-
3. 匿名 2021/01/13(水) 16:46:42
偏差値55の高校で就職
恥
一生恨みます+34
-86
-
202. 匿名 2021/01/13(水) 18:15:56
>>3
55なら先を考えたら就職が妥当だと思う+23
-22
-
282. 匿名 2021/01/13(水) 19:30:23
>>268
最初の>>3コメさんが、偏差値55の高校って書いてるよ
3コメさんの年齢と居住地も関係あると思う
今は女性の大学進学率も高いけど、30年前は15%、20年前で30%
地方住みだったらもっと低かったと思う+4
-0
-
341. 匿名 2021/01/13(水) 21:15:03
>>3
恥と思うならもっと良い高校に行けるように頑張れば良かったじゃん
大学進学ならまだ分かるけど、高校は流石に親に出してもらえる人がほとんどなんだから、そこのレベルは自分のせいだよ+18
-6
-
461. 匿名 2021/01/14(木) 05:49:49
>>3
偏差値55の高校なら
進学先の大学は偏差値45前後が一般的。つまり大東亜帝国。
大東亜帝国に行ったところで人生が大きく花開くとは思い難い。
だから高卒からの就職でもべつに良かったんじゃない?+15
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
この記事では、大学や短期大学への進学率の推移をまとめています。男女別や現役、浪人での違い、大学、短期大学それぞれの進学率のデータをまとめています。