-
1. 匿名 2021/10/24(日) 14:02:12
山口県在住・43歳独身・事務職正社員として働いていますが、 基本給料14万(時給875円で8時間勤務の20日出勤日であれば)、交通費上限5000円です。
ボーナスは手取りで4万円程度しかないです。
おまけに正社員なのに急に早上がりをさせられます。8時半から17時半が勤務時間です。勤務しているK社は家族経営企業で人数は12人です。100%大企業G社の請負企業です。仕事が少ないからと、K社の社長夫人からその日に突然早上がりをさせられます。
例を挙げれば、今日は14時に上がってみたいな感じです。早上がりさせられるのに、何の保証もないです。働いただけ出るみたいな感じです。(時給制なのを含めて、突然の早上がりがあるのを入社してから聞かされました)
急に早上がりをさせられて、給料が減るので困ります。
あまりにも収入が少ないので、密かに転職活動をしています。+828
-20
-
11. 匿名 2021/10/24(日) 14:07:06
>>1
正社員で時給制ってあるんですね…。
家族経営だと、もう何でもありなのかな。+749
-11
-
19. 匿名 2021/10/24(日) 14:07:59
>>1
山口県在住
大企業の支店勤務
手取りが50万円
市内の土地は一坪十万円なので100坪の豪邸 笑 に住んでます
でも土地代たったの一千万円
東京のいい所なら100坪で10億円ですね 笑+12
-195
-
21. 匿名 2021/10/24(日) 14:08:29
>>1
会社都合で早上がりさせて無給なのは違法みたいですよ
+616
-9
-
23. 匿名 2021/10/24(日) 14:08:45
>>1
私のパート代より低い…
その会社ないわ+268
-13
-
31. 匿名 2021/10/24(日) 14:09:34
>>1
ボーナス他の待遇知らんけど、バイトした方がよくない???+158
-3
-
39. 匿名 2021/10/24(日) 14:11:48
>>1
時給制で早帰り有り、寸志4万て派遣の方がマシなのでは?
転職活動応援してます。+395
-2
-
45. 匿名 2021/10/24(日) 14:13:44
>>1
そんなに詳しく書いて身バレ大丈夫?+28
-29
-
47. 匿名 2021/10/24(日) 14:13:58
>>1
申し訳ないけど、多分世間ではそれを正社員とは呼ばないと思う。
ボーナスたった4万円なのに、早上がりした分は給料減らされてるんじゃ、正社員の最大のメリットである「安定した給料と雇用」が保証されてないじゃん。
これはただのパートじゃない?
主の会社が勝手に正社員って呼んでるだけで。
ボーナスや交通費、退職金出るパートも結構あるよ。
+488
-13
-
58. 匿名 2021/10/24(日) 14:15:05
>>1
一度労基に相談してみた方がいいよ
正社員で時給なんてありえない
労働条件通知書とかちゃんと交わした?
辞める時会社都合での早上がり分の請求とかした方がいいよ
いつ早上がりしたかちゃんと記録しといてね+132
-11
-
74. 匿名 2021/10/24(日) 14:17:57
>>1
会社都合で早上がりさせた場合60%以上の賃金を支払わなければ違法になります+186
-0
-
79. 匿名 2021/10/24(日) 14:18:51
>>1
今回の選挙は共産党に投票した方がいいかも。+7
-21
-
84. 匿名 2021/10/24(日) 14:19:51
>>1
みんな簡単に転職とか言ってるけど
田舎はそもそも正社員で尚且つ
好条件の転職先なんて無いに等しい
主さんの場合アラフォーだし尚更
+245
-0
-
85. 匿名 2021/10/24(日) 14:19:54
>>1
思い切って上京してみたらどうでしょうか?
東京なら派遣社員でも時給1500円はもらえます。
+8
-28
-
88. 匿名 2021/10/24(日) 14:20:03
>>1
正社員で時給ではや上がりの保証無しって違反では?
一度労基に相談してみては?+62
-2
-
93. 匿名 2021/10/24(日) 14:21:46
>>1
奪う権利はあるで。貧しいならば富める者から奪うしかない。+4
-3
-
109. 匿名 2021/10/24(日) 14:24:23
>>1
労組系議員がいない地方にありがちなパターン+13
-1
-
112. 匿名 2021/10/24(日) 14:24:32
>>1
山口県の労基のページ貼っときます+39
-0
-
122. 匿名 2021/10/24(日) 14:29:04
>>1
私の1日5時間、週4日勤務のパート代より低いんだけど釣りじゃないよね?+7
-14
-
138. 匿名 2021/10/24(日) 14:32:59
>>1
ボーナスまでのくだりまではうんうん、、と読んでたけど、家族経営はダメだわ…+80
-0
-
139. 匿名 2021/10/24(日) 14:33:00
>>1
正社員で時給って正社員の意味あるの?社保完備のバイトの方がいいんじゃない?+54
-0
-
159. 匿名 2021/10/24(日) 14:39:17
>>1
大企業Gって何だろう?
がぎぐげご+4
-0
-
177. 匿名 2021/10/24(日) 14:47:32
>>1
会社の都合で早上がりなのに、給料保証ないのは違法だと思う
私も田舎で総支給14万、手取り12万だった
食費3万、ケータイ代、生命保険、車維持費引くと手元に残るのわずか
一人暮らしなんて無理
その後転職しました+49
-0
-
184. 匿名 2021/10/24(日) 14:49:01
>>1
私年収200万もなかった
看護師免許とって年収400万位なったけど、仕事がキツくて給料に見合わない‥
都内住みの人からマイナスくらいそうだけど、田舎で400万はマシな方です
本当に田舎は仕事がない
親の老後のこともあるから、引っ越せず細々と暮らしてます+92
-3
-
186. 匿名 2021/10/24(日) 14:49:51
>>1
バイトの私より安い+2
-4
-
188. 匿名 2021/10/24(日) 14:51:16
>>1
公務員になればよかったのに
山口県でもその3倍くらいもらえるよ
休みも多くて残業少ない
公務員の三分の一にしかならない民間企業にいくなんて+1
-23
-
191. 匿名 2021/10/24(日) 14:51:42
>>1
山口県より福岡県の方が給料いいから、北九州市に通勤する人が多いというのは本当ですか?埼玉から東京に通うくらいなライトなノリで行けるんかな?+26
-0
-
192. 匿名 2021/10/24(日) 14:52:13
>>1
田舎の現実はこんなもんだよね+29
-1
-
194. 匿名 2021/10/24(日) 14:53:14
>>1
そこの会社で何年くらい正社員として働いてるんですか?
+3
-1
-
197. 匿名 2021/10/24(日) 14:54:50
>>1
だからかな、正社員になったのに
バイトやパートイジメをしてた局員が居るんだよ。
正社員になれたのにバイトより給料が安いのはやってられんわって感じで。
休日にバイトが事故死した際に笑いものにしてた都内の某南局の
局員が居たわ。
コイツ有る事無い事の評判を立てては
ストレス発散してたよ。
出来の良いバイトが居る事に腹を立てるタイプ、
で上司に告げ口みたいなマネをしては時給を下げたり
辞めさせたりしてた。+14
-2
-
206. 匿名 2021/10/24(日) 15:00:53
>>19
>>2
>>3
>>1
東京で少々給料が高かろうが
住宅関連経費の雲泥の差は絶望的に埋まらない
地方なら貧乏人でも持てる車が都心では上位一握りしか持てない
庶民同士の比較では東京の住宅費は高すぎて自由に使える庶民のお金の額が少なすぎる東京
庶民の生活の質が地方より低すぎる東京
立派なビルを眺めながらしょぼい人生を送ってる多くの東京の庶民+80
-16
-
224. 匿名 2021/10/24(日) 15:15:45
>>1
トピズレで申し訳ないけれど山梨県の非正規アラフォーだけど時給935円で月20日出勤で手取り13万円台。
有給は毎年20日、寸志は夏冬4万円、原付き通勤でも交通費支給、暇な日でも8時間働ける。
本当に正社員?と思わずコメントしてしまった。+44
-2
-
232. 匿名 2021/10/24(日) 15:22:24
>>1
個人事業主で稼いでいても、或いは法人
税金とか払ってなくて口座凍結とか普通にある時代
安定を選ぶなら正社員がいいから+7
-0
-
237. 匿名 2021/10/24(日) 15:27:46
>>1
時給875円?
それは低くないかい?
+3
-8
-
252. 匿名 2021/10/24(日) 15:54:17
>>1
そういう会社に限って家族は何でもかんでも福利厚生費で処理、家族はプリウスやクラウンを社用車として乗って、従業員は生活するにも厳しいくらいの安い給料。+61
-0
-
255. 匿名 2021/10/24(日) 15:57:40
>>1
正社員で時給でもその会社の方針だから仕方ないけど早上がり=稼ぎが減るわけだし
最悪完全時給のバイトなり派遣社員で働いた方がいいと思うよ。前職も辞めた理由として正社員で時給なのに早上がりになることが多かった。って言えばうちではフルタイムで働いてくれそう!って思ってもらえるかもだし。
+14
-0
-
314. 匿名 2021/10/24(日) 18:18:56
>>1
申し訳ないけど早く気がついてその会社捨てるべきだったと思う。ブラックで働くからブラック企業が蔓延るのはあり+28
-1
-
319. 匿名 2021/10/24(日) 18:48:10
>>1
そういう会社に限って最低時給に毛が生えた程度の時給、賞与という名の寸志。
おまけに社長の奥さんの手料理の差し入れ、社員旅行、食事会、食品の配布で誤魔化す。+52
-0
-
324. 匿名 2021/10/24(日) 18:55:52
>>1
北陸、特に富山県はなぜか最低時給の水準が高いよ。
東京の時給がもちろん全国で一番高いけど、家賃も高いから女性がそれなりのところで安全に住もうと思うと、家賃でカツカツになる。
北陸地方での転職を検討してみてはどうですか+10
-1
-
327. 匿名 2021/10/24(日) 18:59:49
>>1
その早上がりや時給制は置いといて事務でそのくらいの仕事量とお給料なら、将来性ないし、昔みたいにずっと在籍してるからって給料なんて上がらないよ
派遣や契約でもいいレベルなんだけど、とりあえず正社員にしてるってのが正直なところじゃない?
早上がりがある、ない関係なく事務で山口ならそのくらいの給料が妥当だよ+15
-0
-
340. 匿名 2021/10/24(日) 19:58:37
>>1
私も山口県在住の防府市民。
一人暮らし薄給独身アラサーだから友達になりたいくらい。
山口県って仕事内容が偏ってるよね。給料普通でも福利厚生微妙だったり、基本車通勤だから交通費ないと辛いし工場勤務が多いから事務は底辺扱いよね。
将来、まだ独身のつもりなら女性だけでシェアハウスして暮らしたいわ〜+32
-0
-
352. 匿名 2021/10/24(日) 20:30:53
>>1
転職うまくいきますように!+8
-0
-
363. 匿名 2021/10/24(日) 21:12:46
>>1
医療事務とか10万切るのザラだよね。
その割に残業凄いからみんなギスギスしてる。+35
-0
-
402. 匿名 2021/10/24(日) 22:36:25
>>1
いや、それは安すぎだよ。+7
-0
-
404. 匿名 2021/10/24(日) 22:53:24
>>1
それパート社員+1
-0
-
439. 匿名 2021/10/25(月) 00:45:13
>>1
密かじゃなく、堂々と転職活動するべし。+1
-1
-
460. 匿名 2021/10/25(月) 02:02:17
>>1
関東住みだけど、知り合いが転職して事務職してる
残業ついて手取り25万しかいかなくて、給料安すぎるし退屈だから辞めるって言ってた
20代なら稼いでる方では?と思って言ってみたが
世間の相場を知らな過ぎだと笑われた
自分が底辺フリーターでその半分くらいの給料だから、土日祝日休みで単純に25万もいいなって思ってしまった…
残業は月にあっても2、3回程度でほぼ毎日定時で帰れるし
何より仕事内容が簡易で楽な事務らしい
そんなに悪い条件かな?
かなり羨ましいんですけど+45
-1
-
461. 匿名 2021/10/25(月) 02:03:28
>>1
山口に固執しないなら、広島や福岡、大阪で働くことも検討していいんじゃない?
給料結構変わると思う。+6
-0
-
532. 匿名 2021/10/25(月) 08:01:17
>>1
正社員で時給とか信じられない
法的なことわからないけど、早上がりとかも、雇う側にあまりに知識がないのでは?
早く転職されたほうがいいですね
あと労基署に相談してみてもいいかも+1
-0
-
536. 匿名 2021/10/25(月) 08:21:38
>>1
>>5
ガチで東京の派遣の半額以下だわ+2
-0
-
552. 匿名 2021/10/25(月) 09:19:37
>>1
私も山口県在住ですが、仕事ってなかなかない感じがします。横でしたらすみません💦+3
-0
-
559. 匿名 2021/10/25(月) 09:39:49
>>1
東北在住、20代 正社員
家族経営の建設会社事務員ですけど、私も時給
1,250円で地元でもまぁまぁ高いけど繁忙期はなんせ激務
私の場合は自分から希望して時給にしてもらった
1人事務だからやる事やれば済むし、働いた分しか賃金発生しないから遠慮なく休める
仕事的には働きやすいです
ボーナスは15万程度
前職も同じ建設事務だったんですけど、残業代は出るけどほぼ残業無いし、月に何日働いても月給15万で年収200万くらい
資格取って転職したら年収80万くらい上がった
主さんも転職した方がいいかも…+3
-0
-
560. 匿名 2021/10/25(月) 09:41:22
>>1
急な対応は難しいと思いますが
そちらは見切りを付けた方が宜しいかと思います。
長く居ても、昇給は難しそうですし、
きちんと伝えないと、給与を保証するという当たり前の事も
無理を解って押し通す経営者の姿勢、悪いです。
田舎でも、人の多い会社やメーカー、名のある企業に行けば
そこら辺はきちんと保証してくれる気がします。あなたが居ないと困るのに、大切にしてくれない会社はごみです
+4
-0
-
598. 匿名 2021/10/25(月) 11:41:59
>>1
早上がり利用してハロワ行きましょ!
+4
-0
-
607. 匿名 2021/10/25(月) 12:03:29
>>1
家族経営はマジで闇。+4
-0
-
614. 匿名 2021/10/25(月) 12:27:54
>>1
えーと、嘘つくのやめてもらっていいですか?
正社員でその待遇ってどこの国ですか?
最低賃金下回ってますよ。
すぐにお近くのユニオンに駆け込んでください。
あと、会社命令の早上がりは業務指示なので、会社は本来働いた分は補償しなければなりません。+3
-1
-
627. 匿名 2021/10/25(月) 12:51:20
>>1
私も同じ。でもボーナスは一切無いです。+0
-0
-
654. 匿名 2021/10/25(月) 13:59:13
>>1
正社員なのに時給って初めて聞いたわ。+0
-0
-
656. 匿名 2021/10/25(月) 14:01:36
>>1
パート社員じゃないの?+0
-1
-
669. 匿名 2021/10/25(月) 15:25:47
>>1
17時過ぎは早上がりじゃない。普通。+1
-0
-
673. 匿名 2021/10/25(月) 15:46:51
>>1
山口県岩国市在住です。
事務員は給料安いよね、岩国市だから、いろんな職種で英語できる人大歓迎とか書いてるけど、歓迎するだけで決して給料に上乗せとかはないw
わたしはコロナ前、錦帯橋のところらへんで接客してたけど、同僚で英語中国語ができる人でも時給の上乗せなく最低賃金だった!(観光地なので土日GWは全て出勤なのに最低賃金。普通土日とか時給あがるよねw)
本当に嫌になるよ。。
けど、綺麗事抜きにして言うけど、事務員さんは仕事が綺麗だよね。
介護とか、土木とか現場作業に比べるとさ。
給料低いの嫌なら、田舎は身体を使うしかないよ。頭使う系のホワイト労働ができるのは田舎ではほーーーーんの一握り。
私は給料低すぎるのが嫌で、今看護助手してるよ。
時給1000円。けどオムツ交換もあるし肉体労働。でも時給1000円だから我慢できる。
主さん、肉体労働ではない綺麗な仕事をしながら高所得は田舎では無理。年齢もあるし、ある程度の体力汚れ仕事をする覚悟がないなら転職辞めたほうがいい。+3
-0
-
695. 匿名 2021/10/26(火) 21:09:56 ID:9IMnKZyKNs
>>1
大阪本社の東証一部上場企業勤務で40歳過ぎてますが手取り20万円ありませんよー。結婚してなくてよかった♪+1
-0
-
700. 匿名 2021/10/28(木) 01:22:33
>>1
うーん、、、その会社の処遇は正社員をいつでも切る気でいるように感じてしまう。
気持ちのいい人間関係を築いているバイトのほうが将来性・安定性があるのでは???
今の時代、安定性なんて幻想だし。+1
-0
-
702. 匿名 2021/10/28(木) 13:18:29
>>1
そんな会社で働く方が悪い。
転職すべき。
by.40歳電力会社勤務(転職5年目)総支給57万円の男+1
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山口労働局の「労働基準監督署」を掲載しています。