ガールズちゃんねる

世の中こんな人もいるんだなぁ…と思った事

1548コメント2021/10/09(土) 20:27

  • 88. 匿名 2021/10/05(火) 16:48:48 

    >>49
    何かのSNSに「私達は子供を1人って決めてます。理由はやはり経済的な所で1人のが余裕もあるし」ってあって、それも理由としてアリだなと思ったのに外野が「子供が兄弟欲しいって言っても無視ですか?!」「あなたのワガママですよ?!」「あなたか働けば解決ですよね?」とバッシングでビックリした。何も考えてないんだろうね。

    +495

    -9

  • 102. 匿名 2021/10/05(火) 16:51:13 

    >>88
    その考えがわがままなら、兄弟欲しいもワガママだよねw
    てか人んちの事に首突っ込むなといつも思うわ

    +315

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/05(火) 16:53:34 

    >>88
    働けない人もいるだろうに。
    私は親の介護が始まって、働きたくても働けないよ。事情が人にはあると、想像力を膨らませた方が良いヨねぇ

    +176

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/05(火) 17:29:20 

    >>88
    私もどうしてそんなに子供2人にこだわる人が多いのかな?と疑問に感じています。
    1人の子を丁寧に育てるのもいいと思いますけれどね。

    +208

    -1

  • 356. 匿名 2021/10/05(火) 17:56:33 

    >>88
    独身の素朴な疑問。なぜ一人で良いと納得しているのにそれをあえて発信するのかな?がるちゃんでもこれ系のトピ立つよね夫婦で納得していたらそれで良いのでは?同意や後押し目的なのかい?

    +85

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/05(火) 18:01:21 

    >>88
    恋人居ないと「彼氏作んなよ」
    恋人が出来ると「結婚しないの?」
    結婚したら「子供は?」
    子供産まれたら「2人目は?1人は可哀想」
    専業主婦だと「仕事しないの?」
    兼業主婦だと「子供が可哀想」

    多様性多様性言ってる割にこう言う多様性は認められないのか?

    +201

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/05(火) 18:02:59 

    >>88
    ひとりっこは我儘になるよ!とかよく言う人いるよね。
    生まれ持った気質もあるけど、育て方でしょう、、、
    私の周りではひとりっこでは我儘な子いないし、むしろ穏やかで優しい子が多い。

    +137

    -1

  • 543. 匿名 2021/10/05(火) 21:44:14 

    >>88
    0歳1歳から保育園・中学まで学童に預けっぱなしで、ご自分たちで育ててないですよね。
    もう中学からは、子供は自分の世界ができますし。
    それに今は、兄弟の年齢差がある人たちが多いですし、性別違えばほとんど関わることもないと思います。
    それで、うちは2人なのよー!って言われても、、、
    (笑)
    申し訳ないですけれど。

    +4

    -14

  • 751. 匿名 2021/10/06(水) 01:13:19 

    >>88
    私の勘だけど、、、
    その批判してる人達は後先考えずに子供を作って
    今生活に苦しんでる人が多いんじゃないかな?
    だから経済的理由で一人っ子にしてる人に対して
    「あんたも私達と同じ道を辿ればいい」とか?

    +22

    -2

  • 1052. 匿名 2021/10/06(水) 10:36:43 

    >>88
    私も同じの見ました。無計画で子供たくさん産むよりはマシだろと思いました。。

    +12

    -0

関連キーワード