ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 13:56:02 

    以前に1年ほど北海道に住んでました。(室蘭)

    今は実家に帰ってきて働きながら家のメンテナンスや家庭菜園をして過ごしてます。

    地元もまあまあ良いのですが北海道で住んだ日々を忘れられずまた住みたいと思ってます。

    以前は室蘭だったのですが、他にオススメの地域はありますか?
    また、1年ほどだったのでまだまだわからない事がたくさんあるので生活などのアドバイスも教えて下さい。

    +519

    -38

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:53 

    >>1
    静岡を同じ面積の土地を中国人が所有しているリトルチャイニーズな都市だよ?大丈夫?

    +52

    -131

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:15 

    >>1
    いや、具体的にどういうアドバイスが欲しいのか全く分からないんだが
    漠然としすぎでしょ
    オススメの地域を教えてほしいの?
    そんなの人によるでしょ
    都会が良い人もいれば田舎が良い人もいる
    ただ「アドバイスください」で私達は何を言ってあげればいいの?
    自分が何を求めていて、こうしたい、こういう理想がある、っていうような情報を提供してくれないと
    やり直せる?

    +48

    -204

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:17 

    >>1
    道民だけど札幌しかおすすめできない
    特に子供いるなら教育面も札幌と札幌以外ならまったく違う

    +554

    -25

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:38 

    >>1
    札幌でも熊が出没するから怖い

    +121

    -17

  • 63. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:12 

    >>1
    室蘭では、何をしていたの?
    その仕事をベースに考えてみたら?

    +120

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/02(月) 14:09:27 

    >>1
    熊の出現、遭遇率が上昇 
    夏はかなり暑くなった
    コロナ感染が大変、かつ冬の制限が他県よりキツい

    +103

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:33 

    >>1
    北海道は今は変態ばかりだから止めときな

    +3

    -50

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:37 

    >>1
    住みやすいのは札幌、恵庭、千歳、小樽、江別ら辺かなぁ
    札幌近郊しかわからないけどこの辺なら買い物も楽だし自然とのバランスもとれてる気がする

    +158

    -3

  • 117. 匿名 2021/08/02(月) 14:13:43 

    >>1
    田舎暮らし・交通の便はあった方が良いとか、家族構成や主の仕事内容によって違うので何かヒントになる事を教えてくれたらおすすめしやすいな。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:10 

    >>1
    北海道いい所ですよね!
    住むなら室蘭は不便だし天気悪いしおすすめしません。
    札幌、北広あたりかなぁ

    +95

    -14

  • 154. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:17 

    >>1
    わお!地元でびっくり!!
    室蘭は風光明媚で札幌や千歳、道南の函館にもアクセス良くてほんとおすすめなんだよね。
    冬は雪も少ないし、夏は暑すぎず、実は災害も少ない。
    他の市も検討してほしいけど、また室蘭にも遊びにきてほしいな(#^^#)

    +144

    -5

  • 168. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:43 

    >>1

    室蘭地元です!
    田舎だけど山も川も海もあっていいですよね〜
    霧雨が多いけど🤣

    苫小牧や北広島も今は開発進んでて住みやすいみたいですよ!空港や札幌も近いし!

    +87

    -3

  • 186. 匿名 2021/08/02(月) 14:27:40 

    >>1
    北海道って中国人に実行支配されているって聞いたんですが北海道で暮らすと日本人より中国人のほうが優劣が高いのでしょうか?

    +2

    -54

  • 241. 匿名 2021/08/02(月) 14:38:38 

    >>1
    富良野にお気に入りの小さなペンションがあるんだけど、そこのご夫婦も関東から移住してペンション始めたって言ってた
    インスタもフォローしてるけどすごく理想的な生活してる

    +55

    -2

  • 265. 匿名 2021/08/02(月) 14:45:48 

    >>1
    生まれも育ちも道北です
    良い病院も無い、介護事業所も人手不足、買い物も不便、もちろん車が無いと無理
    どんどん人口も減っていってるのに市長や市職員などはどうにかしようという気も無い
    こんなところで老後は生きていけないので子供の進学を機に札幌に移住する予定です

    +97

    -3

  • 320. 匿名 2021/08/02(月) 15:05:40 

    >>1

    生まれてから39年間ずっと道民です。
    (札幌出身で、4年間だけ釧路市に住んで、今は札幌の隣の市にいる)

    どの市がいいって言う前に現実を話さないといけないけど、

    『雇用がある場所』

    と考えると現実的には札幌に住む以外の選択肢はないと思う。

    札幌以外の場所に住むなら

    ●農業や漁業で働く(家族経営であることも多いから雇ってもらえるかは運次第)

    ●さびれたスナックで『バイト』として働く(客は自衛隊が多い)

    ※スナックは自衛隊に関係してるエリアに多いけど、正社員ではなくバイトの求人が多い

    ●田舎の市町村で『公務員』になって役所などで働く

    ●ネットビジネスで居住地に関係なく稼いでいく

    のどれかで生きる形になる。

    前に室蘭市に居たということだけど、室蘭市や旭川市、函館市、北見市など札幌以外にも大きめの市はあるものの、そこの人たちも雇用がなくて札幌か東京に出てくる人が本当に多いし、上記で名前が上がっていない市であればほぼ確実に18歳でどこかの都市に出ていくのが北海道の現実。

    札幌の近郊都市である小樽市、江別市の人も札幌で働いてるケースが多いし、遠くの市の人も札幌に出てくる。

    その上、北海道はコロナ以前から長く雇用が冷え込んでいて、『月給15万』の仕事でも高学歴の人や若者と取り合いの状態。

    北海道では月給15万の仕事に受かるのもけっこう苦労するし、街中の事務職でも『運転免許必須』であるケースが多かったり、色々ある。

    個人的には北海道は生きる上での苦労が多い(特に雇用面で)からあまりオススメしないけど、それでも住みたいという場合は、

    『就職先が少しでも多い場所』

    に住まないと詰むと思う。

    道民でも札幌以外で生まれ育った人は『地元に残りたくても叶わなくて』札幌に出てくる人が多い。

    会社の先輩や後輩でも『地元が好きだったけど就職先がなくて…』って言って札幌で仕方なく働いてる人が多い。

    それが現実。

    札幌以外の市は、『休日に遊びに行く場所』。

    +105

    -26

  • 339. 匿名 2021/08/02(月) 15:13:27 

    >>1

    北海道でも田舎で暮らしている人はいるけど、公務員か農家、牧場経営者っていう感じだわ。

    例えば「浦河というエリアで親が競走馬を育てている」っていう同僚がいるけど、だからと言って我が子を社員にできるほど儲けはないらしく、子供たちは大学から札幌市に出てきて札幌で生きてるよ。

    札幌から離れれば離れるほど、その土地の人からツテで仕事をもらえるとかじゃないと無理。

    人脈がなくてもやっていける、普通の企業の求人(農業とかじゃない仕事)が多いとなると札幌だね。

    +21

    -3

  • 371. 匿名 2021/08/02(月) 15:27:48 

    >>1

    42年ずっと北海道に住んでるよ〜。
    ざっくり言うと、

    ★札幌市…事務職、接客業などの仕事がバランスよくある。道内で一番の求人数。

    農業みたいな求人は少ない(稀に札幌のはずれの農家の求人がある程度)

    ★小樽市、函館市…観光にまつわる仕事が多い。(ホテル、飲食店、土産屋など)

    観光客を相手にするという性質上、このエリアでは土日休みの仕事は少なく、外国人(中国、韓国…)を相手にすることも多い。

    また、観光業=コロナの影響を受けやすいから、今は求人が減っているはず。

    このエリアに住んでいて事務職を希望する人、土日休みを希望する人は札幌で就職するイメージ

    ★北見、帯広…有名なお菓子メーカーがあるけど、そこに就職するか役所にでも働かないと生活できないイメージ


    ここで名前が上がらなかった市は、働き口がないイメージ。(景色とかは本当にキレイだけど)

    +39

    -9

  • 478. 匿名 2021/08/02(月) 16:32:27 

    >>1
    北海道ってワイセツ事件多い気がする
    旭川のいじめ事件もそうだし教育委員会がきちんと機能してないイメージもあるし、家族で一生過ごす場所ではないと思うよ

    +7

    -38

  • 510. 匿名 2021/08/02(月) 16:51:13 

    >>1
    以前にもガルの北海道トピで室蘭に1年住んでたって書いたことある?なんか見覚えあるような

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:30 

    >>1
    ぜーったいやめた方がいい!
    私は後悔してるし、いずれ必ず道外に行きます!!

    +13

    -14

  • 561. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:19 

    >>1
    室蘭は雪が少ないから良いよね。
    遊ぶところは少ないけど。

    函館辺りなら美味しいものもたくさんあるし、新幹線もあるから本州へもすぐに移動できるからおススメですよ。

    +22

    -3

  • 625. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:31 

    >>1
    室蘭やら、帯広やら、旭川やら、それなりに街のところにしといた方が良いと思います。

    +20

    -0

  • 631. 匿名 2021/08/02(月) 19:42:17 

    >>1
    室蘭は住みやすいと思う
    他の市よりも室蘭に住んでみては?
    できれば資産に余力を残して、もし室蘭からまた引越ししたいと思った時に動けるようにしてもいいと思うよ

    +16

    -1

  • 660. 匿名 2021/08/02(月) 20:19:52 

    >>1
    いとこが稚内ですが、先日電話してたら

    「温暖化が進んで32度あったし、そのせいで鹿が出まくって、食べ物もないからパンジーやらチューリップやらひまわりやら、花を食いつくす💢」


    と怒ってましたよ。

    奈良か。

    +27

    -0

  • 698. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:49 

    >>1
    降雪地帯ならではコストがけっこう掛かる

    ・まず北海道という土地柄車は必須
    ・冬タイヤ(ホイール付)必須。要はタイヤ代が倍
    ・ホイール交換が年2回
    ・冬用車用品。雪下ろしブラシ、解氷スプレー、解氷ウォッシャー等
    ・塩害による車体へのダメージ。本州の中古車業者は降雪地帯の車は嫌煙するそうな
    ・暖房代すごい(都市ガスならまだしもLPはヤバい)
    ・冬服(ニット帽、手袋、温かいインナー、ダウン、マフラーなど)と冬靴
    ・雪かき。道具(赤いシンプルな雪かき+ママさんダンプはあった方が良い)+めんどくさい
    ・冬場に家を空ける場合水道を落とさなければならない。落としても水道管凍結する事はあるから暖房つけっぱなしが安定
    ・雪がひどいと電車が動かない

    良い所もいっぱいあるんですけど敢えて悪い所をまとめてみましたw

    +21

    -1

  • 699. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:50 

    >>1
    実家、室蘭で現在札幌在住です
    何もない街ですが地元の室蘭大好きです
    札幌は住みやすく便利ですか今年の夏の暑さは酷いですよぉ
    涼を求めるなら夏は涼しく雪は少ない室蘭は本当に最高です

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:38 

    >>1
    室蘭出身で社会人から札幌に住んだけど、また住むなら断然札幌だなぁ
    室蘭は車ないと不便だったけど、札幌は地下鉄やチカホが便利すぎて感動した
    あと、コロナで中止になったけど大通公園のオータムフェストが楽しくて好きだった

    +18

    -0

  • 710. 匿名 2021/08/02(月) 21:08:24 

    >>1
    主さんが独身か既婚者か既婚者なら子供の有無で色々あるかと思います。
    私は札幌市民ですが、札幌の中にも色々あるし…。
    室蘭に前住まれていたなら、雪が少ない方が良いのかな?雪が嫌なら伊達あたりも移住するには良いと聞いたことはありますよ。
    札幌なら中央区の円山から伏見あたりは地域はお勧めです。お子さんがいるなら、中学が向陵、啓明、伏見あたりはお勧めです。
    家庭菜園をかんがえておられるなら、南区かな?
    独身の方なら新札幌あたりも良いですよ。
    北区、東区はお勧めはしません。
    札幌以外なら、江別、北広島もお勧めです。

    +3

    -7

  • 723. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:36 

    >>58
    >>1の主さんは1年間住んでみてまた住みたいと思った人だから「北海道神話」イメージじゃないので大丈夫だと思う。
    北海道は広いからリサーチはしっかりした方がいいとは考えるが。

    またメリットもあったから、わざわざ戻りたいと考えたんじゃない?
    旅行じゃなく生活してたのだから水が合ったってだけでは地元でもない場所に再び住みたいなんてならないかなと。

    私は北海道民じゃないし、縁も所縁もないので北海道はよく分からないけれど、
    やっぱり生活基盤にする場所は憧れだけでは無理で現実的なメリット多くないと住まない。

    だから、大都会は合わなくても我慢して住んでる人が多いじゃない…仕事と利便性メリットが高いから。

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:12 

    >>1
    来ないで

    +2

    -21

  • 874. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:50 

    >>1
    室蘭ってことは海が好きなのかな?
    それなら函館か小樽かオススメ。

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2021/08/02(月) 23:36:43 

    >>1
    室蘭なら雪少ないよね
    その辺に住むことをオススメします

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2021/08/02(月) 23:47:04 

    >>1
    室蘭に一時期住んでました。地球岬や白鳥大橋、工場の夜景、船の汽笛が聞こえる哀愁のある景色が大好きでした。室蘭焼き鳥(なぜか豚と玉ねぎをからし付けて食べる)も好きです。
    室蘭住みもいいと思います

    +10

    -2

  • 994. 匿名 2021/08/02(月) 23:47:59 

    >>1
    何がそんなに良かったの?
    私も北海道大好き(住んだことはないが)だから聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 1001. 匿名 2021/08/02(月) 23:50:43 

    >>1
    札幌一択。
    だけど北海道への移住はおすすめしない。
    酪農、農家などよっぽどの目的があるならいいけど。
    年に2回のタイヤ交換、冬の暖房費、除雪、雪や寒さに対しての労力、費用が半端ない。
    最近なら夏もクーラー必須で、本来夏は光熱費安くなるのに今は違う。
    車は必須で高齢でも運転せざるを得ない。
    札幌以外は医療が乏しい。
    教育、芸術的なものも乏しい。
    遊びに行く所が少なく、ある程度行くと頭打ちでつまらない。(アウトドアが趣味なら別)
    若いうちならまだいいけど、年取ってから上記のことに耐えられる体力と経済力があるならいいんじゃないでしょうか。
    私は早く北海道出たいです。

    +16

    -5

  • 1144. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:24 

    >>1
    函館はどう?五稜郭とか金森倉庫とかあって楽しめるよ。夏は野外劇やイカ祭り、冬は港でイルミネーションとイベント盛りだくさん。大沼公園、湯の川温泉、トラピスト、トラピスチヌと行くとこ満載だよ!車で松前城も行けるし。それに新幹線で本州にも出やすい。

    +5

    -5

  • 1225. 匿名 2021/08/03(火) 03:17:29 

    >>1
    北海道に何を求めているかによる。
    あと室蘭に対する感想や不満
    実家のある地域の情報

    北海道広いので。

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2021/08/03(火) 06:13:44 

    >>1
    離婚率が高い。
    喫煙立が高い。(女はダントツで毎回日本一)

    +14

    -1

  • 1305. 匿名 2021/08/03(火) 06:41:25 

    >>1
    ドライなのもいるけど、優しい人はとことん優しいかな。

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2021/08/03(火) 06:57:56 

    >>1
    食べ物が超おいしい!景色が超きれい!

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:08 

    >>1
    ガルちゃんで室蘭を見るとは思わなくてびっくりしてる(笑)
    室蘭夏も涼しいし、雪もそんなに積もらないしいいところですよね〜

    +11

    -0

  • 1447. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:52 

    >>1
    まあこんな感じのとこですよ
    札幌市がコロナワクチンで人体実験を行なっていることを平然とバラしてしまう  |  RAPT理論のさらなる進化形
    札幌市がコロナワクチンで人体実験を行なっていることを平然とバラしてしまう | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    北海道札幌市は、コロナに関する質問の電話対応で、ワクチンの安全性や有効性が分からないため、市民を使ってワクチンの試験を行ない、副作用や死亡事例などのデータを集めていることを明らかにしました。 政府が治験の終わってないワクチンを庶民に接種し、人体実験...

    +0

    -11

  • 1528. 匿名 2021/08/03(火) 10:43:47 

    >>1
    室蘭...懐かしい✨
    賑やかだったあの頃..大好きだった輪西。今は見る影もないが、それでも懐かしい。


    +10

    -1

  • 1538. 匿名 2021/08/03(火) 10:58:09 

    >>1
    歳をとると辛いので、雪降ろしをしなくていい生活が出来なければ、止めた方がよろしいかと。
    唸るほどお金があっても自治会がうるさい地域もあるから、そういうしがらみがない地域を選んだ方がいいかも。

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2021/08/03(火) 11:05:25 

    >>1
    住むなら札幌一択です。
    他は観光なら良いけどずっと住んでいると不便に感じる面も出てくると思う。特に雇用面。
    札幌も大企業とかありませんが、他よりは働き先はあると思います。
    札幌、函館に住んでましたが、函館は街も過疎化していき、元町エリアとか異国情緒溢れるクラシックな美しい街並みは大好きですが、友人たちは皆働き口に困り道外に引越しています。
    現在東京にいますが、札幌は東京のようにごみごみしていなくて街が綺麗、人間関係もちょうど良い距離が取れおおらかで優しい気質の人が多い(気がする)、空気も新鮮で適度に都会で住み心地も良く、老後また住みたいな〜とわたしも思います。

    +8

    -3

  • 1568. 匿名 2021/08/03(火) 11:50:44 

    >>1
    憧れるのは日高山脈を望む中札内あたりの田園地帯、富良野や美瑛、羊蹄山麓みたいな美しい場所だけど、冬場のことを現実的に考えたら札幌、帯広、旭川あたりの中心部のマンションかな。仕事を求めるなら札幌だろうね。夏とにかく涼しいのが良いなら釧路で、冬の降雪の少なさなら千歳苫小牧室蘭あたり。
    ついでに美味しいウニまみれになりたいなら積丹半島♥️

    +2

    -1

  • 1579. 匿名 2021/08/03(火) 12:03:48 

    >>1
    みんな南の福岡に移住するから、北に分散するのは良いね!

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2021/08/03(火) 12:09:05 

    >>1
    江別がおすすめです(*´ω`*)
    田舎過ぎず、都会すぎず
    雪も極端に多くない
    賃貸も安いです✨

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2021/08/03(火) 13:32:25 

    >>1
    札幌、室蘭、登別あたりが住みやすいのではないでしょうかー?
    道民じゃなくてごめんなさい

    +0

    -1

  • 2528. 匿名 2021/08/04(水) 16:16:22 

    ここのギスギスした雰囲気を見て、今頃>>1さんは、やっぱり移住はやめとこう、と思ったことでしょう。

    +5

    -0

  • 2891. 匿名 2021/08/22(日) 07:32:49 

    >>1
    北海道はもう悪質なイジメのイメージしかない。
    人が良いと聞いてたけど嘘か昔の話しだ。

    +0

    -3

関連キーワード