-
1. 匿名 2021/05/07(金) 13:34:46
私は○川で「○がわ」なんですが、職場で数人から「○かわ」と呼ばれます。訂正したことはありますが、○かわの方が言いやすいから、と言われずっと間違って呼ばれてます。
言いやすいからって何だ、とモヤモヤしながらも何度も訂正するのも印象悪いと思い何も言わずにいるのですが私の器が小さいですかね?
間違えられやすい人はどうしてますか?+66
-7
-
19. 匿名 2021/05/07(金) 13:38:05
>>1
間違ってるのを指摘したのに自分の都合で間違ったまま他人を呼ぶ方が失礼
でもそういう人に何度も訂正しても無駄なのも確かだから
その人たちのことは諦めな+54
-0
-
29. 匿名 2021/05/07(金) 13:39:40
>>1
言いやすいからなんて勝手な理由で間違ってると知りながら正さないなんて失礼すぎる。相手が非常識。+15
-0
-
37. 匿名 2021/05/07(金) 13:41:47
>>1
私は外国の方に下の名前を間違えられてるけど放置してる。
発音が難しいのかと思って聞いても難しくないっていうのに何度訂正しても覚えてもらえないし、3回訂正して無理だったら「この人は覚える気ないし仕方ない」って諦めてる。諦めた方が心の健康のためになってる。+7
-0
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 13:53:48
>>1
内田 だけど、フジタと言われる。
内田でメールを書いても、藤田さんで帰って来る。
たまに下の名前も漢字を間違われる。
取引先の人。もうお前いいよと思ってる。+21
-0
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 13:56:49
>>1
同じく◯川。
もう別にいいやって思ってる+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/07(金) 14:06:10
>>1
高田とか、「た」なのか「だ」なのか、ふりがなが大事だよね。旧姓がそんな感じ。大切な書類や届け出の時は、一言添えたりしてた。+2
-0
-
106. 匿名 2021/05/07(金) 14:50:51
>>1
その人のことも“似てるけど違う名字”で呼んで差し上げたら?+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/07(金) 15:09:11
>>1
シライシなんだけどシロイシさんって呼ばれる。
何度電話口でゆっくり名乗ってもシロイシ+5
-0
-
138. 匿名 2021/05/07(金) 16:22:25
>>1
「○○たに」を「○○や」と呼ばれますが、「○○や」のほうが一般的なので訂正しません。何かの時にちゃんと名乗るくらいですね。+4
-0
-
143. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:15
>>1
どちらでも好きな方で呼んでくださいと言っています。訂正したり本当はどっち?とか聞かれる方がめんどくさい。+1
-1
-
154. 匿名 2021/05/07(金) 17:23:11
>>1
しおはら(塩原)さんなのに
ずっとしおばらさんと呼んでいました。
他の人がしおはらさんと言っていて初めて間違えていたことに気づいた。+5
-0
-
159. 匿名 2021/05/07(金) 17:31:51
>>1
「小島」ですが、
「小鳥」の誤字率ハンパなかったですw
特に小学校時代。+1
-1
-
171. 匿名 2021/05/07(金) 18:12:27
>>1
自分自身がよく間違われる姓名なので、他の人に対しても漢字に固執していたらカタカナに弱くなり
アイクリームがアイスクリームに見えたりバーモントカレーをバーモンドカレーと言っていた時期があります…。
このトピの外国人版があったらボコボコにされそうなレベルかもしれない。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する