-
1. 匿名 2021/03/07(日) 17:33:41
主は以前教育現場にいたのですが、同僚が「私の友人はこうだったからそれは違う」「私の知り合いはこう言ってたからあなたの言い分は違う」など、自分の経験ではなく人から聞いた話だけで物を語る人が多く、辟易していました
皆さんの周りでも人から聞いた話だけで物を語る人、いませんか…?+120
-11
-
22. 匿名 2021/03/07(日) 17:37:44
>>1
その人が絶対に正しいと言いきれる根拠はあるんでしょうか?
と、めんどくさいやつにはめんどくさい返しで対抗!+9
-0
-
27. 匿名 2021/03/07(日) 17:38:06
>>1
マスゴミのことかな?+10
-0
-
41. 匿名 2021/03/07(日) 17:41:52
>>1
それを排除すると究極的にはこの世に話をしていい人がいなくなる+5
-0
-
42. 匿名 2021/03/07(日) 17:42:18
>>1
先生多いよね
私のパパがママがうちの子は祖父母って
自分の取り巻く環境に周りの評価以上に自信あって自分はそんな人々に囲まれてて凄いとすら思ってる+9
-0
-
44. 匿名 2021/03/07(日) 17:43:37
>>1
うちの母がママのにそれでした
+1
-0
-
51. 匿名 2021/03/07(日) 17:44:48
>>1
ここの人たち、8-9割そうだと思うよww
お互い気をつけましょうね〜+8
-0
-
53. 匿名 2021/03/07(日) 17:45:17
>>1
そんな人たくさん見たけどな。
人の話を鵜呑みにして、それを聞いて攻撃してきたりする人が意外と多い。
職場だとお局や管理職を敵に回すと、お局や管理職が自分のことを過度に悪く言ってたら、皆して鵜呑みにして私を攻撃してきたりとかあったな。
少し話がずれてたらごめんね。+9
-0
-
63. 匿名 2021/03/07(日) 17:54:22
>>1
主さんの知り合いみたいに、否定するのは良くないよね。人から聞いた話しをするくらいはいいと思うけど。+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/07(日) 18:01:33
>>1
そんな人いっぱいいると思う。+7
-0
-
81. 匿名 2021/03/07(日) 18:06:22
>>1
教師だけでなく色んな所にいるよ。
こっちが自分の経験則を話しても自分ではなく誰かから聞いたその人の経験で対抗してくる人。
イラッとするし、色々突っ込みどころはあるけど、自分が正しいと盲信してる人が大半だからスルーするに限る。
めんどい人には関わらない方がいい。
疲れる。+7
-0
-
86. 匿名 2021/03/07(日) 18:08:19
>>1
白湯は体にいい、らしいよ。
毎日体操したらいい、らしいよ。
+3
-0
-
91. 匿名 2021/03/07(日) 18:12:53
>>1
でもさ、自分が経験した事以外は
話題にしちゃいけないってなったら
話すことなくなると思う
断定した言い方はダメだと思うけど
1つの説としてなら良いんじゃないかな+7
-2
-
102. 匿名 2021/03/07(日) 18:20:00
>>1
受け売りってこと?+0
-0
-
109. 匿名 2021/03/07(日) 18:33:24
>>1
あー、そういう人もいるよねー
とか
柔軟なところ見せてやりな+4
-0
-
117. 匿名 2021/03/07(日) 18:46:22
>>1
否定じゃなくて、同調する為に人から聞いた意見を持ってくるのは?「知り合いも貴女と似たような事いってたよ」とか。+1
-0
-
123. 匿名 2021/03/07(日) 18:57:11
>>1
否定は嫌だけど
別に知り合いの話も
へーって聞くよ
例・友達がこれで痩せたよ〜とか+3
-0
-
130. 匿名 2021/03/07(日) 19:46:01
>>1
最近は減ったけど、微妙な話題の時に自分や近い人の経験でもなく「マツコ(デラックス)が〜って言ってた」って、それがさも正しいことのように言う人が多かった。
その度に脳内で紀香の「ほんで?」画像が浮かんだわ+0
-0
-
138. 匿名 2021/03/07(日) 20:40:04
>>1
他人の意見だけどとワンクッション入れて否定してくるところにモヤモヤするわ。反論させないようにしてるのかと疑ってしまう。+2
-0
-
144. 匿名 2021/03/07(日) 22:08:53
>>1
いや~みんなそうじゃない?自分の経験や体験だけしか語れないなら、すんごい波瀾万丈な人生送ってる人じゃないとムリだよ
ただ、決めつけは良くないとは思うよ
+4
-0
-
150. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:13
>>1
うちの義母は遠い親戚や近所の主婦の学歴や職場の自慢をしてきます。
私に言っても仕方なく無いか?っていつも思う。
+1
-0
-
154. 匿名 2021/03/08(月) 09:01:39
>>1
人から聞いた話だけで語る人って、言い方の問題だと思う。
自分で責任を取りたくない言い方が辟易するんじゃないのかな。誰だってどこかから得た知識を自分の知識や意志に反映させてるわけで、それを自分の意志として話せばいいのに、そうじゃないからイラッとするんだよ。
そういう言い方をする人は、信用できない人だと
認識する。+0
-0
-
156. 匿名 2021/03/08(月) 11:31:10
>>1
以前の私(今もかも?)がそうでした。自分にはたいした経験もネタも無いから、共通の知り合いの近況とか聞いた話とかよくしてた。少し前に、それってあんまり良くないことだということに気づいて気を付けるようにしてる。
でも、○○(物とか場所とか)ってどうなんだろう?って話題になった時、つい「○○みたいだよ!」って話したくなっちゃうから気を付けてる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する