ガールズちゃんねる

昔の若者と今の若者の違い

1030コメント2021/05/02(日) 21:23

  • 3. 匿名 2021/04/29(木) 23:12:00 

    >>1
    さとり世代

    +378

    -15

  • 21. 匿名 2021/04/29(木) 23:15:31 

    >>1
    昔はイキイキしてた皆が
    今は皆死んだ目をしてる

    +716

    -28

  • 61. 匿名 2021/04/29(木) 23:19:47 

    >>1
    昔はオシャレする男はキモがられてた
    男は外見なんかに構わず中身を磨くことに重きを置いてた
    今は中身なんかよりオシャレする方がモテる

    +151

    -30

  • 80. 匿名 2021/04/29(木) 23:22:40 

    >>1
    今って高校生どころか大学生も黒髪率高いよね
    29歳の私は別にヤンキーでもなかったし進学校だったけど、高校の頃は夏休みだけ少し染めるみたいなのがあった。田舎だからかも。

    +219

    -8

  • 125. 匿名 2021/04/29(木) 23:33:20 

    >>1
    将来の夢が
    公務員
    サラリーマン
    YouTuberもいるけど。

    昔は宇宙飛行士とか医者とか、もっと夢のある感じが多かったね。
    今の若者に夢がないと批判してるわけじゃないけど、若いときくらい多少は夢見ててもいい気がする。

    +191

    -10

  • 229. 匿名 2021/04/30(金) 00:03:08 

    >>1
    皆冷めてて結構ドライな奴多い
    先輩に媚び売んのだりー
    そっちで勝手にやってろってくだらねえ
    興味ねー
    いつの時代すか?みたいな

    +159

    -2

  • 305. 匿名 2021/04/30(金) 00:54:43 

    >>1
    半世紀前は🤣韓流なんてありえなかったな。
    その代わり、北朝鮮や中共とつながっている左翼どもに洗脳されていたアホはたくさんいたけれど。こっちの方が問題かもしれないけれどね。

    +20

    -12

  • 334. 匿名 2021/04/30(金) 01:59:08 

    >>1
    現実見てるけど、昔気質の人からすると机上の空論っぽいところもあって、両方の気持ちがわかるから板挟みでつらみ…

    +43

    -1

  • 339. 匿名 2021/04/30(金) 02:04:34 

    >>1
    オタクがかっこいいものとされてる

    昔はダサい扱いだった

    +104

    -3

  • 433. 匿名 2021/04/30(金) 08:40:00 

    >>1
    「流行り物身につけてる人がオシャレ。」な風潮。

    10年くらい前は雑誌のストリートスナップとかみんな違う格好してたのに、、、

    +1

    -17

  • 453. 匿名 2021/04/30(金) 09:51:32 

    >>1
    大学に立てこもって機動隊に火炎瓶や石投げたりしない

    +27

    -1

  • 587. 匿名 2021/04/30(金) 15:59:02 

    >>1
    タイトスカートが似合わない。
    ダボダボ体型隠しがオシャレな模様

    +8

    -8

  • 617. 匿名 2021/04/30(金) 17:32:18 

    >>1
    昔の大人は、今よりずっと大人っぽかったと思います。
    今の大人は子供じみてます。というよりずっと子供でいたい願望が強い?

    +52

    -1

  • 625. 匿名 2021/04/30(金) 17:39:33 

    >>1
    いや現実見てる様で見てないよ。
    目も当てられない様な現実の険しさに負けて、未来に目を背け惰性で生きてる者も少なくない。

    +17

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/30(金) 18:39:14 

    >>1
    こんなに整形が当たり前で恥ずかしくない人だらけになるとは、思ってもみなかったな

    +11

    -2

  • 683. 匿名 2021/04/30(金) 19:05:10 

    >>1
    天然で可愛い子が少なくなったと思う。
    あと低身長。

    +7

    -4

  • 686. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:33 

    >>1
    うん。合理的。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/04/30(金) 20:50:57 

    >>1
    今の若者達はいらない知識を覚え無駄な金を多く持ち過ぎる気がする。

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2021/04/30(金) 20:57:35 

    >>1
    生まれた時から不景気
    デフレから脱却出来ない状況でエネルギッシュになれるはずがない

    +20

    -0

  • 815. 匿名 2021/04/30(金) 21:07:25 

    >>1
    ネットである程度情報が得られるしね

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2021/04/30(金) 22:23:01 

    >>1
    現実見てるというか見過ぎててネットの情報鵜呑みな人多そう。
    男女のお互いの本音?みたいなものもネットにかぶれ過ぎててそりゃあ恋愛なんて始まらないだろうなと思う。
    容姿叩きとかも真に受けちゃう人多そう。
    ある程度現実の軸ができてからネットに接してる世代とは違いそう。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2021/04/30(金) 22:50:27 

    >>1

    人格・根性


    明らかに今になる程陰湿で狭量でせこくて不透明で薄っぺらくて浅はかな割に

    変に幼稚で不自由


    性格が悪い



    +1

    -4

  • 956. 匿名 2021/04/30(金) 23:45:47 

    >>1
    今の若者はなんでもコスパで考える
    自分が得するか損するか

    若い医者も楽な皮膚科とか眼科とか行きたがる
    妊活も完全に自分の都合でやる
    自分のQOLだけ優先する

    +7

    -2

  • 999. 匿名 2021/05/01(土) 07:39:01 

    >>1
    スマホで何でも調べれるから何もわからずに突き進んで失敗してってことは少ないと思う。
    Googleマップとか神だよね、私も若いときほしかったわ。
    車のナビとか10万くらいしたからお金ためて買うとかしかなかった。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/01(土) 14:37:37 

    >>1
    女優さんとか人気ある人でも20代で結婚する人が増えたと思う
    昔はキャリアか家庭かどっちか選ぶって感じだったけど、今は結婚がキャリア(母役とかママ向け雑誌と)に繋がるって価値観に変わったからかな
    あと女優に限らずどっちも持ってる人すげーって価値観に変わってきてる気もする

    +2

    -0

関連キーワード