-
1. 匿名 2021/06/05(土) 20:55:12
私は小学生の頃からどうして無糖の紅茶がないのか疑問でした。
昔から無糖の紅茶が好きだと言っていたのですが散々馬鹿にされてきました。
今では午後の紅茶やBOSSでも無糖の紅茶を出すようになりましたが、ようやく時代が私に追いついたかと思っていました。
他にもあればお聞きしたいです。
+1257
-64
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:05
>>1
元からあるよ。+436
-47
-
20. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:00
>>1
お茶っ葉から入れたら無糖やで+116
-17
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:34
>>1
エコバッグ。
レジ袋が溜まっていくのが嫌で、もう10年以上前からエコバッグ持ち歩いてた。+135
-24
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:23
>>1
ジャワティーはメジャーじゃないから知らないかなぁ。無糖の紅茶(ではないかもだけど)で私は昔から大好きだったんだけど。+202
-19
-
50. 匿名 2021/06/05(土) 21:01:53
>>1
ジャワティーなかった?+98
-4
-
60. 匿名 2021/06/05(土) 21:03:05
>>1
かわいい+6
-9
-
79. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:20
>>1
お茶!
アラフィフですが、、昔は買えるものはジュースかコーヒーの缶だけだった。私はどっちも苦手でお茶があったら絶対流行る!って思ってた!
+50
-3
-
88. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:43
>>1
ジャワティ―があったじゃない…+81
-7
-
90. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:54
>>1
私がおばちゃんだけかもしれませんが…
ジャワティありました✨
いつの間に見なくなったけど💦💦+87
-2
-
141. 匿名 2021/06/05(土) 21:18:19
>>1
最近の無糖紅茶は香料がきついんだよね
結局ジャワティに戻る+69
-1
-
145. 匿名 2021/06/05(土) 21:19:20
>>1
無糖のミルクティーなら嬉しい。
紅茶花伝とか甘過ぎて気持ち悪くなった+43
-0
-
150. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:32
>>1
同感!!!
私もずっと不思議に思っていました!!!
無糖紅茶、嬉しいですよね(*^◯^*)+12
-1
-
206. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:08
>>1
そうなのよ!
私は今無糖のカフェラテ探してます。ミルク濃いめだと嬉しいんだけど。飲み物が甘いと、喉乾くから。+26
-1
-
223. 匿名 2021/06/05(土) 22:00:12
>>1
缶とかペットボトルとかのは甘いの飲みたい人用だと思ってた(紙パックのリプトンとかも
紅茶が飲みたい時は茶葉からいれるもんだと
30年前でもティープレスもティーポットもあったし。+5
-1
-
228. 匿名 2021/06/05(土) 22:11:52
>>1
午後の紅茶は紅茶ではない…+2
-0
-
240. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:12
>>1
三浦春馬くんの「午後の紅茶無糖」プラスおにぎり、はなんか違うと思った。+6
-1
-
252. 匿名 2021/06/05(土) 22:40:02
>>1
婚活
ブラック企業
オンライン化
どれもそういう言葉がない時期からやろうよとかおかしいよとか言ってて、当時はバカにされたり空気読めない扱いされた
しかも当時私に反対してた奴らが、それが多数派となると当たり前のようにやりだして私には何も言わん
時代は私を追いかけて来るけど、追いつかれた頃には私はまた別の場所にいるので結局相性悪い+9
-0
-
263. 匿名 2021/06/05(土) 23:14:55
>>1
身長が高いのと、首が長くて小顔なところ
昔は同性からキモイとか言われてバカにされたけど、今ではそこをよく褒められる+27
-2
-
307. 匿名 2021/06/06(日) 03:09:05
>>1
柔軟剤が苦手なんだけど白い目で見られない
てか今のが多様性?があるから昔は驚かれた事でも今はそんなにだよね
良い時代になったなー+6
-1
-
319. 匿名 2021/06/06(日) 05:39:01
>>1
ジャワティーって知らない?32年前に発売されてるよ。+7
-0
-
357. 匿名 2021/06/06(日) 13:06:03
>>1
無糖コーヒーミルクのみが出たときは嬉しかった+6
-0
-
364. 匿名 2021/06/06(日) 14:23:17
>>1は今更感が拭えないなぁ
>>182
+2
-0
-
387. 匿名 2021/06/06(日) 18:05:26
>>1
35年くらい前。
ハロウィンをやりたくて、近所の友達引き連れて仮装して(親の服とかで)『お菓子くれなきゃイタズラするぞ!』って近くのおうちを回った。
みんなびっくりしながらもお菓子くれたけど、親に死ぬほど怒られた。
今やっと時代が私に追いついた。
ちなみに。
15年ほど前にはイースターやりたくて、海外からプラスチックの卵取り寄せた。
今じゃ100均で売ってる。+3
-2
-
388. 匿名 2021/06/06(日) 18:12:24
>>1
コンタクトの外側からとれて装着できるスマートタッチ。
12年前くらいから面倒で衛生的じゃないなー、逆なら解決なのにー!と思ってた。+1
-0
-
396. 匿名 2021/06/06(日) 19:25:59
>>1
ジャワティーあったし無糖もありましまた。年代で違うんだね+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する