-
1. 匿名 2021/07/26(月) 16:07:37
周りにいませんか?同僚がそう言うタイプで、例えば「仕事終わった?」と聞けば「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」とか「フランスが好きだな」と言えば「ちゃんとその国の歴史や政治とか知った上でそう言ってる?」とか、雑談にも正論や屁理屈で返してくるので場がしらけてしまいます。
こう言う人には皆さんはどんな対応をしていますか?+361
-11
-
7. 匿名 2021/07/26(月) 16:08:47
>>1
失礼ながら、挨拶程度のお付き合いに留める。+253
-1
-
12. 匿名 2021/07/26(月) 16:09:20
>>1
そういう人は逆に頭悪いんだと思う。
正論さえ言えば頭良く思われると勘違いしてるタイプ。
だから「コイツ頭悪いなぁ」と呆れながら、何言われても「はいはい」くらいの反応返す。+287
-16
-
14. 匿名 2021/07/26(月) 16:09:29
>>1
いるいる、エセ演説者笑
そんな自分をかっこいいと思ってるんだよね笑
+72
-5
-
16. 匿名 2021/07/26(月) 16:09:33
>>1
自分から話しかけない+85
-0
-
23. 匿名 2021/07/26(月) 16:10:15
>>1
どこに正論があるの?www+154
-1
-
24. 匿名 2021/07/26(月) 16:10:29
>>1
正論でもそれはなんか白けるというか
話する気なくす+117
-2
-
26. 匿名 2021/07/26(月) 16:10:44
>>1
もう話さない。+49
-0
-
37. 匿名 2021/07/26(月) 16:11:51
>>1
上司は屁理屈タイプだね
正論とはかけ離れてる+49
-1
-
38. 匿名 2021/07/26(月) 16:11:52
>>1
韓国好きー!って言ったら
「あのクソ食い民俗のどこが良いの?半島の穢れた蛮族文化を受け入れるような人は、この大和民族の治る日出る国から出て行って」
って言われた〜!
怖い!+11
-34
-
41. 匿名 2021/07/26(月) 16:11:54
>>1
こういう方も味わい深いと思ってお話している+1
-0
-
42. 匿名 2021/07/26(月) 16:11:56
>>1
ハハッ🐭って笑って終わらせるわ。めんどくさー+34
-0
-
47. 匿名 2021/07/26(月) 16:12:05
>>1
「あ、そういう返しいらないです」とか「その返し面白いと思ってます?」って真顔で言っちゃう。+105
-1
-
49. 匿名 2021/07/26(月) 16:12:15
>>1
必殺技教えてあげるね!
同僚『それは◯◯だから◯◯なんだよ』
主『くっさ』+29
-5
-
50. 匿名 2021/07/26(月) 16:12:15
>>1
おっしゃるとおり〜
そうだね〜そうだね〜
と軽く返す。
で、他の人と話す。
+23
-0
-
59. 匿名 2021/07/26(月) 16:14:35
>>1
んもーあーいえばこーゆー+30
-0
-
60. 匿名 2021/07/26(月) 16:14:49
>>1
このタイプいるよね。
相手の求めてる会話の「程度」が分からない人。察するスキルがないのか、程度を鑑みるという引き出しがそもそもないのか。案外本人も悪気や困らせてやろうみたいな感覚もなくて、あまりに会話が噛み合わない場合は発達障害もあるのかな、って考えたりする。+69
-1
-
61. 匿名 2021/07/26(月) 16:14:56
>>1
白目剥いて
了〜解!!と言ってみる+23
-0
-
64. 匿名 2021/07/26(月) 16:15:19
>>1
いるいる面倒くさいヤツ。
叔母がそんなタイプなんだけど、「そうだねー」って笑って皆スルーしてる。マトモに相手するだけ無駄だもん。
叔父(叔母の義兄)がたまに酔った勢いで叔母にキレてるけど、叔母には何も響いてないよ。むしろ悲劇のヒロインしてる。+28
-1
-
65. 匿名 2021/07/26(月) 16:15:36
>>1
それ正論じゃなくない?
頭の悪い自称詩人や小説家みたいで、逆に乗っかってラリーしたいくらいだわw+29
-0
-
67. 匿名 2021/07/26(月) 16:15:56
>>1
例文読んだだけでウッザいね・・
何をクソ真面目に返してるの?疲れないの?って思うけど、向こうからしたら会話に意味を持たせてるつもりなのよね。アスペっぽい。+27
-2
-
69. 匿名 2021/07/26(月) 16:16:01
>>1
1の例は、正論じゃないね
なので、1さんが悩んでる同僚については、あしらう一択だな私なら。
「仕事終わった?」の例なら、「あ、終わってないのね。了解、頑張って!」
「フランスに」の例なら、「そうねー、あとマカロンも食べたいなー」+34
-0
-
70. 匿名 2021/07/26(月) 16:16:33
>>1
ただ単にコミュ障やん+18
-0
-
73. 匿名 2021/07/26(月) 16:16:58
>>1
「仕事終わった?」と聞けば「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」
しょーもなっ!そんな事聞いてねーし。
って言ってしまいそう。+26
-0
-
76. 匿名 2021/07/26(月) 16:17:31
>>1
わぁ、これが夫だったら絶望的+29
-0
-
77. 匿名 2021/07/26(月) 16:17:34
>>1
発達障害なんだと思います。
相手の気持ちを汲み取れずに、自分が正しいと疑わないあたり。大きな心で接するか、離れるか、です。+57
-1
-
80. 匿名 2021/07/26(月) 16:18:40
>>1
本当に詳しい人なら、
私なら、ウザ!!ウザいけどフランスの歴史は興味ある!教えて下さい〜!
とか言って何でも教えてもらうかな。
せっかくだから。+3
-0
-
81. 匿名 2021/07/26(月) 16:18:45
>>1
最高の離婚の濱崎光生だね+3
-0
-
83. 匿名 2021/07/26(月) 16:19:07
>>1
面白いので観察して楽しむ。ありきたりな返答より飽きなくていい。+5
-1
-
85. 匿名 2021/07/26(月) 16:20:03
>>1
あんたと話してるとくそつまんねーって言ってやれ+9
-0
-
86. 匿名 2021/07/26(月) 16:20:08
>>1
「ねえねえ知ってる?それ屁理屈って言うんだよー!」と言いたくなるか、言ってしまう。
「ねえねえ、自覚あるの?」と言いたくなる。
なんか問われても「何喋っても雑談が広がらないから答えたくないです」と言いたくなる。
屁理屈返ししてくる人って人を下げて、自分を上げたい何でも知ってるを伝えたいだけの見栄っ張り。+27
-0
-
94. 匿名 2021/07/26(月) 16:22:39
>>1
ただ嫌われているだけでは?+2
-3
-
95. 匿名 2021/07/26(月) 16:22:46
>>1
その人、喧嘩売ってるみたいな返しだね
会話じゃなくて独自な見解と意見を急にぶっこんでくる奴はいる
何気ない平和な会話のキャッチボールが出来なくて、七面倒くさい理屈こねて説教じみた返しをしてくる人はいるよね
+26
-0
-
96. 匿名 2021/07/26(月) 16:23:05
>>1
>「仕事終わった?」
>「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」
『キミの今日の仕事時間は』終わったの?に対して
仕事の在り方を答える人の意味が分からない(;・∀・)+33
-0
-
97. 匿名 2021/07/26(月) 16:23:17
>>1
「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」
これ、面白い返しだと思って言ってる可能性ない?+21
-2
-
104. 匿名 2021/07/26(月) 16:25:12
>>1
がるにもいるよね〜
わざわざ人にレス付けて、こんな屁理屈タレてくるの。
人からかなり面倒くさがられてるのに、本人はわからないんだよね。
空気が読めない、発達の傾向ある人なんだと思う。+20
-1
-
105. 匿名 2021/07/26(月) 16:25:12
>>1
そこまで考えてなかった(*ノω・*)テヘ
って感じで返して心の中で面倒臭えヤツだな。コイツ、嫌い!って思う。+8
-0
-
106. 匿名 2021/07/26(月) 16:25:34
>>1
アニメみたいなセリフ言う人って
嫌われると思う
言い方って大事だよね+18
-0
-
109. 匿名 2021/07/26(月) 16:26:03
>>1
仕事終わってないのに、終わったやつが「終わった?」とか聞いてきて、イラッとしたんじゃない?+7
-0
-
115. 匿名 2021/07/26(月) 16:27:46
>>1
そういう人は面倒くさいから、そんなに拘んなくていいじゃないですか~って言っちゃう。+6
-0
-
122. 匿名 2021/07/26(月) 16:29:25
>>1
主のデリカシーのなさを感じる+1
-12
-
125. 匿名 2021/07/26(月) 16:30:03
>>1
大豆田のしんしん思い出したw+3
-0
-
127. 匿名 2021/07/26(月) 16:30:49
>>1
もうそういう屁理屈で返してくると見越して、やんわり相槌打った後に間髪入れず会話の軌道を元に戻すのはどう?
「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」
→「そうかもね。で、今日の仕事は終わった?」
「ちゃんとその国の歴史や政治とか知った上でそう言ってる?」
→「知らない。同僚ちゃんはきちんと調べてからその国の事を好きになるの?私はフランスのこういうところが好きなんだよね~」
そういう屁理屈や正論で返す人って少なからず自分の会話が有益だという自負を持ってることが多いから、
もういちいち反応図に流して会話進めちゃうのがいいと思う。変な話、こっちが天然になる。
向こうは話聞いてもらえなくてイジけるかもしれないけど・・+7
-0
-
128. 匿名 2021/07/26(月) 16:31:09
>>1
その正論を自分自身にも向けて考えを深めている人なら面白いと思うよ
ただ、仕事をしにきてる職場では仕事にエネルギーを注ぐから、相手にしない
でも、ほとんどがそうじゃなくて、
他人の言葉をまぜっ返して相手の気持ちを折るために思い付きで言ってるだけ
だから、現在のひろゆきを過去のひろゆきが論破している、みたいな状況になっちゃう
こうなるともっともらしいことを言う分、余計に嘲笑されるという展開になってしまう+4
-0
-
130. 匿名 2021/07/26(月) 16:31:41
>>1
自分の思う通りに返事しないとうるさいやつってうざい。+1
-5
-
131. 匿名 2021/07/26(月) 16:31:49
>>1
「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」
「ちゃんとその国の歴史や政治とか知った上でそう言ってる?」
この程度なら優秀などこかのガル民がひねり潰しそうw+8
-0
-
136. 匿名 2021/07/26(月) 16:33:11
>>1
日本語のわからない人なんだと思って国語辞典をプレゼントする。+2
-0
-
143. 匿名 2021/07/26(月) 16:35:18
>>1
お前面倒臭い、と一言言って離れる+10
-0
-
157. 匿名 2021/07/26(月) 16:39:07
>>1
その人は主さんにマウントを取ってるだけな気がする
対応策はなるべくは話をしないようにするしかない
どんな話題でもマウントを取りそうだから+9
-0
-
162. 匿名 2021/07/26(月) 16:41:37
>>1
同僚相手なら「誰に対してもそういう返しするの?面倒くさいって言われない?」って言っちゃうな。そして仕事以外では関わりたくない。+8
-0
-
164. 匿名 2021/07/26(月) 16:43:41
>>1
「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」には、「そうでなくて。今日の仕事終わった?帰れる?って聞いてんだよー。」
「ちゃんとその国の歴史や政治とか知った上でそう言ってる?」には、「よくは知らないよ。法人税を下げる策は良いと思ったけど、国民の負担との兼ね合いはどうなのかな?と興味はあるよ。でも基本私は、ファッションとか、料理とかスイーツとかパンとかが好きなの。それじゃダメなの?」
って感じですかね。
+7
-0
-
166. 匿名 2021/07/26(月) 16:46:37
>>1
「厳密に言えば仕事は働いている限りなくならないものだよ」
そんな返しの人いるんだ面倒くさいね笑
「そうですね失礼しましたー」って返しでいいと思うわ、もう次回から声かけ不要だわ+11
-0
-
168. 匿名 2021/07/26(月) 16:47:02
>>1
そんな同僚に仕事終わったとか趣味の話とかしない。主は優しい。+6
-0
-
170. 匿名 2021/07/26(月) 16:48:38
>>1
その同僚は仕事ができなさそう+5
-0
-
172. 匿名 2021/07/26(月) 16:49:21
>>1
これは正論ではなく屁理屈や揚げ足取りでは?+9
-0
-
174. 匿名 2021/07/26(月) 16:51:35
>>1
主がうざいと思われてるんだと思う+2
-2
-
180. 匿名 2021/07/26(月) 16:56:28
>>1
私ではなく上司がそういう人によく対応する係?なんだけど
爽やかな笑顔で「わ〜すごい。」て言ってる
側で見てるとめちゃくちゃ面白い+7
-0
-
182. 匿名 2021/07/26(月) 16:56:52
>>1
ミサワかよ+1
-0
-
188. 匿名 2021/07/26(月) 17:01:42
>>1
なんでちゃんとその国の歴史や政治とか知らないと好きって言っちゃいけないのかね+0
-0
-
193. 匿名 2021/07/26(月) 17:05:23
>>1
そういう人いる!笑
しかも本人は、そういう会話を面白い(知的な会話)だと思っているらしく
私が調子を合わせていたら、私も知的な会話を楽しんでると誤解したのか
ウザさに拍車がかかったから、だんだんムカついてきて最後は
彼「ここはメロンが有名なのにメロン味のソフトクリームじゃなくてミックスにするなんて勿体ない」
私「ミックスならメロンもバニラも両方味わえてお得」
彼「ミックスは純粋なメロン味とは言えない」
私「じゃあ、純粋なメロン味の定義は?100%だけが純粋なメロン味なの?」
彼「いや、100%だけってわけではない」
私「じゃあ、メロンが99%でバニラが1%なら?それは純粋なメロン味?98:2なら?50:50は純粋じゃないんだよね?それならどこかに純粋なメロン味と純粋じゃないメロン味の境界があるはず。それはどこ?60:40は?70:30なら?」
とウザ絡みして相手を黙らせた
私はこの人とは二度と会わないと思ったから出来たけど、仕事関係とかだときついね+18
-1
-
197. 匿名 2021/07/26(月) 17:06:32
>>1
話しかけない+6
-0
-
220. 匿名 2021/07/26(月) 17:28:33
>>1
私には仕事を全く与えないでおいて、ちょっとでもネットを見てると「そのような配慮が必要とは知りませんでした」
「ガル山さんは体調に不安があるので代わりに私がやります(そいつの仕事をガル山である私が全部やっている)」
名は貴平という。
お願いだ。海に沈んでくれ。
+1
-0
-
225. 匿名 2021/07/26(月) 17:45:43
>>1
正論っていうか嫌味っぽいね。
前のバイト先の社員そっくり。
まだ新人さんが指示された仕事が終わって次の指示仰ぎに行ったら「何すればいいと思う?こうやって聞きに来るまでの距離で何か気づかなかった?」
いやいや初日でしかもバイト初体験の子がそこまで気が回るかって。
すっかり萎縮しちゃってその日に辞めちゃったしその後来る人ほとんど続かなかった。+10
-0
-
228. 匿名 2021/07/26(月) 18:02:01
>>1
あー、そうですかーって返してその後は業務上必要な会話しかしない。
相手するだけ時間の無駄+1
-0
-
229. 匿名 2021/07/26(月) 18:04:16
>>1
理屈っぽい人と話てても疲れるよね。
離れられない関係なら、こういう人と思って接するしかないかなあ。
+1
-0
-
244. 匿名 2021/07/26(月) 19:04:11
>>1
同僚の人のそれは正論ではないと思う。
ただの空気が読めないめんどくせー奴。+4
-0
-
249. 匿名 2021/07/26(月) 19:27:16
>>1
おおまめだとわこさんの3番目の夫
しんしん思い出した(笑)
いいドラマだったなぁ+0
-0
-
251. 匿名 2021/07/26(月) 19:57:44
>>1
私はそういう返しする人とされた人の会話を強盗する
1さん今日仕事多かったよねー疲れたでしょー
フランス行ったら何食べるー?とか
野暮な正論マンをBGMに軽く盛り上がる+0
-0
-
257. 匿名 2021/07/26(月) 20:53:38
>>1
話しかけた事自体が自分のミスだったと思って以後話しかけない。
でも話に勝手に入って来たりもするんだよね。うんざり。+7
-0
-
261. 匿名 2021/07/26(月) 20:57:19
>>1
ロジカルシンキングに論理的に〜とか手を回しながら言いそう+4
-0
-
272. 匿名 2021/07/26(月) 21:50:21
>>1
その人は、主以外の同僚にもそんな受け応えなの?
+0
-0
-
273. 匿名 2021/07/26(月) 21:50:38
>>1
確認で、Aで良かったですか?ときくと
『Aで良いよ。てか、他に選択肢がある?』
って聞いてくる先輩がいて、怖いー+3
-0
-
277. 匿名 2021/07/26(月) 23:18:21
>>1
現時点でその日の仕事が終わったか聞いてるだけだよね。
回りくどい人が周りにいると大変だね。
+0
-0
-
285. 匿名 2021/07/27(火) 01:35:33
>>1
それ正論じゃない
単に文脈を読む能力がないだけ
「あれ?同僚さんって帰国子女だっけ?日本語の時はもっと省略しないで言ったほうがいい?」
とか言っちゃいそう+0
-0
-
286. 匿名 2021/07/27(火) 01:48:09
>>1
最後の晩餐で何食べたい?ってよくある会話で、死ぬ直前に食欲なんて無い!って返された事あるなー。
聞いた私が馬鹿でした笑+1
-0
-
293. 匿名 2021/07/27(火) 06:37:11
>>1
フランス人みたい+0
-0
-
298. 匿名 2021/07/27(火) 09:48:09
>>1
うちの職場にもいるけど挨拶以外口聞かなくなったな。そういううんちく語り出したら真顔を貫くようにしてる。+0
-0
-
307. 匿名 2021/07/27(火) 11:54:40
>>1
私ならもう二度と話しかけない笑
時分の精神衛生上良くない。+1
-0
-
316. 匿名 2021/07/27(火) 12:53:45
>>1
昔の彼氏を助手席に載せてて私が運転してた時のことですが、
急な割り込みしてきた車がいて
『なに!あの○○ナンバーの車!』
って言ったら
『○○が日本のどこにあるか知ってて言ってる?』とか意味不明なこと言われたことある。
いま日本地図関係ある?!って本気で思った。+4
-0
-
319. 匿名 2021/07/27(火) 12:57:51
>>1
トピタイみて読んでみたら、思ってたより面倒くさすぎるレベルで笑いました。
わたしも挨拶のみですね!+0
-0
-
322. 匿名 2021/07/27(火) 13:59:56
>>1
昔の職場にもそういう男がいてすごくイライラした
事を思い出した笑
無視した方がいいよ。
何を言っても反論してくるし、時間の無駄。
そしてそういう奴は他の人からも嫌われてる。+1
-0
-
326. 匿名 2021/07/27(火) 14:51:24
>>1
>>325
正論はあくまで正論でしかなくて
決して「最適解」ではないんだよね
正論そのものは否定しない
ただ、「理想のない現実主義が一番最低」って誰かが言っていたけど、聞いた時はそれをよく言い表した言葉だと思うね
+0
-0
-
327. 匿名 2021/07/27(火) 15:35:53
>>1
アラフォーなら知っている人いるかな
こういう屁理屈タイプのことを指す名称「ああ言えば上祐」+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する