ガールズちゃんねる

お酒が飲めるようになりたい

136コメント2021/08/03(火) 16:15

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 12:28:32 

    主はお酒の味が苦手です。ビールもワインもウイスキーも日本酒も好きではありません。
    サワーや甘いカクテルなら美味しいと思えるのですが…。
    ビールや日本酒などをおいしい!と言って飲んでいる人たちを見るととても羨ましくなります。
    子供の頃ピーマンが苦手だったのがいつの間にか美味しく感じるようになったのと同じように、お酒も努力次第では美味しく飲めるようになるのでしょうか?

    +46

    -18

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 12:30:13 

    >>1
    たぶん無理だと思う
    合うやつ飲んだらいい

    +33

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/02(月) 12:30:15 

    >>1
    3%くらいのチューハイとかカクテルから挑戦してはどうでしょう?
    「ほろよい」でだいぶ鍛えました!

    +18

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/02(月) 12:31:38 

    >>1
    ビールや日本酒苦手
    飲み過ぎて来たらビール飲めるけど
    美味しいとかではない
    無理しないで好きなもん飲んどけばいい

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/02(月) 12:32:15 

    >>1

    強くなりたくて毎日飲んで何回も吐いたけど全然強くならないから諦めた。
    体質もあるから難しいかもね

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/02(月) 12:33:56 

    >>1
    アルコールが無理なんではなくて味が苦手ならまだ望みあるよ!
    日本酒に合う食べ物とかあるからそれと一緒に飲むとかは?
    私は日本酒とかワインとか、お酒の味は好きなのにアルコール弱くてほとんど飲めません…

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 12:34:11 

    >>1
    トピ主さんはアコールに弱いわけではなくて、あまり美味しいと思えないってだけなのかな?

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 12:34:53 

    >>1
    主さんまだお若い?
    私もアラフィフだけどほとんど主さんと同じ。
    若い頃は無理して飲んで顔真っ赤にして時々動けなくなったりしてたけど結局今も飲めないまま。
    もう無理な飲み方はしてません。
    主さんもほどほどに。
    まぁ飲める人が羨ましい気持ちはわかるけどね。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/02(月) 12:34:54 

    >>1
    わたし、お酒は弱くてワインもグラス半分で寝てしまう
    気分も良くないので極力飲まない
    無理して飲まなくても良いと思うけどな
    酒を飲めるようになってのメリットって何なんだろう?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 12:34:56 

    >>1
    アルコール1口でも害があるんだよ
    タバコと同じように害があるものなのに飲めるようになりたいとか意味がわからない

    +17

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/02(月) 12:35:35 

    >>1
    甘いカクテル飲めるなら…
    私の若かりし頃のお酒を知っていく順番として
    白ワインの甘いやつ(ドイツワインとか黒猫マークのカッツとか)→日本酒の甘口→普通の日本酒→
    って徐々に移行して、今は何でも飲めすぎて困ってるぐらいですw

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/02(月) 12:37:08 

    >>1
    イキりたいだけじゃん

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/02(月) 12:43:10 

    >>1
    私全く逆で主さんが羨ましいんだけどお互いないものねだりな感じなんだろうね…
    本当に飲みすぎないレベルで飲めるくらいの人、ちょうど中間になりたいよね
    飲めすぎると飲むの好きだからお酒代がハンパないし、太ったり、お金かけてるのに時には二日酔いで具合悪くしたりして何やってんだろってなるよ…
    ここ最近は暑いからビール美味しくてたくさん飲んで、余計寝苦しくなってますます馬鹿だなと思っても飲んじゃうし、私と主さん足して2で割ったくらいになりたいです!笑

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 12:50:20 

    >>1
    このトピじゃダメだったの?
    お酒に対する悩みを相談しましょう
    お酒に対する悩みを相談しましょうgirlschannel.net

    お酒に対する悩みを相談しましょうライトなものからヘビーなものまでお願いします まず私から 最近350mlチューハイ2缶で悪酔いします もう卒業しなさいってことでしょうか 1缶では治まりません

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/02(月) 12:51:23 

    >>1
    努力しても鍛えても飲めるようにはならないよ。
    遺伝と体質で決まってる。
    無理すると本当に死ぬよ。
    美味しいと思えないのは身体が拒否してるんだよ。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/02(月) 12:53:59 

    >>1

    私も25才ぐらいまで、主さんと同じでした。
    25過ぎたあたりから美味しく感じるようになり、今や何でも飲みます。むしろ、甘いお酒は苦手。

    25ぐらいで、味蕾といった生まれもった敏感な味覚が劣ってくると言われた。コーヒーとかもブラックが好きになるのもこの影響みたいです。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/02(月) 12:54:28 

    >>1
    無理に好きになる必要ないよ
    下手に飲めるって言うと酒豪扱いされてガンガン酒すすめられるだけだからいいことない
    好きなの飲みなー

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/02(月) 12:58:18 

    >>1
    お酒の「美味しい」って味だけの話じゃないんだよね。
    飲んだときの清涼感とか雰囲気とかコクとかそれこそのどこしとか、なんか感覚的なものってけっこうある。
    単純に味だけでお酒を飲んでるとあまり許容範囲は広がらないかも。
    味以外の良さに気付いた上でお酒飲み続けてると、苦味とか渋味とかも不快じゃなくなってくる。
    私もビールや焼酎の味自体は別に好きじゃないけど、お酒飲み始めた頃にあった不快感はなくなった。
    もちろん好みもあるけど、体質的に無理っていうわけでもないならお酒はほぼ慣れだと思う。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/02(月) 12:59:17 

    >>1
    ほとんど飲まなかったのにお酒好きな友人と遊ぶようになって
    今や>>7みたいになった私の経験ですが
    いろんなビールを飲み比べて好みのものを見つける(外国ビールはバリエーション豊富で楽しい)
    ビールに合うご飯と一緒に飲む

    これを続けてたらいつの間にか友人も認める酒豪なってた…笑

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2021/08/02(月) 12:59:46 

    >>1
    これが美味しいよ。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2021/08/02(月) 13:15:04 

    >>1
    私も>>41さんのように甘い白ワインから慣れていったよ
    甘い白ワイン飲めるようになったら甘い赤ワインとか甘口の日本酒、甘いのばかりだと飽きるからウーロンハイとか緑茶ハイもよく飲むようになって、それ以降はもう焼酎でもウイスキーでも何でも飲むようになった
    お酒に慣れた今では逆に甘口のワイン受け付けなくなってしまったけど

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/02(月) 13:24:07 

    >>1
    大人になって舌が衰えたからピーマンの苦みが丁度よくなって美味しくなった訳だから
    ビールや日本酒もそのうち美味しく感じるよ
    まだお酒で感じる味覚が衰えてないんだよ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/02(月) 13:36:04 

    >>1
    飲めたらお金かかるよ~

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 13:40:18 

    >>1
    21.22歳のときにサワーやジュースで割るようなカクテルだけを好んで飲んでいましたが徐々にハイボールも好きになり、友達が日本酒好んでてたまに頂いたりしてたら私も日本酒好きになったのが30歳になった今です。
    でもいまだにウイスキーをハイボール以外では飲めません。ビールも好みません。
    お鮨やさんでお魚との相性もよかったのかも。日本酒なんて一生私には合わないと思っていたのにびっくり。
    機会があれば好きになる可能性も高いのでは?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/02(月) 14:05:49 

    >>1
    アルコール0.5%

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:57 

    >>1
    ガチで飲めるようにならない方がいい!飲んでも何も得しないしお金かかるし良いことないよ!そのまま健康体で生きていってくれ!Byお酒がやめられない酒豪より

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/02(月) 14:37:09 

    >>1
    ビールはおいしくない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/02(月) 14:59:20 

    >>1

    ビールは20歳から美味しいと思えたけど
    ピーマンは40歳になっても苦手なまま

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/03(火) 16:15:15 

    >>1
    熱々の唐揚げや焼鳥に生レモンサワー(甘いやつじゃなくて生レモンね)をクーッといくと美味しいよ。
    炭酸に飽きたら緑茶ハイやウーロンハイ。
    甘くはないけど苦くない、知ってる味がするお酒ならだんだん馴染んでくるかも。

    それに慣れたら次は焼酎でもワインでも日本酒でもウイスキーでも、好みのものを探す旅に出かけましょうw

    +0

    -0

関連キーワード