ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/01/26(火) 22:21:04 

    アラサーです。
    私はとあるジャンルの音楽が好きで、これまでもその音楽に関わる仕事をしてきました。この音楽がない生活なんてありえないし、仕事にしているのでこだわりもあり、きっとこれからもずっと好きでいると思います。
    ただ、他の人で私と同じ音楽が好きって人が現れるとすごく複雑な気分になります。元々仲のいい子が「この前○○聴いたよ!すごくよかった!」って感じで盛り上がるならいいのですが、突然知り合った人が同じものが好きってなると、表面上では普通にしてますが内心は複雑な気分です。がるちゃんでもそのジャンルの音楽トピがあってもあんまり参加したくなくモヤモヤしながらスルーしています。
    今回音楽で例えましたが、小さい頃からその時好きなアーティストやキャラクターなど、他の人とかぶるのが嫌でした。
    普通好きなものが被るとそれで盛り上がってもっと仲良くなるって人が多いのに自分はなかなかそれができません。けど、まぁまぁ好きってものやこだわりがそこまでないけど好き、くらいのものでしたら全く嫌ではなく他の人とも盛り上がることができます。
    好きなものが他の人と被るのが嫌だって人いますか?これは何なんでしょう。

    +69

    -96

  • 7. 匿名 2021/01/26(火) 22:22:19 

    >>1
    なげーな。

    +97

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/26(火) 22:23:15 

    >>1
    ながい

    独占欲が強いんだよ

    +81

    -9

  • 22. 匿名 2021/01/26(火) 22:24:14 

    >>1
    独占欲が強いだけだよ。皆そんなもんだよ。

    +55

    -5

  • 23. 匿名 2021/01/26(火) 22:24:18 

    >>1
    それが本当に好きなものだから?じゃないのかな

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/26(火) 22:24:25 

    >>1
    どこかで「自分は特別」って意識があるんじゃない?

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/26(火) 22:26:56 

    >>1
    わかる
    とても好きなもののトピは近づかない

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2021/01/26(火) 22:27:54 

    >>1
    主みたいな人は彼氏や旦那に元カノがいたらどうするの?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/26(火) 22:31:05 

    >>1
    あなたよりずっと前からその音楽を好きでいる人もあなたよりよっぽど詳しい人も山のようにいる。

    という当たり前のことを考えたらそのしょうもない独占欲抱えてる自分が恥ずかしく思えるんじゃないかな。多分。

    何事も客観視が大事だね。

    +52

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/26(火) 22:34:00 

    >>1
    浮世離れした通な自分が好きなのよね

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/26(火) 22:35:10 

    >>1
    中学生みたいなおばさんですね。

    +11

    -6

  • 61. 匿名 2021/01/26(火) 22:35:37 

    >>1
    めんどくさい。
    プライベートの知人なら、縁切りたいタイプ。
    仕事関係者なら、地雷踏まないようめっちゃ気をつかう。
    血縁者なら、自分にも同じ血が流れてるのかと想像してゾッとする。

    +14

    -9

  • 68. 匿名 2021/01/26(火) 22:39:27 

    >>1
    「変わってるね」って言われて喜ぶタイプなんだろうね。

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2021/01/26(火) 22:40:13 

    >>1
    身近にもそんな人いるけど、めんどくさいし嫌だわ

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2021/01/26(火) 22:40:23 

    >>1

    自分の審美眼が他の人よりも格段に優れていると潜在的におもっているので、他人とは共有や共感することを望まないんだろうね。芸術の世界では珍しくないから気にしなくていいと思う。音楽やってる人や映画ファンってそういう人が本当に多いもの。それで他人を見下すとか傷つけるようなことを言ったり、そんな態度さえ取らなければ気にしなくていいと思う。それはあなたの個性のひとつだから

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/26(火) 22:41:54 

    >>1
    あらゆるバンドの、にわかファン、新規ファンを認めない古参ファンのようだ。。。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/26(火) 22:45:11 

    >>1
    人気あるんならみんな好きでしょ
    みんな好きだから人気があるともいえるが

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/26(火) 22:52:17 

    >>1
    バカみたい

    +6

    -8

  • 101. 匿名 2021/01/26(火) 23:02:46 

    >>1
    他人が何に対して「好き」だろうが関係なくない?
    人は人。あなたはあなた。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/26(火) 23:03:54 

    >>1
    そのジャンルの音楽は誰にも見向きもされずに廃れるといいね

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2021/01/26(火) 23:04:06 

    >>1
    主面倒臭いな。

    +7

    -5

  • 111. 匿名 2021/01/26(火) 23:07:37 

    >>1
    幼稚だね
    主の聴く音楽も幼稚なんだろうね

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2021/01/26(火) 23:29:10 

    >>1
    自分だけが違いが分かる女だと思いたいんだよ
    そしてその思いは大抵の人にある
    あなたも私も他の人も、自分は自分が思っているよりもずっと凡人なんじゃないかな

    +10

    -5

  • 132. 匿名 2021/01/26(火) 23:45:12 

    >>1
    幼児性が強いのでは?
    専門的なことはわからないけど。
    病院に行くほどではないけど。

    +3

    -6

  • 136. 匿名 2021/01/26(火) 23:51:11 

    >>1
    私は知り合った人が同じもの好きだったら盛り上がれるけど、友達に「○○よかったよ!」と言われても盛り上がれない気がする
    人それぞれだね

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2021/01/27(水) 00:20:08 

    >>1
    ジャニヲタ用語では、そういう人を『同担拒否』といいます
    ありがちだと思います
    トラブルを避けるために自分で同担拒否を名乗る人も多いです

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/27(水) 02:09:04 

    >>1
    エンタメを提供しているサイドからするとこういうファンはあんまり嬉しくない…布教してくれたりファン同士仲良くしてほしいと思うアーティストが多いと思うよ。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/27(水) 06:46:44 

    >>1
    独占欲かな?
    思い入れが強すぎて、他の人が恋敵?みたいに感じるのかも

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/27(水) 11:27:37 

    >>1
    自分の推しだからって… そもそも既製品なんだからかぶる事だってあるし、商売でやってるんだから周りに同担がいたって良いと思いますが…… 幼稚

    +3

    -1

関連キーワード