-
1. 匿名 2021/07/27(火) 20:13:59
「350mlの缶ビール1本で4時間は肝臓の代謝が止まるため、毎晩缶ビールを1本飲めば、1週間で7本×4時間=28時間となり、1日以上代謝が止まっているのと同じ。
お酒を飲んでいるときに摂取した食べ物は、そのまま体脂肪になってしまいます。
なので、毎日ちびちび飲むよりも、割り切って週末に1日好きなだけ飲むほうがダイエットには望ましいです。ただし、お酒を飲むときの食事では、お米を抜いてください!」+25
-38
-
15. 匿名 2021/07/27(火) 20:19:14
>>1
一理ある。
ビールまとめて飲んで尿と一緒に老廃物出して新しい水をぐんぐん入れて巡らせた方が良い気がする。+33
-2
-
21. 匿名 2021/07/27(火) 20:24:55
>>1
毎日飲んでると酔い全然回らないしね+26
-0
-
53. 匿名 2021/07/27(火) 22:51:25
>>1
350mlの缶ビール1本で4時間は肝臓の代謝が止まるため
これ戦慄…+24
-0
-
55. 匿名 2021/07/27(火) 23:01:48
>>1
それが出来れば苦労しないわ
毎日ハイボールガブ飲みして生きてんだよ+4
-0
-
65. 匿名 2021/07/30(金) 15:47:52
>>1
だからトレーニングしてる人は
アルコール取らない人もいるしね。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これまで延べ400人以上に食生活を指導してきた西村氏に、ダイエットに役立つお酒の飲み方を聞いた。 「とにかくアルコール度数が高いお酒を控えること。お酒好きには、度数が低いビールかハイボールがおすすめです。日本酒、シャンパン、ワイン、紹興酒は度数が高いのでNG。カクテル系の缶チューハイなども、果糖が多いので避けましょう」