-
1. 匿名 2021/04/10(土) 13:08:17
世帯年収1500万円以上の家族がどんな暮らしをしているのか知りたいです。
PB商品は買わないですか?+44
-145
-
5. 匿名 2021/04/10(土) 13:10:21
>>1
ここでPBなんて書くとあらぬ誤解を招くから気をつけて!+390
-13
-
8. 匿名 2021/04/10(土) 13:10:51
>>1
イオンは行かない。
全国展開じゃないと思うから伝わらなかったらごめんだけど、キッチンコートとか中流スーパーのPBは普通に買う。でもメーカー品が置いてれば基本はそっち買う。+142
-75
-
16. 匿名 2021/04/10(土) 13:12:42
>>1
買うよ
メーカー品って売れるもの以外無くなってくから、PBで見つけたら買ったりする
麦チョコとか+106
-2
-
33. 匿名 2021/04/10(土) 13:18:27
>>1
一馬力で月収100万以上の人いてますか?+124
-1
-
39. 匿名 2021/04/10(土) 13:19:15
>>1
額面1500万の手取りを考えたらだいたいわかると思う+16
-0
-
42. 匿名 2021/04/10(土) 13:19:52
>>1
パンテーは使い捨てです。1000円位の安いやつですけど。+0
-19
-
71. 匿名 2021/04/10(土) 13:24:11
>>1
世帯年収1500万はカツカツじゃないけどめちゃくちゃ余裕がある訳ではないですね
PB商品は、PB商品だから嫌とかはなく、おいしいものは買います
(トップバリューのはおいしいイメージが無いし、体に悪そうなイメージがあるから買わない)
野菜とかはスーパーのよりも市場で買うものの方がおいしい気がする+76
-1
-
85. 匿名 2021/04/10(土) 13:25:47
>>1
1500万世帯くらいを金持ちのジャンルで扱わないで欲しい。
敵視してもっと『税金払えー!補助金受け取るなー!』って言ってくる人いるから。
わりと身近な存在なだけに本物の金持ちよりなぜか叩かれてる気がする。
スケープゴートにされてる感。+116
-0
-
95. 匿名 2021/04/10(土) 13:28:00
>>1
2000超えたところで、何をもって贅沢な暮らしというのかはわからないけど、別に全然余裕だとは思わないし、あと倍くらいはほしいと思ってる。
毎月カツカツとは言わないけど、教育費、美容、何でも好きなだけ使っている訳じゃなくて、そこそこ我慢もしてる。+64
-0
-
118. 匿名 2021/04/10(土) 13:33:41
>>1
子供がいないから、そこそこ裕福には暮らせてる。
子供いたら多分、贅沢はできないんじゃないかな。
都内に8000万のマンションを購入して、車はBMWに乗ってる。ちなみに駐車場代は月4万。
買い物は普通のスーパーにも行くし、紀ノ国屋や明治屋も使ってます。
普通のスーパーのプライベートブランドは、正直言うと避けてます。紀ノ国屋や明治屋のは買うけどあまり当たりだと思ったものはなくて、結局こだわりのある物を買ってる。
スキンケアはデパコスしか買わないし、エステやマッサージには月2回くらいは行ってます。
貯金は年間500万もできてないと思う。+48
-2
-
128. 匿名 2021/04/10(土) 13:37:57
>>1
アラフォー都心住み、旦那1500万、私500万子供なし。
プライベートブランドはよく買います。お互い実家が貧乏なので欲も大してなく贅沢もせず老後に備えて貯金しています。たまに旅行と外食で少し奮発する程度です。
子供いないしこの年収じゃいても手当て貰えないので税金ばかり取られて嫌になりますけどね。+30
-1
-
139. 匿名 2021/04/10(土) 13:40:45
>>1
PBで美味しいものもあるけどなー+2
-4
-
155. 匿名 2021/04/10(土) 13:47:09
>>1
PBも気に入った物は買うし、割引商品も買います。車も13年目。
都内で子は私立大学。あまり贅沢はしてませんが、節約もしてません。
近所の庶民的なスーパーで値段を気にせず買い物はしてる。+13
-0
-
203. 匿名 2021/04/10(土) 14:12:16
>>1
毎朝、通勤途中のコンビニでレッドブルを買うぐらい。
すごい贅沢な暮らしをしてる訳じゃなく、我慢してることもたくさんある。+9
-1
-
242. 匿名 2021/04/10(土) 15:00:28
>>1
夫の年収2500万
プライベートブランドは買いません。
ブランドを買います。
でも、無印はお菓子とジュースなら買います。
牛乳は決まってるメーカーありますが、ない場合は無難に1番高いの買います。+17
-1
-
253. 匿名 2021/04/10(土) 15:20:09
>>1
>>24
手取りこれくらいね+31
-0
-
315. 匿名 2021/04/10(土) 16:43:38
>>1
2500万くらい。
税金引かれて首都圏住みの住宅ローン有りなので余裕ではない。PB買うし高級スーパーはあまり使わない。子供の中学受験回避で小学校から私学。受験ないから塾行かなくていいかと思いきや周りは学費+お高い塾や家庭教師払えるご家庭多い。そういうのはついていけない。+3
-0
-
316. 匿名 2021/04/10(土) 16:45:46
>>1
旦那だけで1600万稼いでくれるけど、500万くらいは税金とか社会保険で引かれるよ。+10
-0
-
319. 匿名 2021/04/10(土) 16:49:48
>>1
住むところにもよるけど、子供が一人までなら余裕でしょう。
子供が二人以上で都内住みだと、それほど余裕は無いと思う。+4
-1
-
324. 匿名 2021/04/10(土) 16:58:02
>>1
共働きでギリギリ年収1500万です。
子供がいるのですが、子供手当が貰えなかったり、医療費が無料にならなかったりします。
夫婦共々裕福そうな見た目ではないので、小児科の会計では「えっ?」というような顔をされることもあります。
服にも食材にもそんなにお金をかけていません。
物を増やしたくないので無駄遣いもほどんどしません。
食べる事が大好きなので外食はよくします。
趣味や教育にもお金をかけています。
+14
-0
-
346. 匿名 2021/04/10(土) 17:45:21
>>1
紀ノ国屋で買い物するので紀ノ国屋ブランドのものは買うけど、PBかどうかって買い物になにか影響するの??
あんまり考えないで買ってる。
世帯年収はお互い大きめな不動産収入があるので1億は越えてると思う。
起業してる人に比べたら少ないけど、あんまり物欲もないのでのんびり暮らせてるよ。+4
-1
-
348. 匿名 2021/04/10(土) 17:52:11
>>1
都内サラリーマン、夫年収1800万
私300〜400万(結婚後に負担の少ない職に変えた
PB商品買いますよ!
夫婦別財布(別々で口座管理)で、家庭の経費はほとんど夫が負担してくれています。
お互いの貯金を内緒にしている訳ではなく、時々年に1回程度どのくらい貯金が貯まったか口頭確認し合う程度。
経済観念は無駄遣いしないようにしっかりやってはいるけど、ある程度の趣味や車などにはお財布の紐は緩く、計画的に貯蓄を考えていないから、なかなか貯まらない。
お金にカツカツな暮らしではないけど、贅沢はそれ程できない。+2
-0
-
351. 匿名 2021/04/10(土) 17:55:03
>>1
昇進して旦那の年収が去年から900万から1500万円に変わりました。貯金額が増えたのと、カード以外に私のお小遣いがアップしたぐらいしかあまり変わらないかも。PB買いますよ。ただ肉は国産、野菜は有機野菜だけ、子供にかける教育費は惜しみなく使ってます。後は貯金、貯金。+23
-1
-
365. 匿名 2021/04/10(土) 18:36:15
>>1
>>3
>>2
あたしはイオンのpbはチナチョソ製だらけだから絶対買わないことにしてる+18
-3
-
372. 匿名 2021/04/10(土) 18:48:45
>>1
独身貴族なので食べ物は割と高級なのを買ってると思う
栄養価が高いから
ブランドに興味無いからバッグ買い漁ったりは全くしない
良いものが一点あればいいかな
ってかいつでも買えると思うと物欲が消滅する+0
-0
-
404. 匿名 2021/04/10(土) 19:46:26
>>1
世帯年収2500万くらいじゃないと、変わらないよ…
うちは会社員だし、節約するし、PBも買うし、決して楽ではないよ。
子供出来た後が怖くて仕方ない。
+8
-0
-
430. 匿名 2021/04/10(土) 20:32:32
>>1
うちは一馬力1800万円ですが子供が4人います。子供手当は廃止ですが、もらえる家庭では3人目4人目は1.5万円ずつ毎月もらい続けるのかーと思うと切なくなりますね。
先日入学した子供がもらってきた教科書にお便りが一枚入ってて、「教科書は国民の税金を使って無償で配布しています、お子さんに大切に使うようよく教えてください」って書いてあって鼻で笑っちゃった。
まず子供手当、高校無償化、子供にかかるお金平等にしてから言え。人のうちの子の分の教科書だってうちが払ってるわ!+39
-2
-
468. 匿名 2021/04/10(土) 21:41:35
>>1
旦那の年収1200万、私が700万くらい。
以前は年収同じくらいだったけどどんどん旦那が上がってきた。
でも忙しいから旦那に育児の負担が増えるとイライラしてるし、腰が痛いだの体調悪いだのうるさいよ。
年収増えなくていいから家事育児への余裕があったり健康でいてくれる方がいいって思う。+8
-0
-
481. 匿名 2021/04/10(土) 22:06:12
>>1
>>253
>>476
稼いでも稼いでも納税地獄…
パパ活で非課税の奴らが羨ましい+35
-0
-
520. 匿名 2021/04/10(土) 23:01:19
>>1
旦那がイオン大好きでよくいってる
生活レベルは変わらないですよ
資産運用にまわしてます+1
-0
-
521. 匿名 2021/04/10(土) 23:03:02
>>1
田舎だとかなり豪勢な暮らしができる
東京はちょっとマシな暮らしができる+3
-0
-
535. 匿名 2021/04/10(土) 23:33:31
>>1
ネットスーパーでPBも買うよ。
世帯収入は額面2500万あるけど手取りは大した事ないし生活は地味。家族4人で食費月15万いかないように気をつけてる。お酒外食は別だけど。+2
-0
-
560. 匿名 2021/04/11(日) 00:25:22
>>1
夫が1500万ほどの収入がある。固定費は全部賄ってくれてて、私が変動費を払ってるけどそもそも財布が別なので、家計としてカウント出来てない。なので単純に私自身の懐具合で大変か優雅か変わってくる感じ。前職で800万稼いでた時は食べ物も紀伊國屋とかで値段見ないで買ってたし、趣味・ファッション・美容もそんなに我慢せず使ってた。身体壊して入院退職再就職で、負担のない働き方に変えて、年収250万になったら、スーパーで値段見ないと買えなくなって、例えばフルーツやシャウエッセンは贅沢品になり、肉は特売の日じゃないと買わなくなった。スタバとかは月1回のお楽しみ扱い。
今はコロナで失業してしまったので、自分の貯金を使っているから更に余裕が無くて、運動がてら遠くの八百屋に買い出しに行ったり、纏め買いとか冷凍保存とかでやりくりするようにしてる。ペットボトル飲料すら勿体ないと思って、喉乾いても家まで我慢して煮出した麦茶飲んだり。つまり今がまさに世帯年収1500万な訳だけど、財布が別だとこんな感じ。早く自分で稼いだお金で何の気兼ねもなく外でお茶でもしたいな。+7
-0
-
577. 匿名 2021/04/11(日) 00:54:15
>>1
アラサー夫婦共働き1600万。
人それぞれかなぁ。私は心配症で貯金が大好きだから月20万で暮らしてる。
仕事も支給品の作業着に日焼け止めだけ。夫も中学生のときに買った服とか着てる。車なし。
そりゃたまにはリッツカールトンにも泊まるけど、普段は西友で半額コーナーに群がってる。
私はギリギリ1500万以上だけど、もっと稼ぐご家庭は違うんだろうなぁ。+2
-0
-
583. 匿名 2021/04/11(日) 01:53:19
>>1
夫の収入が1500超えてます。私自身は不動産収入あり。
夫はそこそこの中小経営者なので、買い物は全て百貨店で済ませてます。(経費で落とせるので)
車は外車が2台と国産のミニバンが1台(全て経費で落としてます)
ほとんどの生活費を経費で落としてるので毎月の固定費は子供の教育費の15万程度。
家は私の親から贈与でローンなし。
たまに美容皮膚科に使ったり習い事したりしてます。
今年は行けなかったけど年末年始は1週間ほど海外旅行に行ってる。
サラリーマンじゃないし倒産する職種じゃないから将来の不安もないし贅沢できてる方かな。
贅沢はできるけど金持ちじゃない。
+0
-7
-
602. 匿名 2021/04/11(日) 04:58:37
>>1
PBばっかり買う+1
-0
-
604. 匿名 2021/04/11(日) 05:19:13
>>1
イオンネットスーパーたまに利用するよ。
PBとか、気にしたことない。
税込で2000万位あるけど、
子供3人いるから、
業務用スーパーもよく使う。
安くて大好き!
国産車、中学受験もしない予定。
ブランド物も興味ないけど、
子供の習い事にはお金かけてると思う。+4
-1
-
617. 匿名 2021/04/11(日) 07:09:56
>>1
ちょうど1500万くらい。
家は都心から1時間の中古の1000万の家、車も中古で買って今年で16年目。子供1人。
PBはもちろん買います。スーパーで食べてみたいなと思ったものは悩まずカゴに放りこめるのでその辺は余裕があるかもしれない。+3
-0
-
636. 匿名 2021/04/11(日) 08:26:40
>>1
開業医。借金2億からのスタートでここ10年は税込年収8000越えだけど、税金で半分もっていかれるし、ライバル医院がどんどん増えるから贅沢できないという意識が常にある。週末の外食もチェーン店ばかり。服もユニクロ。お肉もグラム単価見て買うし…職員さん達の方がお洒落してるわ。
旅行は好きなので家族で年1〜2回の海外旅行、連休あれば国内各所へ。これもとらべるこちゃんで泊まりたいホテルを少しでも安く探す。
夫婦ともに貧乏性なんだよね。だから子ども3人猫2匹でもいま4億残り、死ぬまで生活スタイル変わらないと思う…
+6
-2
-
649. 匿名 2021/04/11(日) 09:20:29
>>1
プライベートブランドも買いますよ、お肉は基本国内産しか買いませんが。
今は子供が0歳と2歳だしこの一年外食もしなかったので、スーパーでもちょっといいの買うことが多いですが…
世帯年収これくらいはあまり子育て支援受けれないですね。保育園も育休中で短時間なのにMAX負担額で月6.5万近く掛かる。けど、保育園一旦出ると多分上の子を入れることがほぼ出来ないからそのまま入れてる。+0
-0
-
659. 匿名 2021/04/11(日) 09:46:16
>>1
世帯年収1500万円以上だから、コメントする人の上限額も幅が大きいですね。
個人的には世帯年収1500万円~2000万円くらいの人の暮らしぶりが知りたい。+1
-0
-
677. 匿名 2021/04/11(日) 10:11:50
>>1
普通にイオン行くしPBかう。
趣味に投資してる。DIY。ハーブ育てまくってハーブティ飲んでる。
最近好きなことは石鹸作りに、化粧水作り。
化粧水は自作楽しいよ。
1500万ではそんな金持ちではないと思うよ。+3
-0
-
718. 匿名 2021/04/11(日) 11:06:20
>>1
1650万
眉描きとかアイライナーは100均
化粧落としはビオレ
化粧水やらは豆乳の乳液と合わせても2,000円
美容院は半年に1回
マツエク、ネイルも面倒で止めた
車なし
持ち家4,500万程度
子供1人
唯一食材は国産だけど、ふるさと納税も利用しつつ、探せば安い八百屋も肉屋もあるからエンゲル係数も高くない
外食はマック、丸亀製麺かファミレス
メルカリやヤフオクは活用しまくり
全くお金使わない生活をしていて側から見たら貧乏っぽい自覚有りです
資産は着々と増えているけど、我ながらいつ使うのか?と思う
子供に全部あげて終わりかも+5
-0
-
728. 匿名 2021/04/11(日) 11:24:59
>>1
我が家は用無しかよ!950万+0
-0
-
755. 匿名 2021/04/11(日) 13:25:15
>>1
子供2人でローン組んで横浜に5000万の家たてて子供の大学費用一人当たり1000万貯めている、3年に一度くらいハワイに旅行するのが私の生き甲斐
食費とかも節約は特に意識していないけど元々外食をそんなにしないから出費も少ないかも
周りみても貧乏ではないけど特別裕福でもないと思う+4
-0
-
764. 匿名 2021/04/11(日) 13:56:16
>>1
イオンのPBはあまり買いませんが、セブン&アイや生協のPB商品はよく買いますよ。
休日はイオン・ヨーカドー・生協でも買い物しますが、通勤経路にデパートがあるので、仕事帰りにはデパートで普通の食材をよく買います。料理好きなので食材にはわりと拘っています。
ふるさと納税も好きなので、野菜や果物の定期便をあれこれ申し込んでいます。
+3
-0
-
835. 匿名 2021/05/01(土) 09:15:22
>>1
夫の年収が4000万ほどですが普通の生活してます。
普通のスーパーで買い物をし普通の車に乗り普通の服着てます。周りにお金持っていると思われると損だと思うので。
夫や気の知れた友人と出かける時はブランドのものを使う感じです。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する