ガールズちゃんねる

氷河期世代の雑談

762コメント2021/05/02(日) 11:35

  • 626. 匿名 2021/04/08(木) 21:23:01 

    >>618
    うちも母親が学生運動してた世代(68歳だから狭義での団塊には微妙に当てはまらないかもだけど)

    アラフォーの私が高校生の頃から今に至るまで、今の若者は幼いだの政治に無関心だのずーっと文句言ってる

    いや、学生運動とかただの団結ごっこのノリで参加してたのも多数いるでしょ?今で言う渋谷のハロウィンみたいな
    何か良い結果出てる?出てないよね?無駄じゃん

    やれ同じセクトの尊敬してた誰それが自殺したから後追いだのやってる方が幼いわ
    自分達のせいではないのに有効求人倍率ゼロコンマいくつの世界で、犯罪もおかさず引きこもりもせず働いて生きてる私達世代の方がはるかに成熟してるっつーの(多分学力も高いし)

    ……と、昔話をされる度に口には出さないけど思ってる
    あの世代の人ってさ、思ったこといちいち全部垂れ流すよね。丸出しにするのと誠実なのは全然違うということがわかってない

    +24

    -0

  • 634. 匿名 2021/04/08(木) 21:30:29 

    >>626さん

    618です。そうですよね。垂れ流し、丸出しが美徳と思ってるってすごくしっくりきます。

    こっちが耐えて我慢して、なんとかしようと模索してる背中に向かって「情けない、骨がない、だから国が衰退する」とか寝言を言ってしまう人達ですからね。話なんか通じないです。

    比して、氷河期世代は努力家が多いし我慢強い人たちも多いと感じます。そうならざるを得なかったんですけどね…本当に国は少子化一つとってみても、この世代をもっと大切にすべきでした。最近では恨み言というより「愚かなことしたもんだな」という俯瞰に近い諦めの思いです。

    +24

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/08(木) 22:00:06 

    >>626
    68歳って団塊世代の少し後の「しらけ世代」だね
    うちの親もそうだし

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2021/04/08(木) 22:15:56 

    >>626
    今68歳なら学生運動下火だったんじゃない?
    その頃運動してた人達は先鋭化してそう
    渋谷ハロウィンとかじゃないガチ活動家寄りの学生だった可能性w

    +1

    -0

関連キーワード