-
13. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:27
柔道の外国人審判がひどい
そこで反則取る?とか柔道分かってない+170
-2
-
20. 匿名 2021/07/31(土) 17:47:40
>>13
本当!!何なら解説者に審判やって欲しいわ。+78
-0
-
64. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:52
>>13
柔道分かってない審判はマジ困るね。もっと審判の試験厳しくちゃんとして欲しい+20
-0
-
66. 匿名 2021/07/31(土) 21:31:53
>>13
反則取る、取らないの基準が人で違うのか、圧力があるからなのか、個人的にその選手が好きだからなのか嫌いだからなのか、早めに反則取る時と取らない時とがある。
明らかにかけ逃げ(偽装攻撃)してから何回も潰れてて明らかな偽装なのに10回以上しても反則取られない選手がいたと思えば、5回も偽装攻撃してないのに反則取られる選手もいる。
基準がバラバラでおかしい。
きちんと回数を定めて統一すべきだ。
解説の人もここで取る!?と言うぐらい反則取るには不十分なのに反則を取られる事もある。
これじゃあ審判で戦いの勝敗を決められてしまう。
勝敗は選手同士の勝負により決められるべき。
正しく公平な審判を。+35
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する