-
5. 匿名 2021/06/14(月) 00:14:35
人によるのでは+164
-1
-
33. 匿名 2021/06/14(月) 01:05:54
>>5
いやその通りなんだよ。逆に国語って考えた時に文章が文字では無くて、音で聞くだけの時は全部を書き出すって無意味でしょ。
数字や単語をキーとして書いて、問題の推理をするって事だと思う
+6
-3
-
51. 匿名 2021/06/14(月) 02:30:39
>>5
人によるよね
私は到底東大レベルなんてもんじゃなく底辺高卒だけど、青ペン学習向いてるし何かと重要な事メモするときはいつも青ペン
けどうちの高校生の息子は頭よくて←自慢w
息子は青ペン学習ニガテらしい
単語帳が合わない人もいるし、ほんと勉強法って人それぞれよね
そういう考えもあるんだー程度で良いと思う
私もリスニングはメモ取らない派だし息子に英語は解答用紙さえあれば解説教えられるが底辺高卒なので説得力は無しw+12
-0
-
60. 匿名 2021/06/14(月) 06:25:01
>>5
必死にメモらなくても、軽く書いておかないと聞き終わった後に、話を忘れてしまう。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する