ガールズちゃんねる

怒りがあとから湧いてくるタイプ

322コメント2021/09/03(金) 22:07

  • 7. 匿名 2021/09/01(水) 00:57:23 

    いざ何か起こった時にはとっさに気づかない。自分が嫌な思いをしていることや失礼なことを言われていることに。
    しばらく時間が経ってから「あれ?あの時のアレってすごく嫌なことだったんじゃない?」と気づく。
    そして後の祭り。
    気づくのが遅い。我ながら鈍いと思う。

    +858

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/01(水) 01:30:26 

    >>7
    鈍いんじゃなくて、人が良いんだと思う
    お互い笑顔で会話してるのに
    まさか傷付けられてるなんて思わないじゃん
    相手を気遣えばこそ「ん、気のせいかな?」と思ったりして
    許してスルーとかもしてしまうし

    だけど後で1人になった時に
    じわじわと自分の本当の気持ちに気付いて来るんだよね

    +179

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/01(水) 02:03:56 

    >>7

    私も同じ!笑
    あとから気付くから、自分の中で感情の始末するしかないんだよね。笑

    よく、思ったならその時言えよ!って台詞を聞くけど、その時にはなんとも思ってないし、いざ思った時(後から気付いた時)にはもう手遅れなんだよね。

    自分頭の回転が遅いのかな〜ってしょっちゅう思ってる。
    でもちゃんと、自分の中で消化させてるだけ偉いなって思うようにもしてる。

    +137

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/01(水) 03:14:26 

    >>7
    わかるよー

    人間ってどこか無意識に自分がしてることを他人もしてると思うものだから、「わざと相手が嫌がることをする」という発想がない人は気づきにくいんだよね…
    だから嫌な言動ばかりしてる人は、自分が嫌なことされた場合すぐに気づいて怒ってる

    +95

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/01(水) 03:47:52 

    >>7
    私なんて10年以上経って気付く時あるよ。
    腑に落ちない嫌な出来事とか
    後々ふと思い出したりしてるうちに
    誰が関わってたからだとか、謎が解けたりする。
    いつも嫌味やマウントばかりだった元友人がおかしいに決まってるのに、気付くの遅すぎ…。

    +58

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/01(水) 07:12:00 

    >>7
    うちの夫がそのタイプで、いつも私に話をして指摘すると気づいて怒ってる。 やっぱりいい人なんだよね。私は意地が悪いからそういう事にすぐ気づくんだけど、なぜ気づかないのか不思議で、でもあなたについたレスを見てなんとなく納得した。みんな優しい人なんだねぇ。

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/01(水) 09:05:26 

    >>7
    同じだよー。
    会話してる時は、うんうんなんて聞いてるけど、夜寝る時とかに、あれ?これって怒って良かったやつ?
    言い返せば良かった?とか思いだす。

    +14

    -0

関連キーワード