ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2021/07/25(日) 10:47:25 

    宗教盲信してる人ってこういう風に関係ない人にも押し付けるから嫌いなんだよね

    +1357

    -492

  • 66. 匿名 2021/07/25(日) 10:54:58 

    >>9
    それはちょっと違うと思う。
    選んでそう言う宗教に入信したのではなく、そもそもの文化なんだから。

    +338

    -63

  • 76. 匿名 2021/07/25(日) 10:57:29 

    >>9
    一部同意する部分もあるけど、ハラル料理については準備して当然だよ。オリンピックなんだから。

    +345

    -30

  • 84. 匿名 2021/07/25(日) 10:59:26 

    >>9
    言いたいことも分かるけど国内で新興宗教やってるのとはまたワケが違うし、オリンピックの規模なんだからこの辺りは配慮するのが自然かなと思う

    +313

    -11

  • 85. 匿名 2021/07/25(日) 10:59:36 

    >>9
    ねずみの肉とかそれを調理した鍋で作った料理を食べろって言われてるようなものだからなあ

    +149

    -18

  • 94. 匿名 2021/07/25(日) 11:00:32 

    >>9
    ハラルも用意できないなら招致するなって思うわ
    国際的なイベント開催する資格無し

    +236

    -47

  • 99. 匿名 2021/07/25(日) 11:01:12 

    >>9
    日本を基準に考えてて呆れる。国で宗教が決まっているところだってあるのに。

    +213

    -34

  • 119. 匿名 2021/07/25(日) 11:07:23 

    >>9
    この前のNHKのクロ現、外国人が日本で墓に入れないってテーマだったんだけど、例としてイスラム教徒を取り上げていた。
    イスラム教徒が土葬できる墓を作るために日本の田舎の土地買ってて、地元民に墓作るって説明会をしてたんだけど、火葬はダメなのかって地元民に聞かれて、土葬は絶対!そこは譲れない!って頑なに意見を通していた。
    で、結局地元民が水源が近いから(といっても1.5キロ離れてる)土葬で墓作るのは反対って直訴状を行政に出したらしいんだけど、水源が近いからってのは建前で、自分たちの意見は絶対曲げない、郷には一切従わないってスタンスだったから反対の直訴状を出したんだろうなって思った。
    日本は火葬でも俺らの宗教なんだから土葬するのをお前らも認めろ、それは揉める元になる。自分の意見を絶対曲げないんだから今後も何からトラブルが起きるだろうし、地元民から嫌がられるに決まってる。

    +234

    -17

  • 126. 匿名 2021/07/25(日) 11:08:35 

    >>9
    国際的な大会なら普通の事。極々一部の宗教では無くって世界三大宗教の一つだからね。来日する地域数考えたら用意して置くのがホスト国の儀礼…

    +100

    -18

  • 185. 匿名 2021/07/25(日) 11:23:43 

    >>9
    このコメ主も、プラスしてる人たちも、あまりにも教養がなさすぎて引いた。

    +91

    -40

  • 248. 匿名 2021/07/25(日) 11:39:06 

    >>9
    これはそう言う問題じゃない。
    信仰心というより文化の問題でしよ。

    +39

    -7

  • 281. 匿名 2021/07/25(日) 11:52:50 

    >>9
    海外から人呼ぶのにハラルすら準備できない国際大会とか終わってる
    関係ないと思ってるのは島国の田舎者だけ

    +51

    -29

  • 345. 匿名 2021/07/25(日) 12:23:06 

    >>9
    宗教や「ここは日本」以前にこのオリンピックは「多様性」を挙げてるのだから、矛盾している対応はつっこまれるんじゃない?

    だったらいちいち多様性なんて強調しなければ良い。

    +46

    -9

  • 382. 匿名 2021/07/25(日) 12:56:42 

    >>9
    宗教もあるけど文化とも言えるんじゃないの?
    他者の大事にしてるものを尊重出来ないなら、自分の価値観(食文化も含めて)尊重されなくても文句言えないよ。

    +46

    -1

  • 560. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:03 

    >>9
    それならそれで堂々とそう宣言してやればよかったよね通るかは別として
    少なくとも指針はどこの国にも知れわたるからそのつもりで来るでしょう

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2021/07/25(日) 15:51:35 

    >>9
    このコメント書いた人がどんな人なのか見てみたい…

    +11

    -5

  • 716. 匿名 2021/07/25(日) 17:43:30 

    >>9
    食べられない料理しか用意できないようでは
    しかも絶対に食べられないものを出して食べないほうが悪いと切れるような国民性では
    五輪開催国の資格がない

    +15

    -4

  • 722. 匿名 2021/07/25(日) 17:45:55 

    >>9
    日本でも空港に礼拝室あるのみたことない?
    多様性を謳うオリンピックならハラルは用意して当たり前だよ

    +11

    -4

  • 726. 匿名 2021/07/25(日) 17:46:55 

    >>9
    さすがノーレリジョン ニッポン
    クリスマスも正月も祝う、あたおか代表者ですね。

    ご挨拶お疲れ様です!

    +7

    -5

  • 872. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:18 

    >>9
    押し付けか?
    「私はこの食材を食べれないので、一緒に食事するあなたも食べないでね」とか言うんだったら押し付けてることになるとは思うけど、「私はこの食材を食べれません」って言うことのどこが押し付けなんだろう。
    そんなことまで押し付けだと言い出したら、自由に宗教を信仰することすらできなくなるじゃん。

    「ここは日本だから」とか言ってる人もいるけど、日本にだってイスラム教徒は普通にいるよ。だから大学にはハラル学食があったり、スーパーにはハラル専門店があったりするわけで。

    たしかに日本でハラル食を必要とする人は少数派だとは思うけど、だからといって「わがまま言うなよ」みたいに批判する人たちは、暗に「多数派に従いなよ」と言ってるのに変わりなく、それこそ押し付けだと思う。

    +27

    -8

  • 943. 匿名 2021/07/25(日) 21:12:20 

    >>9
    町のレストランとかなら私もそう思う。でもこれオリンピックやで。

    +11

    -1

  • 1035. 匿名 2021/07/25(日) 21:55:24 

    >>9
    別に押し付けてはないんじゃない?あなた頭悪いでしょ?偏差値幾つ?どこ大卒?義務教育はちゃんと受けてきた?極めて非常識かつ論理的思考力に欠ける。

    +5

    -2

  • 1151. 匿名 2021/07/25(日) 23:00:25 

    >>9
    別に押し付けてないでしょ

    +6

    -3

  • 1182. 匿名 2021/07/25(日) 23:17:57 

    >>9
    そんなに普通のもの食べたらダメならレトルトのハラル料理とやらを持ってくれば良かったのに。ベジタリアン食では代用できないの?

    +8

    -3

  • 1257. 匿名 2021/07/26(月) 00:21:36 

    >>9
    ガルは性格悪い人が集まるサイトと聞いていたけど、無教養な人のサイトなんだね

    +3

    -12

  • 1301. 匿名 2021/07/26(月) 01:47:30 

    >>9
    それは違いますよ。少し異文化の勉強した方が良いかもね。
    海外旅行行ったことありますか。例えばシンガポールなんか行くと、そういうこと肌で感じると思うよ。

    +5

    -3

  • 1305. 匿名 2021/07/26(月) 01:53:56 

    >>1301
    そういうことを感じるという、そういうというのは>>9さんが書いてることを感じるのですか?
    横です

    +1

    -1

  • 1408. 匿名 2021/07/26(月) 03:28:18 

    >>1.>>3.>>5.>>6.>>7>>8.>>9.>>10
    太田雄貴氏、選手村の食堂で「ハラル料理」のコーナーを報告 「様々な事が学べます」 | ENCOUNT
    太田雄貴氏、選手村の食堂で「ハラル料理」のコーナーを報告 「様々な事が学べます」 | ENCOUNTencount.press

    太田雄貴氏【写真:Getty Images】TwitterFacebookHatena「選手村の食堂にはあります」 国際フェンシング連盟副会長の太田雄貴氏が25日、自身のツイッターを更新。東京五輪の選手村の食堂の様子を報告した。イスラム教の戒律に従った「ハラル」料理を紹介している。


    ちゃんとあるよ
    ガセ記事がなぜ出るのかわからない
    というか>>1はハラルがたまたま見つけられなかった無能なフリーのカメラマンの1意見にすぎないよ
    よく読んで

    +182

    -3