ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/09/14(火) 09:26:52 

    世間一般に他人を褒めるより悪口の方が盛り上がりますよね。何故でしょうか?

    +42

    -34

  • 19. 匿名 2021/09/14(火) 09:28:48 

    >>1
    悪口言ってるとドーパミン出るらしいよ。

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/14(火) 09:30:22 

    >>1
    自分が他人より優位に立ちたいから。これでしょ。嫌いでもないけどいじめに加担するのもこれ。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/14(火) 09:30:25 

    >>1
    日本人って褒められ下手な人も多くない?

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/14(火) 09:31:48 

    >>1
    他人は自分を写す鏡とか。

    批判とは極論を言えばつまり、

    自分に対して厳しいのか、我慢しているのか。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/14(火) 09:32:19 

    >>1
    楽しいんだよ。あおり運転も相手に対しての歪んだ優越感がクセになってやる人多いよ。

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/14(火) 09:33:11 

    >>1
    えー私は他人のことは褒めるほうが好き
    逆に自分のことは悪いところ聞くほうが好き
    自分の悪いとこは治したいって思うから

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/14(火) 09:33:24 

    >>1
    所詮人間は身内以外の他人が嫌い。
    だからいじめも戦争もなくならない。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/14(火) 09:34:57 

    >>1
    朝から悪口の考察とはこれいかに

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/14(火) 09:36:07 

    >>1
    ガル民見てれば分かるよ、アイドルや若い女優のトピで、顔を真っ赤にして鼻息を荒くして、ブヒブヒ書き込んでるじゃん。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/14(火) 09:39:20 

    >>1
    何かで見たけど人間は生まれた時は悪のかたまりでそこから優しさや常識を学んで善を身につけていくんだって

    ただの一説だけど納得できる部分もあった

    +4

    -6

  • 90. 匿名 2021/09/14(火) 09:42:59 

    >>1
    嫌だったことは吐き出したいけど、悪口聞くとストレス半端ない、逃げ出したくなる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/14(火) 09:43:08 

    >>1
    昔見た小説で、一番盛り上がる話題は
    悪口だというセリフがあった
    当時はえー・・と思ったけど今思えば
    分かるような気がする
    職場でどうしても合わない人の悪口気が
    付くと言っているし
    出来れば人を褒めたいけどね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/14(火) 10:03:16 

    >>1
    本当に嫌われ者な人だったら
    言われても仕方が無いとは思うけど、
    うちの職場で出来の良かった人を悪く言う事で
    追い出したバカが居たよ。

    ある事無い事評判を立てて、辞めさせて。
    しかも性質の悪い事に他部署だから被害は無くて、
    そのゲス男、被害が出る前に自分は良い事をしたと
    数人を丸め込んで正当化してたしね。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/14(火) 10:04:40 

    >>1
    みんなライバルだからだよ。
    例えばだけどめちゃくちゃ美人でモテる人が身近にいたら自分の取り分減っちゃうでしょ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/14(火) 10:07:37 

    >>4
    他人の不幸は蜜の味 他人の幸せシャクの種

    昔から言うよね
    私は他人の不幸を見ても、自分の幸せが増えるわけじゃないから
    この言葉には、あまり共感できないけどさ

    >>1
    子供のころから、他人の悪口を言うより、褒めることの方が圧倒的に多かったんだけど。
    こちらが褒めたら、調子に乗ってしまうのか、上から目線で見下してくる人が少なからず居たから、バカバカしくなって、褒めなくなった。天気の話とか、食べ物の話とか、軽い雑談で十分かなと。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/14(火) 10:13:05 

    >>1
    悪口・愚痴ばかりの人は嫌われてるよ。職場で話題と言えばそればかりの人がいるけどウンザリ。盛り上がってると思ってるのは自分だけ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/14(火) 10:25:04 

    >>1
    悪口で共感できた時の方が褒め言葉で共感できた時よりも高揚感が高い気がする

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/14(火) 13:47:43 

    >>1
    私は逆だな。
    悪口言っても何にも楽しくないから
    そう言うネガティブな話題でしか盛り上がらないくだらない人とは縁を切ってる。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/14(火) 15:07:57 

    >>1
    私の周りにはいないな。
    いてもしつこい悪口ではないよ。しつこい悪口は嫌だから避けるよ。異常だから。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/14(火) 15:58:11 

    >>1
    ストレス発散になるからでしょ
    褒めるのも好きだけどね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/14(火) 17:46:48 

    >>1
    悪口の方が笑いに変換しやすいから

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/14(火) 18:25:09 

    >>1
    顔の作りがしょうもないって自覚があるけど無自覚で、無意識に人の粗を探して相手が下だと自分自身を錯覚させる。そして自分達の方が上だと思わないと、自尊心を維持できず生きていけない奴らだから。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/14(火) 21:41:33 

    >>1
    同意してもらうことで、その悪い部分は自分にはない=自分の方が上 ってことになるからかな。

    +3

    -0

関連キーワード