ガールズちゃんねる

日航機墜落事故から36年

2241コメント2021/09/01(水) 15:32

  • 1605. 匿名 2021/08/13(金) 02:53:48 

    >>1586
    横ですが
    > 確かに松下電器の社員が16名亡くなられているけど、年齢も立場もばらばらだよ?
    若い女性も何人かいる。
    ↑仮にこの方々が開発チームの方々だったとしても、年齢立場様々で女性もいたことが何か不自然かな?

    あと、TRONは1年でアメリカからの制裁対象からは外れたんだけど、TRONを支持していた企業100社ほどがアメリカに忖度してごっそり離れてしまい窮地に立たされてる
    さらに学校PCにTRON搭載PCを使用する予定だったのに、政府がアメリカの顔をたてて中止にしてしまった
    TRONは泣く泣くPCのOSは切り捨てて別の道に歩んだんだよ

    坂村博士は多くを語らない
    TRON潰しにはMSよりも孫正●が絡んでる(孫正●が自伝にそのことを自慢げに書いていたらしい、実際に読んで確認して無いので名前は伏せます)
    そのことについてもプロジェクト開発30周年のイベントで配られた冊子に書いたのみみたい

    +50

    -3

  • 1758. 匿名 2021/08/13(金) 08:01:52 

    >>1605
    いや、不自然でしょ。エンジニアじゃない営業の人もいるし、
    オーディオ関係とか貿易関係の人もいるじゃん。
    1980年代だよ?10代、20代の女性が抜擢?ないないw
    そもそもこのトロンプロジェクトは1984年に坂村氏によって始まったし、
    日航機事故は1985年だよ?
    1986年に旧通産省は、学校教育用法人OSとしてBートロンの導入を検討って話もあった。
    これにNECが反発してたんだよ。すでにMSーDOSを使ったパソコンが成功を収めたから。
    そしてアメリカが貿易摩擦でトロンに茶々言い出したのは1998年だよ。
    坂村氏はアメリカにトロンを貿易摩擦に加えるのはおかしいって、文句言って、
    実際それは取り消されている。本人も語っている。
    坂村氏は多くを語らない(実際はインタビューでトロンのこと色々語っている)って、そんな陰謀論なんかないからだよ。
    フツーにトロンOSは色んな機器に組み込まれているし。
    パソコンで使われなかった(実際は使える)のは、当時の日本メーカーの色んな事情だよ。

    +13

    -6

関連キーワード