ガールズちゃんねる

一般的な「普通」が手に入れられない人生

860コメント2021/03/07(日) 03:10

  • 15. 匿名 2021/02/17(水) 15:52:42 

    事務職が普通で楽って聞くけど無理。
    電話受付しながら事務作業するんでしょ?無理。
    世の中の人は事務職が普通って思ってるのすごい。

    +632

    -9

  • 133. 匿名 2021/02/17(水) 16:10:19 

    >>15
    バブル期の腰掛けみたいな事務職はないよね。
    電話応対、部内(社内)調整、資料作成をはじめ、営業の補佐などマルチタスク。
    ベテランの事務の方に辞められると、本当に業務が回らなくなる。

    +194

    -2

  • 364. 匿名 2021/02/17(水) 18:25:14 

    >>15
    頭が悪すぎる私は、事務は無理です。

    +91

    -2

  • 440. 匿名 2021/02/17(水) 21:47:57 

    >>15
    私も同じです。
    なので好きでも何でもない販売業をしています。

    +19

    -0

  • 574. 匿名 2021/02/18(木) 02:35:52 

    >>15
    頭は悪くないけど
    実務に向いてないらしい
    会社って灰色ってイメージしかなくて
    灰色の机、灰色の制服、ロボットみたいなキッチリ
    した仕事、私には耐えられなかった
    カッコいい人も居なかったし
    性格いいならまだしも陰湿でブスな人多いし地獄だった

    +10

    -13

  • 582. 匿名 2021/02/18(木) 02:57:45 

    >>15
    事務なんてくっそつまんないじゃん。

    +9

    -16

  • 613. 匿名 2021/02/18(木) 07:25:23 

    >>15
    パソコンがまず苦手

    +22

    -1

  • 617. 匿名 2021/02/18(木) 07:30:16 

    >>15
    事務を一時期なめてて、会社によって仕事量がかなり違う。
    社長とか役員の秘書的なこともやって、社員の資料作成とかさまざまなことを幅広く気を利かせてこなさないといけない事務についてしまっててんてこまい
    電話応対も言葉難しいー!
    いまのところ効率よくこなせる人じゃないと定時までに帰れない

    +24

    -1

  • 635. 匿名 2021/02/18(木) 08:39:19 

    >>15
    普通どころか横着者の仕事だと思ってる

    +2

    -7

  • 680. 匿名 2021/02/18(木) 11:13:21 

    >>15
    これ仕事に合うか合わないかもあると思う。

    私高校生のときレジ打ちのバイトしてて、商品打ち間違えるわお釣りは間違えるわ
    もちろんレジ上げ時もわけわからん数字になっていつも焦ってた。

    なんで他の人は普通にできてることができないんだろうって絶望してたけど、
    社会人になってとあるきっかけで事務職についたら、自分のペースで仕事ができるからなのか
    大きいミスもないし、それどころかよく気が利くねって有能扱いされて自分自身が一番驚いたよ。

    +30

    -2

  • 782. 匿名 2021/02/18(木) 15:27:53 

    >>15
    私は事務職は座りっぱなしで坐骨神経痛になって本当にしんどかった。
    もう二度と事務はやりたくないよ。
    事務やってる人を尊敬するよ。

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2021/02/18(木) 15:51:48 

    >>15
    私の場合はモラハラされて病んだ。そこでモラハラされやすい(そもそも親がモラハラ)性格ということに気づいたよ。

    事務だとアシスタント的な役回りが多いと思うんだけど、私はアシストの加減がヘタで、下手に出すぎて上司や営業にモラハラのターゲットにされてしまった。

    講師やコールセンター、ライターとか、自分で動ける仕事についたら上手くいったけど、なんか自分を普通じゃないなぁと感じる。

    +9

    -0

関連キーワード