-
5. 匿名 2021/01/13(水) 16:47:04
自分の子どもには同じ目にはあわせない+391
-4
-
7. 匿名 2021/01/13(水) 16:47:33
>>5
子供産むのもやめたよ
負のスパイラルを断ち切る+303
-13
-
21. 匿名 2021/01/13(水) 16:49:04
>>5
高卒で子供を進学させれるほど立派な職に就けなかった。ウチは子供も高卒決定+58
-32
-
29. 匿名 2021/01/13(水) 16:50:48
>>5
同じく。
自分が大学行きたいのに行けなくて悔しい思いしたから
今子供たち2人を大学まで行かせられる資金を貯めてるし学資保険も入ってるし投資もしてる。
いいな、自分の子達。笑
自分の子供なのにこう思ってくれる親(自分)がいて羨ましくなる。笑+271
-6
-
31. 匿名 2021/01/13(水) 16:51:03
>>5
わたしもそう思ってたけど子どもが不登校になってしまった
親が高卒で嫌な思いをさせてしまったらしい+35
-3
-
206. 匿名 2021/01/13(水) 18:17:08
>>5
大学いけるだけの資金用意したけど、我が子は勉強嫌いで進学しなかったよ…
私と旦那、義実家、実家の両親とも大学は出てるから変わった子扱い。本人が幸せそうだから良いんだけど…高校受験の塾代も要らなかったなぁと+22
-0
-
213. 匿名 2021/01/13(水) 18:19:52
>>5
うちの親がその考えで私は進学出来たけど…
過去を昇華しきれないのか、私によく嫌味や八つ当たりをしてくるよ
「私だったらあんたより良い大学行けたのに!お金かけて、あんな頭悪い大学しか行けないんだねぇ。」「私がお爺ちゃん説得して大学行かせてやったんだから、面倒みるのは私じゃなくてあんただろ!!」って
体調崩して別な仕事についた時は、学費のムダだ!要領悪い金食い虫!ってなじられた
高校の時、専門学校選ぼうとしたら「あんたは要領悪いから2年ばかしじゃ落ちこぼれる!」って言われて大学行ったんだけど
今こうなるなら、当時ケンカや家出してでも高卒か専門選ぶべきだった+17
-1
-
266. 匿名 2021/01/13(水) 19:07:19
>>5
本当それ。
高校行けなかったけど、仕事しこたまして
私立大学総額700万奨学金なく毎年一括で払い切ったよ。
(私シングルマザーです)+29
-0
-
292. 匿名 2021/01/13(水) 19:51:09
>>5
反動で子供は小学校から私立に入れた
どこの家庭も子供にめっちゃお金かけてて大学なんて行くのが当たり前の世界
自分の親にその話をしたら「今とは時代が違った」ってよくわからない言い訳をされた
コロナが落ち着いたら自分も何かの形で勉強し直そうかと思ってる+16
-0
-
576. 匿名 2021/01/14(木) 13:07:22
>>5
私もこれは強く思う。私だけ何にしても大反対されて金のかからない方へ誘導されてた。妹は私大に行った。
だから子供も自分のきょうだいの数の2分の1と決め、私も頑張って働いて希望する進路があれば出してあげられるようにするつもり。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する