-
1. 匿名 2021/10/24(日) 21:46:32
更年期のような症状があり、(不眠、イライラ)前から気になっているので市販で試してみようかなと思います。
もちろん体質で効果の違いはありますが、継続して飲んでる方、良かったところを教えて下さい。+89
-0
-
12. 匿名 2021/10/24(日) 21:50:46
>>1
私には合っていたみたいで精神的に落ち着きました。生理痛も軽くなりました。+89
-0
-
18. 匿名 2021/10/24(日) 21:51:40
>>1
ツムラ 24番
処方で飲んでます。
漢方だから劇的に良くなるって事は感じられないけど
飲まないよりマシかなーってくらいな効き目かなぁ。
市販で買うより婦人科なり受診した方が良いんじゃない?+105
-0
-
26. 匿名 2021/10/24(日) 21:52:30
>>1
PMSの症状緩和の為、生理1週間前から飲んでいました。私は効きましたが漢方は自分に合うものを見つけるまでに1年程かかる方もいらっしゃいますし、一度婦人科で診察を受け医師の処方のもと始めたほうが良いと思います。+9
-1
-
37. 匿名 2021/10/24(日) 21:55:05
>>1
とにかくマズイ+10
-3
-
50. 匿名 2021/10/24(日) 22:02:45
>>1
処方してもらう方が安いけど試しに小さいパッケージを買って飲むのもいいと思います。合えば直ぐに何か良いかも、と感じるから。
当帰芍薬散と加味逍遙散は2大更年期の漢方薬ですが、当帰芍薬散は色白でぽちゃっと水太りタイプ、加味逍遙散は症状を聞くと幾つも出てきて喋りが止まらないようなタイプという感じです。
詳しく話せばキリがないので簡単に説明しました。
参考になれば。長々と失礼しました。+22
-2
-
53. 匿名 2021/10/24(日) 22:08:28
>>1
婦人科系の漢方薬だと「加味逍遙散」以外にも「当帰芍薬散」「桂枝茯苓丸」などがあるみたいです
ただ、その人の体質や症状によっても合うものが違ってくるので(漢方では証と言います)
まずは、婦人科や漢方に詳しい先生に相談するのが確実かもしれません+9
-0
-
56. 匿名 2021/10/24(日) 22:09:28
>>1
ものすごくタイムリーです
不眠、めまい、不安、ホットフラッシュ?ぽいのがあって、飲み始めました
婦人科で血液検査してもらったら更年期では?ないらしく、、、
自律神経が乱れてるのか、、、
飲み始めて1ヶ月くらい、上記の症状落ち着いてきました
更年期漢方 悩み別 ツムラで検索して自分に合うやつはそれかな?と目星をつけて行ったんですが、婦人科でもそれを、処方されましま+8
-0
-
60. 匿名 2021/10/24(日) 22:11:39
>>1
ディナゲストで更年期っぽくなって処方されたことあるけど、もともとの不安神経症のほうにも効果があって、すごく気分が楽になった。+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/24(日) 22:18:51
>>1
不眠とpmsで心療内科通うようになって、処方してもらってる
効果は分からないけど、なんとなく落ち着いてるから良いんだと思う
市販で買うより随分安いよ+7
-0
-
77. 匿名 2021/10/24(日) 22:42:04
>>1
pmsのひどいイライラに出してもらったよ
これでpmsが無くなったとはいえないけど、だいぶ軽くなった
半年経つけど生理の遅れもなくなった
漢方信じてなかったけど普通に効いてる+4
-0
-
83. 匿名 2021/10/24(日) 23:04:23
>>1
PMSのイライラや落ち込みがあり、婦人科で2ヶ月分ずつ処方されてますが私にはかなり効き目が感じられるので飲み続けています。+4
-0
-
85. 匿名 2021/10/24(日) 23:15:30
>>1
生理の時のイライラが酷くて、婦人科で出して貰って飲んでます。
飲んで最初の生理はかわりなかったけど、その次の生理からイライラがだいぶマシになった。+4
-0
-
86. 匿名 2021/10/24(日) 23:17:51
>>1
私も病院で不眠、動悸、無気力、怠さ等を訴えたら加味帰脾湯を出されたけど、同時に血液検査をしてもらったらド貧血だった。
鉄剤飲んだらすごく調子良くなったよ。+6
-0
-
91. 匿名 2021/10/25(月) 00:06:05
>>1
わたしも同じような症状があり辛かったので、婦人科を受診し加味逍遙散を服用しています。すごく効いてる‼︎というような実感はありませんが飲まない頃よりも過ごしやすいです。
あと不眠には入眠剤を処方してもらい週3〜4日服用してます。私の場合しっかり睡眠を取り生活サイクルが整ったのも症状がましになった要因かなと思っています。+3
-0
-
103. 匿名 2021/10/25(月) 06:00:00
>>1
5年前に、婦人科で処方されて半年ほどのんだけど、精神不安は和らいで落ち着いたので、今はドラストで買った命の母と抑肝散陳皮半夏を飲んでいます。+2
-0
-
120. 匿名 2021/10/25(月) 16:27:17
>>1
以前PMSでイライラや落ち込み、体調不良などがあり
処方されたので飲んでいました。
精神的なイライラは落ち着いたものの、こんどは逆に
気持ちがふわふわしてお花畑状態になってしまったので
仕事のミスが怖くて飲むのをやめました。+0
-0
-
123. 匿名 2021/10/25(月) 20:02:19
>>1
市販で購入されるときは、ちょっと漢方の話ができそうな薬局だとより安心かなと思います
漢方薬局勤務の医薬品登録販売者ですが、抑肝散や当帰芍薬散、柴胡加竜骨牡蛎湯なども使われることが多いです 抑肝散はよりイライラが強目の片、柴胡加〜は不眠や夢見が悪かったりなどの方 当帰〜はよく女性の不調時に用いられます 主さんの体に合ったものだと全体的にらくになる可能性があるので、機会があれば。どれもメジャーな漢方なので保険適用です+5
-1
-
124. 匿名 2021/10/25(月) 21:37:27
>>1
若年性更年期障害で今飲み始めて1ヶ月経過した所です。
最初は女性ホルモン系で治療薬もらってましたが、副作用が強かったので漢方に切り替えてもらいました。
ホルモン系の薬よりイライラに対しての効果は薄かったですが、時間が経つにつれ効いてきました。
前はとても疲れやすく元気もなく、生理前のイライラも酷かったのですが、今は私の母もビックリするくらい元気になり、もっと早く病院に行けば良かったね、、と話してるくらいです。
婦人科で症状を話して漢方がいいと言えば処方してくれると思います。
市販薬は高いですし、漢方は長期的に飲まないと効かないので、まずは婦人科で相談するのをおすすめします。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する