ガールズちゃんねる
  • 780. 匿名 2021/01/01(金) 18:01:12 

    アドバイスのつもりで専門的なコメントしたらマイナス押されてコメント沢山ついてボコボコにされて疲れた。
    女性って本当に解決策なんて求めてなくて、わかるーって共感して愚痴りたいだけなんだなと思い知った。
    何か力になればと思ったけどやはり他人は恐ろしい。

    +6

    -12

  • 785. 匿名 2021/01/01(金) 18:08:57 

    >>780
    経験が無いわけじゃないから、>>780さんの疲弊感がよく伝わって来たよ
    『男性脳』『女性脳』ってのがあるようにやっぱり女性は『とにかく話を聞いて欲しい人』が多いのかもしれない

    でも、これは綺麗事かも知れないけど響いている人には響いていると思うよ
    と、私は思う
    押し付けるわけじゃないから、そこは理解してね

    +7

    -3

  • 798. 匿名 2021/01/01(金) 18:21:19 

    >>780
    「女性」「他人」ってひとくくりにしてほしくないや
    時と場合と自分と相手にもよるから

    +6

    -1

  • 804. 匿名 2021/01/01(金) 18:25:42 

    >>780
    自分の考えを書くことで前に進む目的で書き込む人もいるからね。そういう人は自分なりに答えを出してるから
    他人からのアドバイスを嫌がる人もいるよ。こういう所で
    アドバイスしても他人の人生に責任が待てないし、見守るくらいで丁度良いと思ってる

    +9

    -1

  • 818. 匿名 2021/01/01(金) 18:40:14 

    >>780
    780さんのご好意でコメントされたんでしょうけと、
    アドバイスとは本当に難しいもので、
    その人の事情などを把握してその人個人のことも考慮して最善のアドバイスをしないと傷つけたりよくわからないアドバイスになってしまうことも多いです。
    事故にあって全治3ヶ月の人にリハビリして元気になろうと言っても無理なように、その人のタイミングややり方に合ったものがあります。

    780さんがとんなアドバイスをしたかはわかりませんが、悪意もなく本当にその人の力になりたいと思ってしたことなのでしょうし、批判する気はありません。
    気分を害したら申し訳ございません。

    +8

    -1

  • 1192. 匿名 2021/01/02(土) 00:43:07 

    >>780
    専門的なコメントって精神科医の方ですか? 患者側ではなく?
    本当に効くなら私にだけこっそりトピ名とレス番を教えてほしかった。

    まぁでも結局、主治医の言うこと聞いて、まともな精神科医の書いたうつ病本読みながら主治医に相談して、医者がおかしかったらセカンドオピニオンか転院して、時間が経つのを待つしかないと思ってる。

    無責任な外野がやいやい言うのに振り回されないように主治医に言われるから、マイナス押した人は皆忠実な患者とも言えると思う。

    ここでは皆アドバイスを求めてやって来てる訳じゃなくて仲間がほしいとかほっこりしたいとかだからしょうがないんじゃない?少なくとも私はそう。

    +4

    -0