高いわけじゃないよ
勉強せずに指定校推薦取れると思ったら大間違い
ここだと入試組マンセーだからマイナスつきまくりそうだけど+263
-151
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 16:23:55
>>8
でも就職で成功してるのは一般入試の人だよ
国立からの滑り止めもいるし全然レベル違ったよ
推薦入試の者より+92
-28
-
202. 匿名 2021/10/30(土) 16:49:01
>>8
理系の指定校推薦のテストが難しかったって聞いたけど、それでも入学したら差があるのかな?+7
-2
-
231. 匿名 2021/10/30(土) 16:54:29
>>8
うちの息子はそれがイヤで国立行ったわ
+26
-4
-
360. 匿名 2021/10/30(土) 17:28:29
>>8
中堅私大だとそうかもね。早慶上智MARCHくらいまでは賢い子が推薦もらってたけど、その下はあまり…って感じの子がもらってたかな。+18
-1
-
368. 匿名 2021/10/30(土) 17:31:19
>>8
一般入試問題が難しくて、センター試験利用で入った。
赤本ちゃんとやらなかったから焦ったよー。+9
-0
-
661. 匿名 2021/10/30(土) 19:54:57
>>8 附属校の偏差値が60台で上位半分も大学の推薦もらえないのに、一般推薦で偏差値40台の学校出身の子が入学してきて理不尽だと思った。+29
-3
-
1297. 匿名 2021/10/31(日) 03:25:29
>>6 >>8>>17
国立大学はさらに学力差がヤバいよ。
数学の点数が一桁の人でも国立大学受かるし、
文系で物理やってなくてセンター試験だけ生物と化学対策してセンター試験で8割で合格してる人いた。
国立医学部ですら地元枠のボーダーラインって8割だから実質旧帝大以下だよね…
+1
-20
-
1706. 匿名 2021/10/31(日) 10:02:07
>>8
就活で不利だとは聞いたことある
推薦AOでも激しいスポーツ部出身者はまあまあ成功してた
ゆるい文化部帰宅部&推薦AOみたいな人は社会人なってからズタボロなってる+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する