-
7. 匿名 2021/05/26(水) 23:41:15
名札つけて登校+3709
-16
-
212. 匿名 2021/05/26(水) 23:53:53
>>7
アラフォーだけど今は違うの?+174
-4
-
320. 匿名 2021/05/27(木) 00:05:07
>>7
名札忘れるとおこられた+261
-0
-
331. 匿名 2021/05/27(木) 00:06:33
>>7 名札つけたまま洗濯しちゃって名前が滲んだなぁ。
+498
-1
-
562. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:25
>>7
今は付けたままひっくり返せる様になってるよ。
だから、何度か洗濯した。+117
-1
-
825. 匿名 2021/05/27(木) 02:53:16
>>7
今もつけて行ってるよ+171
-11
-
1019. 匿名 2021/05/27(木) 06:36:11
>>7
名札にプクプクシールつけてデコってたなぁ+160
-3
-
1130. 匿名 2021/05/27(木) 08:23:44
>>7
うちの子供の学校は、学校に着いたら名札をつけて、下校する前にはずして帰ってるよ!
名札専用の入れ物があって、先生が預かってる+112
-1
-
1256. 匿名 2021/05/27(木) 09:20:03
>>7
そして、放課後もつけたまま(笑)+10
-2
-
1701. 匿名 2021/05/27(木) 11:56:00
>>7
いまも普通に名札つけて行ってる。小学生も中学生も。もちろん体操服や水着もデカデカと名前書いてるよ。田舎だからかな。+72
-3
-
1711. 匿名 2021/05/27(木) 11:58:47
>>7
うちの学校は、名札は学校で保管
体操服を学校に来て登校するときが
あるんだけどその時は名前をかくして
上着羽織って登校+28
-0
-
1731. 匿名 2021/05/27(木) 12:06:36
>>7
うちの子の行く小学校は無くなった。上の子の時は回転出来る名札だった。けど中学校はワイシャツと学ランの胸元に名前縫い付けてるという矛盾。同じで間違うからなら内側に記名だけでいいと思うんだけどな。修学旅行の時はその縫い付けたのを外して行ってたみたい。よくわからないよ。+11
-1
-
1812. 匿名 2021/05/27(木) 12:44:23
>>7
ずっとつけてたけど、
よく考えれば
学校出たら名札必要ないし、
変な人に名前覚えられたくないよね。
学校に置いて帰るようにすれば、
忘れることもないし。+58
-0
-
1865. 匿名 2021/05/27(木) 13:15:27
>>7
この4月に息子が転校したけど、前の学校は昔ながらの名札だったけど、新しい学校ひっくり返せるやつ。
ちなみに、前の学校の方が都市部にあった。+5
-2
-
2134. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:04
>>7
名札どころか、私の通ってた小学校は私服だったけど
体操服に学年と組と名前をでかく書いたゼッケンつけて下はジャージみたいな感じで通ってた人も多かったよ。
+10
-0
-
2309. 匿名 2021/05/27(木) 16:35:04
>>7
今って名札つけて登校しないのか!
私が小学生ってもう10年も前の事だし、そりゃ色々変わるかー。
+5
-2
-
2350. 匿名 2021/05/27(木) 16:51:22
>>7
通りすがりのおっさんらに名札じろじろ見られて嫌だった
+8
-0
-
3058. 匿名 2021/05/27(木) 22:04:11
>>7
え?!今って違うの?+0
-1
-
3429. 匿名 2021/05/28(金) 03:13:31
>>7
ブルマにも名札縫い付けが恥ずかしかったこと。
しかもランドセルにブルマ登下校で恥ずかしかったです。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する