-
1. 匿名 2021/09/18(土) 00:05:23
いますか?
私は学生時代どころか人生において1回も賞状を貰ったことがありません。+64
-3
-
5. 匿名 2021/09/18(土) 00:06:44
>>1
賞状処女?+5
-5
-
16. 匿名 2021/09/18(土) 00:10:18
>>1
トピ主です。
資格や救助でもらった証明書や感謝状は省いて下さい。
あくまで絵や習字等の才能を褒め称えられた賞状です。+32
-1
-
19. 匿名 2021/09/18(土) 00:11:28
>>1
私もです。
姉がよく賞状を貰ってくる人だったので、子供ながらに時折惨めな気持ちになりました。+28
-1
-
36. 匿名 2021/09/18(土) 00:24:58
>>1
1度もないです!!平均的に何でもできるけど、どれも賞状もらえるレベルには到達しない。+16
-1
-
48. 匿名 2021/09/18(土) 01:00:04
>>1
詩と絵でもらった気がする
小学校の頃
どちらも自分的には大したことがなかったのに表彰されてなんだかがっかり
そのノウハウを使って「こう書きゃいいんでしょ」と大人ウケを狙った読書感想文が県内で金賞?最優秀賞?をとってしまって、いよいよ先生や大人に失望した+4
-7
-
50. 匿名 2021/09/18(土) 01:02:48
>>1
「表彰状」
トピ主殿
あなたは、がるちゃんにおいてトピの発展に多大なる貢献をされました。
これは他の模範とするところであります。
よってここにその功績に感謝し表彰いたします。
令和三年九月十七日
トピ民一同+23
-0
-
53. 匿名 2021/09/18(土) 01:08:46
>>1
小学校の時 健康優良児で貰ったわつまりガッチリしてたってことね+5
-1
-
71. 匿名 2021/09/18(土) 06:14:13
>>1
アラフィフ喪ですが・・・高校から今までなんにもありません。
小中は強制的に学校が習字展に出品するので、もっとも低い「銅賞」が9枚だったような…
なお、「長」が付くのも何もありません。
クラスの副班長すら。。。なったことなし。+0
-0
-
89. 匿名 2021/09/18(土) 08:26:15
>>1
私の場合、しょっちゅう全校集会で校長先生の前に呼ばれてなんか表彰されて、今度はいったいなんだ?混乱してたっていう記憶。※すべて画です。
+1
-0
-
94. 匿名 2021/09/18(土) 09:05:00
>>1
夏休み明けにくろんぼ大賞っていうのを貰っただけ。傷ついた。+1
-0
-
95. 匿名 2021/09/18(土) 09:40:40
>>1
賞状はもらった記憶ないけど、別にもらいたいとも思わないです。
飾りたくないし、管理もめんどくさい。+1
-1
-
97. 匿名 2021/09/18(土) 10:01:20
>>1
私じゃないんだけど
普通の教科で英国社理数とかで
学年で成績一番いい人は
習字、絵とかやる気なくて特に貰ってなかったよ
どっかの国立大行きました
別に貰わなくて良いと思う
貰ってもなんも無かったよ+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/18(土) 20:28:08
>>1
1回も?って思ってしまった(スミマセン)。
私は作文、お習字、絵、結構貰っていた。
賞状を貰うというのが性に合うのか、大人になっても、一時、資格取得が趣味みたいになってしまった(合格証が賞状みたいな感じだから)。
学校の成績とかで順位を競うより、賞状があった方が誉められてる実感があって良かったんだろうと思う。
でも運動は出来なかったので、父親がスポーツで入賞したメダルとか盾とか持っていて、スポーツの方が貰った感があるんだろうなーって、ちょっと思ってる。普通の人だけど、結構持っていたので、オリンピック選手とかの実家で飾ってある…みたいなのを見ると、逆に邪魔なくらいあるんだろうな、掃除大変そうと思う。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する