ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2021/07/14(水) 16:36:21 

    広島や長崎以外の出身の人で原爆落ちた月日と時間正確に言えるの?
    学生時代とかに勉強した?

    +42

    -4

  • 14. 匿名 2021/07/14(水) 16:39:26 

    >>9
    関西在住なんだけど、親戚が広島の原爆被害者だから広島の原爆は覚えてる。長崎も覚えるようにするわ!

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/14(水) 16:41:40 

    >>9
    広島在住だけど長崎の時間までは覚えてないわ…ごめん

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2021/07/14(水) 16:43:48 

    >>9
    言えますよ。関東生まれで関東在住。広島は言ったことないけど、長崎は修学旅行で行きました。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/14(水) 16:46:30 

    >>9
    広島は、1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分
    長崎は、1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分
    ですね。
    関東の千葉県住み。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/14(水) 16:48:05 

    >>9
    広島出身だからちゃんと言える。
    ついでに長崎も修学旅行で行ったから言える。

    それぞれに落とされた爆弾は種類も名前も違うって大学時代(首都圏)にみんな知らなくて驚いたことがある。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/14(水) 16:53:35 

    >>9
    大分出身だけど言えます。
    小中の頃は平和学習とか結構ガッツリやってたからかな?
    広島の原爆の日は登校日でした。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/14(水) 17:25:23 

    >>9
    えー時間まではまだしも、日にちくらいわかるでしょ。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/14(水) 17:57:56 

    >>9
    日時両方言えます。アラフォーです。
    同級生も言えると思います。
    兵庫県です。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/14(水) 18:03:19 

    >>9
    奈良出身だけど、小学校の修学旅行先が広島で、行く前後に原爆のことは長崎も含めてすごい勉強した、というか強制的にさせられたから、「落ちた時間知ってる?」って質問が私は馬鹿らしく聞こえてしまうけど、でも実際知らない人いるのが現実だもんね

    はだしのゲンはもちろん見せられたし、アニメじゃなくて実写で原爆投下前のアメリカでの実験や投下後の被爆者のドキュメンタリーも見せられたよ
    背中一面ひどいケロイドの人、まぶたをピンセットで開けたら眼球無い人とか
    見て良かったと思ってるけど

    放射能のことも図書館の本で調べて班ごとに発表する時間あったから「爆発から◯秒後にβ波が〜γ波が〜」とか模造紙に書いて発表してた

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/14(水) 18:22:33 

    >>9
    神戸住みだけど、そんなの当たり前に言えるし、何なら原爆投下の写真見て広島か長崎かも分かるよ、きのこ雲の形違うから
    広島の原爆はウラン使ってて通称「リトルボーイ」、長崎の原爆はプルトニウム使ってて通称「ファットマン」
    爆弾の形がそれぞれ違ったから米軍側でそう呼ばれてた

    知らない人がよくテレビで渋谷とかでインタビュー受けて「えー?分かんなーい!何ー?」とか言ってるけど、ああいうのは九九もまともに言えない人達でしょ

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/14(水) 19:49:17 

    >>9
    広島だけど、どちらの日もその時間にサイレンなるよね。黙祷するよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/14(水) 19:58:25 

    >>9
    >>19
    こういう日にちと時間言える私偉いでーす え、言えないのー?ありえなーいみたいな人ってなんなんだろう
    なぜ上から目線なのかわからない
    マウントとる話題でもないのに

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/14(水) 20:02:52 

    >>9
    上皇陛下が、日本人として忘れてはいけない日として「6月23日、8月6日、8月9日、8月15日」を挙げてたよね

    原爆投下の時刻も含めてこういう節目を忘れないことは、犠牲になった方々の追悼や今の平和な日本のありがたみを今一度あらためて認識するために欠かしてはいけないことだけど、さらに大事なのはなぜこういうことが起こったのかを理解すること
    理解した上で、若い人達が選挙に行くこと

    あんな悲劇を起こさないためにはどうしたらいいのか、例えば憲法9条の改正について賛成するにせよ、反対するにせよ、理由をしっかり分かった上で話せることが大事だと思う

    +4

    -0