-
634. 匿名 2021/04/08(木) 21:30:29
>>626さん
618です。そうですよね。垂れ流し、丸出しが美徳と思ってるってすごくしっくりきます。
こっちが耐えて我慢して、なんとかしようと模索してる背中に向かって「情けない、骨がない、だから国が衰退する」とか寝言を言ってしまう人達ですからね。話なんか通じないです。
比して、氷河期世代は努力家が多いし我慢強い人たちも多いと感じます。そうならざるを得なかったんですけどね…本当に国は少子化一つとってみても、この世代をもっと大切にすべきでした。最近では恨み言というより「愚かなことしたもんだな」という俯瞰に近い諦めの思いです。
+24
-0
-
644. 匿名 2021/04/08(木) 21:44:27
>>634さん
そうなんですよね
ゆとり世代も数年前までの新卒売り手市場に比べたら不景気だったはずなんですけど、それでも彼等が羨ましいと思うのは、社会人になるまでの段階で親を含む大人から理不尽に怒られてきていない(ために自己肯定感が高い)ことなんです
氷河期くらいですよね、親世代と子世代がこんなにギスギスしてるのって
就活で内定取れなくても励ますどころかお前が悪い!と普通に言ってくる親だったので特にそう思います
+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する