ガールズちゃんねる

最近読解力がない人多くないですか?

1143コメント2021/10/11(月) 12:52

  • 1. 匿名 2021/09/30(木) 16:49:27 

    がるちゃんだと、文字のやりとりだけなので伝わりにくい所もあるかもしれないですが
    最近やたら読解力のない人が多いように感じます。

    論点と違う所で、それってこうでしょ!
    って一方的に無駄なレスされて、違うと反論すると汚い言葉を浴びせてねじ伏せようとする人に多く当たります。

    皆さんは普段がるちゃんしてて読解力ないと感じる人はいますか?なぜこのような傾向にあると思いますか?

    +1394

    -36

  • 2. 匿名 2021/09/30(木) 16:49:56 

    >>1
    早合点だから

    +575

    -5

  • 3. 匿名 2021/09/30(木) 16:50:05 

    >>1
    そもそもちゃんと読んでないんだと思うよ

    +1403

    -10

  • 23. 匿名 2021/09/30(木) 16:51:37 

    >>1
    勝手に勘違いしてキレてる人とかいるよね。更に勝手に設定までつけたして話を作って文句言ってるような意味不明な人もいる。

    +343

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/30(木) 16:52:02 

    >>1
    別に最近読解力ない人が増えたわけではないよ
    いろんな人がネットで人と交流するようになっただけ

    +124

    -17

  • 33. 匿名 2021/09/30(木) 16:52:02 

    >>1
    この前アパレル店員のトピで、「接客を嫌がる客はみんな発達!」と大暴れしている人がいて笑ってしまった
    ヤバい人の純度が年々上がって行ってる気がする

    +259

    -7

  • 34. 匿名 2021/09/30(木) 16:52:06 

    >>1
    あなたはマウントトピで、家を建てるという報告は承認欲求からきてるから自慢だと言い張っていた人ではありませんか?もしそうならあなたの読解力がないからマイナスが沢山ついていただけかと

    +7

    -95

  • 37. 匿名 2021/09/30(木) 16:52:19 

    >>1
    小中学生の時によくいたタイプがガルちゃんにはたくさんいる。

    +69

    -6

  • 42. 匿名 2021/09/30(木) 16:53:05 

    >>1
    例えを出すとそれがメインになって論点がすり替わる時がある
    いやいやそこじゃないんだよ、と説明する気も失せる

    +187

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/30(木) 16:53:14 

    >>1
    ガルちゃんに限らずスマホの普及とともに誰でもネットが出来るようになったから
    匿名=何言ってもいいと思ってる人も増えた
    あとガルちゃんはIDすらないから荒らし放題自演し放題なのもあるね

    +117

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/30(木) 16:53:42 

    >>1
    汚い言葉は無能の証拠だから読み飛ばしてみたら?何も残らないからねじ伏せられることはない

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/30(木) 16:53:44 

    >>1
    ガルちゃん民は馬鹿が多い。
    あまりに的外れなレスは時間の無駄だからスルーが1番。

    +141

    -6

  • 51. 匿名 2021/09/30(木) 16:53:47 

    >>1
    誤解を招く文章ってあるうえに、投稿した当人にその自覚がないと泥沼

    +24

    -3

  • 58. 匿名 2021/09/30(木) 16:54:54 

    >>1
    昔も一定数、読解能力のない人がいたんだろうけど、インターネットがなかったから、意見のやりとりをする場がなかったため気づかなかっただけかなと思うよ。
    今はどんなにバカでもスマホがあれば世界と繋がれる時代だからね。

    +92

    -3

  • 64. 匿名 2021/09/30(木) 16:55:10 

    >>1
    気楽にテキトーに書いてるのに、リアルの書類や仕事や受験現代文でもないのに、ガチさを求められて勝手に頭悪い認定されても困ります。

    +19

    -42

  • 66. 匿名 2021/09/30(木) 16:55:17 

    >>1
    長文が嫌だ。
    句読点を使わない。
    そもそも文章を読む気がない。
    相手の伝えたいことより自分の言いたいこと。

    そういう人多いよね。

    +106

    -4

  • 68. 匿名 2021/09/30(木) 16:55:55 

    >>1
    もともといたそういう人たちがネットを使うようになったからだと思う
    身近な友達とLINEでもしてるかのような視野の狭いコメントもここ数年で激増した

    +63

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/30(木) 16:56:24 

    >>1
    変なのに絡まれてる人のコメントはやっぱり隙がある

    1さんの文章もちょっと……

    +12

    -16

  • 84. 匿名 2021/09/30(木) 16:57:18 

    >>1
    自分の都合の良い様にしか捉えてないんでしょ。
    叩きコメントする人は最初からそういうふうでしか見てないだろうし。
    文章でも会話のように裏の意味だったりそこまでに至る経緯があるのに。そこまで深いコメントもあまり無いけどねw

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/30(木) 16:58:03 

    >>1
    元コメ読んでない人も多い
    元コメ「出禁になっても数年経てば店員顔忘れて入れそうじゃない?」
    私「知人は2年ぶりに出禁の店行ったけど入れなかったって」
    て言ったら

    「出禁は何年経っても出禁ですよ。解除される事はありませんよ。」て言われた。

    何年経っても解除されないのは分かってるよ。
    忘れてるか忘れてないかの話してたんだから元コメ読めって思った。

    +83

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/30(木) 16:58:24 

    >>1
    匿名の掲示板に読解力のある人を求める方がおかしいと思う。みんなきちんと読んでないし、考えて書いてないんだよ。それが掲示板だよ。

    +13

    -10

  • 96. 匿名 2021/09/30(木) 16:58:44 

    >>1
    あるある。勝手な思い込みで突っ走るタイプだよね。
    相手にするだけ時間の無駄だと思うし、スルーが一番よ。
    そして「もしかして自分のことかもしれないな」と思った人が反省してくれるといいね。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/30(木) 16:59:27 

    >>1
    私のことですね。自分では本など読んでこなかったからとコミュ障でコミュニケーション不足もあると思う
    申し訳ない
    今30代ながら本読んだりやってこなかった勉強を始めた。

    +14

    -4

  • 103. 匿名 2021/09/30(木) 16:59:28 

    >>1
    主さん、真面目にレスポンスし過ぎ。
    変な人に絡まれたらスルーが1番よ。

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/30(木) 17:00:43 

    >>1
    女の人にありがちだよ
    1つのワードに執着して話題も論点もずれていく
    ママ友との会話だって脱線してる事多いでしょう?

    +64

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/30(木) 17:01:32 

    >>1
    読解力もないし、それ以前にある程度の長さの文章を読むことから苦手な人が多い。
    総合的な文章に対する耐性が低い人が多い。

    +40

    -3

  • 118. 匿名 2021/09/30(木) 17:01:37 

    >>1
    主さんもわざわざ反論するから面倒なことに
    なるんじゃない?
    スルースキルを身に付けた方がいいよ

    +6

    -12

  • 124. 匿名 2021/09/30(木) 17:02:47 

    >>1の人も多数いるし、逆に多角的に物事見れない人も増えたと思う

    総じて単細胞の馬鹿が多い

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2021/09/30(木) 17:03:27 

    >>1
    読解力の高さに依存するコミュニケーションもほめられたもんじゃないけどね
    わかりやすく結論から言え

    +4

    -19

  • 135. 匿名 2021/09/30(木) 17:04:08 

    >>1
    ガルちゃんやることでストレスためてそうだね

    +6

    -4

  • 138. 匿名 2021/09/30(木) 17:04:20 

    >>1
    読解力以前に勝手に誤読して突っかかってくる人もいるよ!
    どんだけ満たされないんだか。

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2021/09/30(木) 17:05:36 

    >>1
    はたから見たらたいした事ない内容を、勝手に勘違いしてネガティブな受け取り方して発狂してる人とか多いよね

    トピの話題によっては一般常識とはかけ離れたコメントが大量についたりそれに大量プラスがついてたりするし

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/30(木) 17:06:00 

    >>129
    この>>1なら文句言われてもやむなし
    京都に古くから伝わる独特の作法…”ぶぶ漬け食べなはれ”。これは長居している客を帰... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    京都に古くから伝わる独特の作法…”ぶぶ漬け食べなはれ”。これは長居している客を帰... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/30(木) 17:06:27 

    >>1
    TwitterなんかのSNSの発達で長文読めなくなった人が増えたから。
    理解した上で一般論受け入れられない人も増えたよね。私は違うから一緒にしないでくださいみたいな。
    寛容性もなくなった。

    +27

    -3

  • 150. 匿名 2021/09/30(木) 17:06:28 

    >>1
    検索しやすい、動画がすぐ見れるなどで、文章を理解する忍耐力が低下した。情報量多くて多様性もあるので、情報処理の労力がすさまじく、共通認識の部分が減って、他人の気持ちや考えを想像するのが難しくなった。とかではないでしょうか。
     

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2021/09/30(木) 17:06:50 

    >>1
    文章力ない人もかなり増えたのでどっちが悪いのかは第三者に判定してもらわないと答えは出ないと思う。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/30(木) 17:06:50 

    >>1
    あったことをなかったことにしたり、詭弁でねじ伏せたりする人に多そう

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/30(木) 17:07:56 

    >>1
    適当にしか見てないからな。。後で的外れだったと思うけど訂正もしない。暇潰しだから。

    そんなに真剣にやってる人いないと思う。

    +10

    -4

  • 173. 匿名 2021/09/30(木) 17:11:59 

    >>1
    それすごい思ってた!
    なんか返答が大体支離滅裂なんだよねwww
    論点ずらしも多いし。

    +16

    -3

  • 175. 匿名 2021/09/30(木) 17:12:20 

    >>1
    噛み付く人もいるけど丁寧な敬語で質問している人に対して読解力がないとバカにしているガル民も見掛けるからどっちもどっち

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/30(木) 17:14:44 

    >>167
    控えめだね、もっと>>1にこう主張しましょう

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2021/09/30(木) 17:16:13 

    >>1
    境界知能も増えてるみたいだから
    他にも境界知能じゃないけど、先生の話を聞きながらノート取れないとか授業中座っていられないとか結構ヤバいの増えてるもん

    +12

    -2

  • 200. 匿名 2021/09/30(木) 17:16:38 

    >>1
    A職も大変だよね。ってA職が題材のトピで書いたら「大変なのはA職だけじゃないんですけど?!私はこういう職業でーうんたらかんたら」とかキレられたんだけどあの人日常生活大丈夫なのかな
    読解力とかいう問題じゃないよね

    +35

    -2

  • 214. 匿名 2021/09/30(木) 17:20:52 

    >>1
    わかる!「どうしたらそういう意味に取れるの?」って心底不思議な人いる。元友人がそうだった。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/30(木) 17:23:48 

    >>1
    「最近読解力がない人多くないですか?」
    まずこんな日本語を使ってる時点で…

    +7

    -14

  • 245. 匿名 2021/09/30(木) 17:29:12 

    >>1
    最近皇室トピの住人も巣立ちしてるみたいだし
    また帰宅したっぽいけど

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/30(木) 17:34:41 

    >>1
    バイクの騒音が迷惑というトピで「お前より幸せダカラ!」みたいに言ってる人いてバカすぎて笑えた。何の話?って

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/30(木) 17:37:55 

    >>1
    いるいる
    で、言い返せなくなったら「ブーメラン」って言うw

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/30(木) 17:38:25 

    >>1
    読解力だけじゃないと思う。
    好きなダンサーさんがつぶやいてて共感した。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/30(木) 17:42:42 

    >>1
    昨日は夫なんだけど、私はちゃんと分かりやすく文章書いたのよ。夫は速読自慢で、パッとみて感想言ってきたんだけど、内容とズレてるヘンテコな事言ってきたの。日頃の自分のフィルターを通して読んだからそうなったんだと思うんだけど、フィルターとか自分の色眼鏡とかいうよね、姑も思い込みが全ての人なんだよ

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2021/09/30(木) 17:44:56 

    >>1
    めんどくさいし時間の無駄だからスルーで。
    読解力ってより早合点して引き下がれない人多数って感じじゃない?
    ネット掲示板に感情移入しても無駄なのに

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/30(木) 17:47:44 

    >>1
    読解力もそうだけど、想像力が無いんだと思う。(想像力≠思い込み・妄想)
    想像力で相手の言葉の過不足を補うという気づかいが無い。
    気づかいがない所か揚げ足取りにやっきになる。
    悪く悪く受け取って揚げ足取って来る人多いと思う。

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2021/09/30(木) 17:48:48  ID:mXZtUzarqb 

    >>1
    がるちゃんででしょう?
    短い文章が多いから読解力って大げさじゃない?むしろ文章が短くて、もっと状況説明しないと正しく伝わらないんじゃないかと思う時がある

    +2

    -6

  • 321. 匿名 2021/09/30(木) 17:55:04 

    >>1
    本とか読んでいれば普通にわかるであろう文章の表現や慣用句に突っかかってる人を見ると、なんとも言えない気持ちになる。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/30(木) 17:58:17 

    >>1
    私が読解力ない人多いな〜って思ったのが、まずこのトピ。

    BLEACHの作者が、スランプの時に励ましてくれた少年にお礼を言いたくて「もし知っている方がいれば、教えてください」とお願いした、という内容のトピ。
    「少年は入院してて、手紙の消印が新宿だから、新宿近辺の病院だよね?」ってコメが進んでたんだけど、なぜか突然「新宿の病院に入院してたとは限らない!!!」って暴れ出したバカが出てきて、大量プラス。どこをどう読んだら、「新宿以外の病院」が出てくるのか謎だった。結局新宿だったしw
    「この手紙の送り主を探してください」BLEACH作者が呼びかけた理由に号泣
    「この手紙の送り主を探してください」BLEACH作者が呼びかけた理由に号泣girlschannel.net

    「この手紙の送り主を探してください」BLEACH作者が呼びかけた理由に号泣 ■「みなさんにお願いがあります」 連載を支えてくれたファンへの感謝の気持ちを伝えつつ、ファンから届いた手紙は「宝物」であると久保先生は語ります。 しかし、一方で連載10年目に...

    +7

    -8

  • 333. 匿名 2021/09/30(木) 17:58:17 

    >>1
    トピズレなのに更に誹謗中傷してたから、指摘した事あるんだけど、理解に苦しむコメントが返されて怖くなった事がある。

    トピズレ、変なコメント、誹謗中傷はスルーを学んだ。そもそもちゃんと伝わるような人は変なコメント等はしないしね。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/30(木) 17:59:46 

    >>1
    これさ、まさに主の1行目も何気に読み取りづらいんだよね
    「自分にとって」とも取れちゃうからね
    たぶん2行目から入ったほうがシンプルなんだよね
    先回りして親切に前置きしたつもりが、かえって逆効果なパターン

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2021/09/30(木) 18:03:06 

    >>1
    読解力が無いというか、掲示板を吐き出し程度に考えてるから指摘されるとムカつくんじゃない?
    自己中なんだよ

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2021/09/30(木) 18:03:26 

    >>1
    昔からいたが、家族や職場、近所の人くらいしか知らないから広い範囲で害がなかった。
    ネット社会になったから面倒だね。
    視野が狭くて声が大きいし、無視できないから。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2021/09/30(木) 18:09:00 

    >>1
    読解力もだけど自分の思考に合わせて解釈してる人が多いんだと思う。思考の偏りが解釈を履き違えるんだと思う。
    だから指摘されてもただ気に食わないだけだから、更に理解も修正もしようとしないし自分の考えは絶対に否定されたくないんだと思う。要するに自己中、ガルちゃんにはそういう人が集まるんだろうね。
    リアルでは通らないけどネットは無法地帯だからね、許されると勘違いしてる。
    しかも一方的だから都合良く自分本位な話にしてると思ってしまう。確かめよう無いしね。よくキレる人はそもそも性格に難ありだと思ってるから、スルーパスで良いと思うよ。

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/30(木) 18:10:35 

    >>1 に質問だけど、
    >>181を見て「まいが怒っている」と誤解しちゃう人はどのくらいいるんだろうね。主は、まいが怒ってると思っちゃう方?それとも、このまいの顔がカズの思い込みだと解釈できる方?

    主の意見を聞かせてもらえる?

    +2

    -8

  • 372. 匿名 2021/09/30(木) 18:18:19 

    >>1
    まず論点を共有できてるって思い込みを捨てたらいいんじゃないかな。

    +0

    -4

  • 400. 匿名 2021/09/30(木) 18:32:21 

    >>1
    今に始まったことではない

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/30(木) 18:33:48 

    >>1
    主は匿名掲示板に向いてないなーって印象。
    Twitterで発信するのがお勧め。

    +6

    -10

  • 404. 匿名 2021/09/30(木) 18:35:47 

    >>1
    最近、コンビニ食やファーストフードなどの影響で
    知能に影響が出てるそうだね

    その関係で、話が通じない人が増えてるのかもしれない

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2021/09/30(木) 18:40:43 

    >>1
    漫画もアニメもだけど
    心情をぜーーーんぶ喋ったりしないと理解できない人ふえてるよね。想像力と応用力が落ちてきてるのかもしれない。読解力というか行間を読むことができない人は増えてる気がする。
    あとは、聞けば教えてくれるから調べる前に聞く癖がついてる人はいるよね。人によりけりだよなぁ

    私も昔は教えて教えてーだった時期あった。知ってるなら教えてくれていいじゃんけちと思ってた。手間をかけたくない手っ取り早さを求める時期は誰にでもあるのかもね。

    +18

    -1

  • 417. 匿名 2021/09/30(木) 18:43:57 

    >>1
    増えたと思う。みんな本を読まなくなったからねー。

    あと、感情的な人は全体の論旨を読まないで小さな部分に引っかかってカーッとなって突っかかって来る。残念だけど女性に多い。

    +18

    -2

  • 423. 匿名 2021/09/30(木) 18:48:59 

    >>1
    余りにもズレたレスされた時はスルーしてる
    真面目に返信してたら私以外の誰かが書いたことに対してまでキレられて辟易した

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/30(木) 19:13:15 

    >>1
    五毛が増えたから。

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2021/09/30(木) 19:34:55 

    >>1
    反ワクチンの人の事でしょ。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/30(木) 19:40:08 

    >>1
    自分はだけどネット、SNS、LINEに慣れると短い一節単位の文章や、要点省きまくって一言、二言でやり取りしたりして、それでいて読書や長文読む機会もなくなってるからそういうのでかなり読解力落ちてる

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/30(木) 19:46:47 

    >>1
    そういうタイプはアッパー系コミュ障という名称がつけられています、1度ググってもらえれば多分分かると思います

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/30(木) 19:48:29 

    >>1
    コロナでガキんちょが学校行ってないから

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/30(木) 19:49:17 

    >>1
    よく読まないからじゃないかな

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/30(木) 19:54:28 

    >>1
    1段落目と最終段落は読解力がないことを書いてあるけど2段落目は論点とずれてるとか読解力と関係ないことを書いている。こんな文章書いてたら、読み手に趣旨が伝わらなくてもしょうがない。

    受験の時に習ったんだけど、多くの読み手が書き手の意図とは違う解釈をした場合、読み手の解釈が正解になっちゃう。多数決原理だね。

    読む人の読解力がないと嘆いてたってしょうがない。何かあると他人が悪いと思う人は、いつもイライラして生きることになっちゃう。自分の書き方に悪いところがなかったかを考えてみることも重要。




    +3

    -3

  • 494. 匿名 2021/09/30(木) 20:02:23 

    >>1
    ガル民て貧困層やコミュ障やオタクが多いよね
    知能低い人や世間知らず率高そう

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2021/09/30(木) 20:06:27 

    >>1
    15年前から読み書きの成績全般
    日本は垂直降下してるから今さら感がある

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2021/09/30(木) 20:08:04 

    >>1
    いる。SNSは書き逃げできるからね。自分のこと誤魔化し続けて間違いと向き合わないから
    いつまで経っても自分は読めると思い込んで生活しちゃうんだよ。悪循環。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:18 

    >>1
    読解力ないというより、
    こちらが一言もそんな事は書いてないよ、ってことを
    妄想で言ったことにしてレス付けて文句言ってくる頭悪いバカおばさんがいる。
    本当頭おかしい。
    それで指摘してあげたら、
    それまで威勢がよかったくせに急に謝罪もせずに黙っていなくなる。

    +18

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/30(木) 20:23:14 

    >>1
    揚げ足取りたくてわざと悪い風にとって
    反応してもらおうとしてる奴もいるんだろうなぁと思う

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/30(木) 20:23:42 

    >>1
    リンク貼ってるだけだと、本文読まないでコメする人多いから、1コメへのレスで本文をコピペしてる。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/30(木) 20:53:59 

    >>1
    多いと思う!
    ライン漫画の感想コメント見てても同じ漫画を読んでるとは思えないような感想を書き込んでる人いる

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/30(木) 21:05:33 

    >>1
    最近の部落トピで、荒れまくってる部落民が叩き返ししまくってるんだけど、内容が支離滅裂で狂ってて怖いくらいだった。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/30(木) 21:20:02 

    >>1
    読解力の無さとキレやすさは比例してると思います。
    どちらも前頭葉なので。
    勘違いからのキレるが一つの流れなのは、同じ前頭葉の働きだからですね。

    +11

    -2

  • 563. 匿名 2021/09/30(木) 21:27:20 

    >>1
    本を読まない人が増えたからね
    あと、元々国民の7割くらいは馬鹿なので、ネットとかで普段接しない層と関わると、頭悪い人多くて戸惑うのかも

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2021/09/30(木) 21:47:15 

    >>1
    そりゃ愚痴や文句を書きたいだけだし期待すんな

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2021/09/30(木) 22:02:01 

    >>1
    思う。
    読解力も文章力もない人が増えて読み応えがないわ。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/30(木) 22:02:27 

    >>362に書いた通りなんだけど、
    >>1をこのように解釈できない人って推理とか弱いのかな?

    +2

    -6

  • 584. 匿名 2021/09/30(木) 22:11:02 

    >>1
    読解力の無さだけじゃないよ。答えありきで議論にすらならない人達がかなり多い。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/30(木) 22:16:10 

    >>1
    やたらと思い込み激しいよね。

    家庭環境の話かなんかで、
    とにかくお金が一番大事だ!みたいな話してる人がいて、いやでも親の愛情も大事だよねと言ったら
    「愛情なんかで生きていけないじゃん。あなたもどうせお金が一番なんでしょ!?」とか言われて驚いた

    あと別に全く怒ってないのに何故か「なんで怒ってるの?w」とか言われたり。

    基地ガイすぎて疲れるんだけど、こういう人たちは何の仕事をしてるんだろう
    というかどんな仕事なら務まるのか教えてほしい

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/30(木) 22:22:04 

    >>1
    >>3
    コロヒスに喧嘩売ってんのか

    数字で考えない
    感情で物を言う
    普通にヤバい人たち

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2021/09/30(木) 22:22:28 

    >>1
    本題と全く違うところに噛みつかれることが多い

    特に職業とか自分の属性、恋愛とかの個人的なことは書くと全部自慢と思われて噛みつかれるから書いてはいけないと学んだ

    自慢だと思われてるかもしれないけど違う、と言うと
    「別に自慢とも思ってないし嫉妬なんかしてないしw 必死だね、そんなに顔を真っ赤にしちゃって。お疲れ様。」
    と言われた時は本当に病気の人なんだろうなと思った
    大量に似たような私を徹底的に叩きのめすコメントがついてて、病気の人が沢山いるっぽかった

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/30(木) 22:59:27 

    >>1
    言い返せなくなるとトンチンカンな返信してるって言ってる人いたよ
    敗北宣言だと思えばいいよw

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2021/09/30(木) 23:09:48 

    >>1
    なぜ読解力がない人が増えているかと言われてもなあ。それが事実かどうかもわかんないし。主さんはがるちゃん以外にネットで何やってるの?ほかも同じようなもんじゃない?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2021/09/30(木) 23:23:10 

    >>1
    わかります
    最近特に顕著なので理由が知りたい
    利用者数はプラトーに達した感じだが

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2021/09/30(木) 23:28:35 

    >>1
    自分だけど、最近長文読めなくなったなーと思う。
    昔は読書が好きで休みの度に図書館や本屋で何時間もいたし寝る前には必ず本を読んでたけど、ここ何年もずっとスマホでガルちゃん。
    ガルちゃんでオススメの本紹介されて買っても、なかなか読めなくなった。
    Wikipediaとかで、どんな話か分かったらいいやになって、読みながら頭の中で情景を浮かべたり考えたりが凄く面倒に感じるようになった。
    これ年齢関係ないような気がする。みんな考えなくなってきてないかな?

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2021/10/01(金) 00:04:07 

    >>1
    汚い言葉を浴びせてねじ伏せようとする人に多く当たるの?主何かトラぶってる?そういうのって端から見てるとどっちもどっちだよ。

    +0

    -2

  • 637. 匿名 2021/10/01(金) 00:09:11 

    >>1
    そもそもちゃんと読解力があって相手と対話することが出来る人はこんなとこに来ない気がする
    しょせんリアルで対話できる人が居なくて承認欲求強い人ばかりだから基本的に会話は成立しないと思ってたほうがいいな、と。
    自分も働いてる時は見る時間がそもそもないし、コメントしたとして嫌な返信ついたとしてもスルーしてた
    無職になってから自分でもやばいなーと思うもん
    だから今月から働くけど

    +2

    -6

  • 645. 匿名 2021/10/01(金) 00:44:27 

    >>1
    文章力ないと思う人もいる

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2021/10/01(金) 01:04:57 

    >>1
    わかる気がする。
    普通に読んで理解した後にコメント見てたら、意味が分かってない人のコメントで溢れている時とかびっくりする。その中にちらほら理解している内容のコメント見る。国語苦手だったけど、周りがよかっただけで、私は世間的には得意なのかな?って錯覚するときある。
    トピ立てる人も詳しいことまで細かく細かく書いていたら文章長くなるし、長くなったらなったら文句言う人いるし、多少省いて文書くのに。

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2021/10/01(金) 01:15:25 

    >>1
    わかる気がする。
    普通に読んで理解した後にコメント見てたら、意味が分かってない人のコメントで溢れている時とかびっくりする。その中にちらほら理解している内容のコメント見る。国語苦手だったけど、周りがよかっただけで、私は世間的には得意なのかな?って錯覚するときある。
    トピ立てる人も詳しいことまで細かく細かく書いていたら文章長くなるし、長くなったらなったら文句言う人いるし、多少省いて文書くのに。

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2021/10/01(金) 01:17:35 

    >>1
    でもフォローがすごくうまい人もいるよね
    欠点や欠陥を見つけようとすると理解にはたどり着けない
    忍耐と抑制が必要なんだよね

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2021/10/01(金) 01:22:12 

    >>1
    知能が低くなってるよね
    トピタイのニュース読まずに批判する人

    ちょっと文章長くなると

    長くて読めないwwwって書く人

    本当頭悪いなぁと思う。本も読まないんだろなぁ。
    漫画しかよめないんだろなぁってがっかりする。
    ガルちゃんにはそんな奴らが溢れている。

    +7

    -2

  • 669. 匿名 2021/10/01(金) 02:02:37 

    >>1
    保険ってお金が凄くある人は入る必要ないし基本得はしないもんだというのは、保険屋さんも言ってるわけだし常識だと思ってたけど、そういう事も知らないでは?って噛み付いてくる人いるよね。

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2021/10/01(金) 03:02:06 

    >>1
    ガルちゃんとかヤフコメとか見てると、
    ①何を言わんとしている文なのかわかってない
    ②ある単語に対しての思い込みが激しい
    ③しかも攻撃的
    な人が結構多いかもと思う

    ①は自分もたまにあるけど「よくわかんないけどまあいいや」って流せば終われるところを、②で勝手に火がついて③で突撃!までいく謎の熱量
    何故かすごく必死だし

    自分がそんなレスもらっちゃったときは、いくら言っても通じ合えないのがわかってるから放置してる…
    読解力の無さプラスアルファな感じがする

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2021/10/01(金) 03:06:32 

    >>1
    私の事ですね
    テキトー人間だからです!

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2021/10/01(金) 03:15:17 

    >>1
    たくさん目にします
    本を読まない人が増えたのが原因だと思ってます

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/10/01(金) 06:33:00 

    >>1
    読解力がないとはまた違うけど、大阪のイソジン騒ぎで身内まで騒いでいるのを見て、自分で考える力がない人が多いのは感じた。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/10/01(金) 07:30:03 

    >>1
    本を読む人が少なくなってる
    せいもあるよね
    「大人の読解書」が売れてるのは
    そのせいかな?

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2021/10/01(金) 07:40:31 

    >>1
    日常は同レベルの人しか付き合わないから気づかないけど、ネットであらゆる人が発信してそれを見るようになって初めて実は世の中読解力がない多くの人がいるということに気づいたということなのではないかと思った。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2021/10/01(金) 07:49:59 

    >>1
    日本国籍じゃない人も多いんじゃない?
    読解力どころか変な日本語、日本であまり使われない漢字なども見かけるし。
    ガルちゃんってハーフも多いけど、私○○人ですが~って前置きコメントもよく見かけるから外人も多そうに感じるよ。取りあえず読み書きは出来るけど、読解力や文章を察する能力は文化の違いもあって低いんだと思う。

    +8

    -1

  • 757. 匿名 2021/10/01(金) 08:44:36 

    >>1
    コロナ禍でウイルスを持っている人(可能性がある人)を保菌者と書いている人に対して
    前後の話の流れを読んだらウイルスを保持している人(可能性がある人)とわかるのに
    菌じゃないから!!と鬼の首を取ったように突っ込ん出る人や
    明らかに誤字だよねって分かるコメントにも鬼の首を取ったようなツッコミをしてるのを見たとき

    +1

    -2

  • 789. 匿名 2021/10/01(金) 09:29:40 

    >>1
    ガルちゃんだと特にそれを感じるのはリアルだと相手にされないような人でもガルちゃんみたいな掲示板なら
    漢字や言葉の間違いをしてても「変換間違いくらいでゴチャゴチャ言うな」
    間違いを指摘しても「揚げ足取るな」
    頓珍漢な返信しても「むしろ話が脱線するのがガルちゃんだからw」
    と開き直れる場所だからかな。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2021/10/01(金) 09:38:51 

    >>1
    流れを読まず言葉のキーワードに反応して横から突っ込んでくる人本当にうざい
    コメントの流れで話してるから流れ読めって言ったら、だって横からだから〜って言い訳する
    その横のせいでどんどん微妙に論点ずれて、結局コメ主の言いたかったことから違うところで、ほら私はこう言った打者!とかやられてるコメントツリーみるとイライラする
    しかもコメントツリー辿らないと流れわからないから、中途半端に横から頓珍漢レスした奴にプラス大量で逆にコメ主叩かれ出したり
    最初から読めば絡んでる人の方が論点逸らして意図を汲み取っていやいことがわかるんだけど

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2021/10/01(金) 09:40:41 

    >>1
    がるちゃんとかは特にそうだけど、中国人の情報操作要員、いわゆる五毛が跋扈してるから当たり前。
    他の掲示板と比べるとここは女性に都合がいい要素を織り込むとプラス連打されるし、最初にプラス連打された状況を作っておくと勝手に同意してプラスを増やしてくれるから。
    で、頭のいい人、冷静な人はがるちゃんやらないし、仮にやっていたとしてもあえてマイナスを押さない。
    バカな人の思想の扇動、特に男女分断・離間のためには、ここは高齢独女ばかりなので本当に都合がいい。

    +2

    -3

  • 822. 匿名 2021/10/01(金) 10:10:14 

    >>1
    行間が読めない人、よく見る。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2021/10/01(金) 10:27:43 

    >>1
    おおむね言いたい事は分かっても表現の仕方が明らかに間違ってる時はツッコミます
    主みたいな人は読解力が無いと避難して来ます
    そこからはバトる時があります
    間違いを訂正しようとすると訂正しようとした人が悪者にされるのは正しい行為なのでしょうか?

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2021/10/01(金) 10:39:29 

    >>1
    反論するからダメなんだよ。普通無視するよ。スルーできないなら、がるちゃんやめたほうがいいんじゃないの?楽しくないでしょ?

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2021/10/01(金) 10:49:40 

    >>1
    綾瀬はるかと高橋一生のドラマトピで理解できてなくて話についていけてない人が多すぎてビックリした。
    いつまでも検討違いのとんでも予測や考察してたり。
    深読みしすぎてたり。
    それまでのキャラの心情とか立ち位置とかセリフとか無視ですか?みたいな。
    この段階にきて「真犯人は○○!」とか、有り得ないでしょ、みたいな。

    ドラマだけじゃなくちょっと行間を読むような物語や読者に解釈を委ねるような手法をとった物語だと途端にとんでもない解釈してる人がいる。
    「そういう解釈もありなんだ」というレベルではなくて、「いや何言ってんの?」レベルの。

    あげく作り手を叩いてる人もたくさんいる。
    「わかりにくい!意味わからない!おもしろくない!」って。
    自分とは違うものを読んでいるのかと驚く。

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2021/10/01(金) 11:59:25 

    >>1
    昔から2chとか見てれば不特定多数の掲示板はそんなもんだよ
    それにいちいち過去のコメントを全部ちゃんと遡ってみる人ばかりではない

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2021/10/01(金) 12:02:38 

    >>1
    読解力のない人は説明下手だとも思ってる。
    内容を理解するには、無意識的に自分に説明してるはずなんだよね。
    説明不足なのを相手の読解力のせいにしたり、読解力がないことを
    相手の説明不足のせいにしたりする人間に多い。相手のせいにして
    ると、自分の説明に不足がないかと推敲したり、読解力に問題ない
    かと注意深く文書を読むようにしたりと努力しなくなる。
    あとは、ネットで気軽にコメントを書けるせいもあるんじゃないかな。
    だからといって、ネットを全否定する気はないけどね。自分にとって
    はデメリットよりもメリットの方が多い。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2021/10/01(金) 13:01:17 

    例えば>>1をちゃんと読んでなくて勘違いした人がいて、それを指摘された時に「勘違いしてた、ごめん」なら可愛い。
    そうじゃなくて「あの書き方だとそうは取れないわー、私は悪くない私は悪くない私は悪くない」みたいな人だと読解力もない上にプライドも高くて一番めんどくさい。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:11 

    >>1
    ガルちゃんだけじゃない気がする。
    会社でも普通のお知らせメールが読解できない人がいる。
    それが東大卒だったりする時もあってびっくりする。
    デキル東大卒はこんなことはないが、残念東大卒だと噛み付いてくるからなるだけ接点を持たないようにしないと時間のムダとわかった。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2021/10/01(金) 13:51:04 

    >>1
    読解力とかじゃなくて、最初からそのメインの話をする気が無い。
    何故とかじゃなくて、故意なのでしょう。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2021/10/01(金) 13:53:08 

    >>1
    ガルちゃん見ててもそう思うことが多い

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2021/10/01(金) 14:27:30 

    >>1
    バカにするコメントは字が赤くなるw
    ガル民ってほんと性悪。

    +0

    -4

  • 1045. 匿名 2021/10/01(金) 14:51:28 

    >>1
    本を読んでると真面目やガリ勉、
    漫画読んでりゃオタクで犯罪者予備軍扱いと、
    日本は長年、本や漫画に親しむ人を陰キャや根暗オタクで犯罪者予備軍、
    と社会が蔑んで、引きこもり独身にした。

    体育会系や大声でよく話すような人を、
    ネアカでコミュ力がある、と持ち上げ採用し働かせ結婚して子持ちになれたから、
    字をよく読む人間が淘汰されて、今の世の中は読解力の無い人が多くなった。

    +1

    -3

  • 1046. 匿名 2021/10/01(金) 14:53:13 

    >>1
    コメ自体を読んでない
    コメ主や内容に対し妄想や思い込みがある
    コメ主との知能が10以上の差がある、足りてない
    病気や障害等により認知そのものが歪んでる
    (リンゴを見せて馬って答える感じ)
    ストレス発散
    釣り、愉快犯、構ってちゃん

    結論、痛い人のコメは返信であってもガン無視

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2021/10/01(金) 14:59:56 

    >>1
    文章力ない人もいる。
    半々くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2021/10/01(金) 15:06:12 

    >>1
    すごく分かる
    とにかく「行間を読む」ことが出来ない人が多い

    読んだまましか理解できない
    読んだままでも理解でしてくれない人が多すぎる

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2021/10/01(金) 15:28:08 

    >>1
    わかります!!
    文章だけで判断しないで、コメント全体のニュアンスも汲み取ってほしいです。
    さもわかった風に上から目線で反論してこられるので、本当気分が悪いです。自分と意見違うならマイナスボタンだけでいいのにって思います。

    +0

    -3

  • 1065. 匿名 2021/10/01(金) 15:33:24 

    >>1
    2人(どうしても気に入らない同一かもしれないけど)噛みつくようなレスがついてるとストレス発散の袋叩きのようなレスが次々とつくけど、元コメ内容とかじゃなく、噛みついた人を後押しするような変な流れになってるのを時々みかける。
    容姿や地方トピがとくにヒドイ

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2021/10/01(金) 15:39:06 

    >>1
    ニュースのトピなんか、よく読んでもいない、調べてもないのに憶測で中傷まがいの事書く人多すぎる。その間違った投稿で人生どん底になる人も出てくるって重みわかってない。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:58 

    >>1

    最近ガルちゃんには中国人工作員が多数常駐してますよ。
    意地でも自分が望む方向に結論を持っていこうとしますよ。
    読解力ないですよ。

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:56 

    >>1
    文字のやりとりだとわかりづらかったりニュアンスが伝わりにくい面があるのは仕方ないと思う。

    ただ、ドラマやアニメの感想サイトで明後日の方向に解釈してる人はよく見かけるなあと思う。
    感想の域を大きく超えて、どうしてそう思った?っていう感じ。
    そういうのってだいたいが過剰な被害妄想から来てるんだよね。そしてとにかく攻撃的。

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2021/10/01(金) 16:55:58 

    >>1
    長文を読む能力に乏しい人が増えたから。
    長文というだけで批判して読まないと、文章を読む能力が育たない。

    +6

    -0

関連キーワード