-
1569. 匿名 2021/09/14(火) 12:11:57
>>1516
来月異業種の資格取ってやめるつもりなのでその点はいいのですが
多分辞めるとなっても年内はいなきゃいけないと思います
職場で、それも大人数の前で泣いてしまったことで明日からの仕事に行きづらくて仕方ないです…
>>1522
ケアマネや施設長、というよりは施設の方針が家族最優先なので
利用者が暴れてようが介護士が我慢しろ、という感じです
増して今回は家族が大激怒案件なので、尚更家族の信頼取り戻すために何が何でも頑張れと思っていると思います+8
-0
-
1601. 匿名 2021/09/14(火) 12:23:57
>>1569
なんで年内はいなきゃいけないの?
二週間前に告知すれば辞められるよ
あとはこっちの知ったこっちゃないよ
労基署に相談したらいい
人の良さと責任感につけ込まれてるよ
強く出るとこは出ないとね+21
-0
-
1627. 匿名 2021/09/14(火) 12:36:34
>>1569
横ですが、私は昨年会社をやめたんだけど
非正規でしたが雇用保険に加入していたので、国から失業給付金を月に12万ちょっと頂きましたよ~
8月頃にやめて10月くらいだったかな…?受給が始まったのは。
で、11月にはハロワから紹介された学校を受験して、年を越して今年4月に入学しました。
(まさかこの年で学生になるとはw)
それまで毎月の給付金は約12万円でしたが、現在は学校に行きながら月に15万円が国から振り込まれています(交通費や他の補助が加わった模様)
ハロワを通して学校(職業訓練校)に入学すると、卒業するまでずーっと給付金も延長されるんですよ
私は1年コースなのであと7ヵ月ですが、2年コースを選んだ人は2年間給付されます。
これは私だけでなく、雇用保険に加入している人全員の権利なのよ。
私はもう学校で3つ資格を取らせて頂きました!国は批判ばかりされてるけど、物凄くちゃんと助けてくれますよ
ちょっとでも参考になれば幸いです
>>1569さんの心が少しでも穏やかになりますように…+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する